今日の献立
昨日の南瓜ご飯。
久方ぶりでしたので、あっという間の完売でした。
いも、たこ、なんきん‥やはり人気があります。

4ee9289e.jpg

本日は、子持ち烏賊(イカ)ご飯です。
子持ちイカは大抵が槍イカですが、卵を持つ雌は小さいので煮つけにします。
逆に雄は大きいので細く切ってお刺身に。

komochiikani.jpg

日本人は子供(卵)好き。
その中でもイカの子は高級でかなり美味です。
タラコやイクラは食べたことはあっても、案外イカの子はご存知ない方が多いようです。
今回は一度煮付けて十分に味付けし、輪切りにしてご飯にトッピング。
もちろん、その煮汁で炊飯しますので、イカの香り満点の美味しい炊き込みご飯になります。
ちょっと生姜がアクセント!
ぜひこの機会にご賞味ください。

◆おかず◆ 揚げ出し茄子 チンゲン菜と油揚げの煮浸し ピリ辛コンニャク

◎本日の価格 500円
本日は、南瓜(カボチャ)ご飯です。
ようやく北海道産の南瓜が出て参りました。
これから冬至頃まで出荷されます。
今回は苫小牧(とまこまい)のえびす南瓜を使います。

kabocha-tomakomai.jpg

北海道は全国の約半分の収穫量を誇る日本一のかぼちゃの産地。
昼夜の寒暖の差が大きく、かぼちゃ作りに適した気候でホクホクの栗かぼちゃができます。
虫もほとんど付かないので農薬もあまり使われないほど。
ズッシリと中まで詰まった極上のかぼちゃです。

kabocha-tomakomai2.jpg

極薄く味付けしたお出汁にかぼちゃを入れて炊飯します。
少し蒸らしてザックリと混ぜれば、かぼちゃとご飯が一体となり山吹色に。
見た目も鮮やかでホクホク甘~い、初秋のかぼちゃご飯です。

◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ お麩と水菜の卵とじ 長ナスの煮浸し

◎本日の価格 480円



今年は残暑が厳しいですね。
いつになったら涼しくなるのか?
各地ではお野菜の価格に影響が出てきています。
暑すぎて育たない、また、萎(しお)れるなどの被害が出てお値段も強めです。
本来ならどんどんと出てくる時期なのですが・・・

本日は、干し鰯(イワシ)ご飯です。
上品なミリン干し風に加工されたイワシを使います。

iwasimirin.jpg

初めは少し甘めかな?と思ったのですが、これが以外に人気!
貝ヒモ(ホタテ貝)のご飯と並び、少し甘い炊き込みご飯は人気があるようです。
やはり昔から甘味はごちそう・・・ということでしょうか?

干しイワシを粗くほぐして薄味に調味したお出汁で炊飯します。
小骨ごと食べるので栄養満点!
DHAとEPAがたっぷりの健康ご飯です。

◆おかず◆ 伏見甘長の天ぷら 冬瓜の煮浸し サラダ菜の卵炒め

◎本日の価格 490円
秋になり割り箸も衣替え。
しばらく完封箸を使用しましたが、何かしっくりこなく、元の袴(ハカマ)のお箸に戻しました。
完封箸は主流ですが、どこかコンビニぽくて・・・

ohashi2.jpg

袴の場合はお箸を詰める(入れる)作業が必要で、手間はかかりますがお箸らしいですね。
材質は当初より竹で、「天削=テンソゲ」というタイプです。
以前のお店では吉野杉の間伐材を利用した「利休箸」を使っていましたが、今は予算的にきびしく、不本意ながら中国製。
ただ、竹は強度があり油分を弾き、アスペンやシラカバなどの最廉価版ではなく、少し上等です。

私は外食や中食を利用する際、どうしてもお箸に目がいきます。
安いお弁当などでは致し方ありませんが、良いお値段のお店で安いお箸を使っていると幻滅してしまいます。
お箸を割る際もパキッ!とはいかず、斜めに割れたり、ささくれたり。
美味しいお料理も台無しです。
本日は、五目ご飯です。
関西では加薬(カヤク)ご飯とも言いますが、色々な具材を入れた炊き込みご飯です。
もっともポピュラーな五目ご飯は、ご家庭でも一番馴染みがある献立でしょうか?

今回の具材は、ゴボウの笹がき、切りコンニャク、油揚げ、ブナシメジ、京三つ葉。
複数の具材を入れることによって、大変奥深い味わいになります。
特製のお出汁に素朴でシンプルな材料はふる里の味。
どこかホッとする本日の炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 長ネギの衣揚げ ツナとじゃが芋の煮ころがし(三方ヶ原産) 焼竹輪と塩きゅうり

◎本日の価格 480円

kitsutsukitoame-dvd.JPG

★角川映画さんがDVDをお持ち下さいました。
早春(2月下旬~)に企画された、キツツキと雨+当店のコラボお弁当。
あれからもう半年以上経つのですね。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
5
6 12
13 15 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.