今日の献立
昨日のイワシご飯。
イワシとはかけ離れた上品なお味で非常に美味なのですが、食べず嫌いな方が多く残念です。
一度食べていただくと病みつきになるのですが。
本日は、アスパラご飯です。
佐賀県産のグリーンアスパラガスを使います。

スーパーなどでは年中アスパラを見かけます。
国産が出回るのは春先から秋ごろまでで、冬場は輸入物が販売されています。
ただ、アスパラの旬というのは露地物が出回る春先から初夏でしょうか。
アスパラは高価ですから当店では使いにくい食材です。
問屋さんのご好意で安く買えた時だけですので、年に1、2度くらいでしょうか?
シンプルなご飯ですが、やはり季節には食べたいですね。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ サラダホウレン草の卵とじ サツマイモの小倉和え
◎本日の価格 490円
イワシとはかけ離れた上品なお味で非常に美味なのですが、食べず嫌いな方が多く残念です。
一度食べていただくと病みつきになるのですが。
本日は、アスパラご飯です。
佐賀県産のグリーンアスパラガスを使います。
スーパーなどでは年中アスパラを見かけます。
国産が出回るのは春先から秋ごろまでで、冬場は輸入物が販売されています。
ただ、アスパラの旬というのは露地物が出回る春先から初夏でしょうか。
アスパラは高価ですから当店では使いにくい食材です。
問屋さんのご好意で安く買えた時だけですので、年に1、2度くらいでしょうか?
シンプルなご飯ですが、やはり季節には食べたいですね。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ サラダホウレン草の卵とじ サツマイモの小倉和え
◎本日の価格 490円
本日は、干し鰯(イワシ)ご飯です。
約1年前に1度だけ登場し、ご好評をいただいた献立ですが、久しぶりに見つけましたので仕入れました。

小イワシを開いて魚醤とミリンで味付けし、天日で干した古来伝統的な珍味です。
そのまま食べたり、サッと炙って酒の肴にします。
当店ではお出汁に荒くほぐしたイワシを入れて炊き込みご飯といたします。
まったく魚臭くなく以外に上品でカルシウムも満点!
小魚と調味料、天然素材の旨みが生きた本日の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 紀州モロッコインゲンの天ぷら 高野豆腐の含め煮 キュウリと竹輪の酢の物
◎本日の価格 490円
【お知らせ】
店内ではカウンターでお食事ができますが、当ビル2Fでもお弁当を召し上がっていただけます。
完全セルフにはなりますが、ご希望の方はお声がけくださいませ。

約1年前に1度だけ登場し、ご好評をいただいた献立ですが、久しぶりに見つけましたので仕入れました。
小イワシを開いて魚醤とミリンで味付けし、天日で干した古来伝統的な珍味です。
そのまま食べたり、サッと炙って酒の肴にします。
当店ではお出汁に荒くほぐしたイワシを入れて炊き込みご飯といたします。
まったく魚臭くなく以外に上品でカルシウムも満点!
小魚と調味料、天然素材の旨みが生きた本日の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 紀州モロッコインゲンの天ぷら 高野豆腐の含め煮 キュウリと竹輪の酢の物
◎本日の価格 490円
【お知らせ】
店内ではカウンターでお食事ができますが、当ビル2Fでもお弁当を召し上がっていただけます。
完全セルフにはなりますが、ご希望の方はお声がけくださいませ。
夏に食べたい果物といえば西瓜(スイカ)です。
他にもメロンや桃、ブドウなどもありますが、やはり冷やしたスイカはご馳走です。

今日のおやつは昨日衝動買いした黒スイカ。
先日の初セリでは30万円の値がつきました。
百貨店に出れば50万円はしたでしょう、このデンスケスイカ。
値がこなれてきたのもありますが、お中元代わりの卸価格で分けてもらいました。

持てばズッシリと重く、包丁を入れるとはち切れて真っ赤な果肉が。
種はほとんどありませんが、白く小さなものが少し。
その糖度はもの凄く、食感はサクッとした感じです。
同時にシャインマスカット(皮ごと食べれます)も買ってしまいましたが、たまの贅沢もよろしいかと...
他にもメロンや桃、ブドウなどもありますが、やはり冷やしたスイカはご馳走です。
今日のおやつは昨日衝動買いした黒スイカ。
先日の初セリでは30万円の値がつきました。
百貨店に出れば50万円はしたでしょう、このデンスケスイカ。
値がこなれてきたのもありますが、お中元代わりの卸価格で分けてもらいました。
持てばズッシリと重く、包丁を入れるとはち切れて真っ赤な果肉が。
種はほとんどありませんが、白く小さなものが少し。
その糖度はもの凄く、食感はサクッとした感じです。
同時にシャインマスカット(皮ごと食べれます)も買ってしまいましたが、たまの贅沢もよろしいかと...
今日は土用の丑の日。
丑の日には鰻を食べます。
長いものを食べてスタミナをつけ、暑い夏を乗り切ろうという江戸時代から続く習慣です。
しかし今夏はウナギが高騰してしまいました。
以前から言われていますが、養殖用の稚魚が激減し仕入れ値が上がったからです。
私は今回は見送り、安くなった頃にでも食べようかと思っています。
本日は、ホッケご飯です。
私は本来、真ホッケが好みなのですが、今人気の縞(シマ)ホッケを使います。
なぜ縞ホッケが人気なのでしょうか?
それは魚体が大きく肉厚で脂ののりが良いからです。
別名トロホッケ!?
牛肉は霜降りを好みマグロは大トロが大好き・・・日本人は脂が大好物です。
しかし、魚の脂は身体に良いので心配ご無用です。

一汐のホッケをサッと炙り食べやすくほぐします。
濃厚なお出汁を調味し、ホッケの身と薬味(生姜、ネギ)を入れて炊飯します。
ザックリ混ぜればホッケご飯の完成です。
お高いウナギはまたにして、今日はホッケでもいかがでしょう?
◆おかず◆ 揚げ出しナスビ 小松菜と油揚げの煮浸し 甘長のケチャップ炒め
◎本日の価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
丑の日には鰻を食べます。
長いものを食べてスタミナをつけ、暑い夏を乗り切ろうという江戸時代から続く習慣です。
しかし今夏はウナギが高騰してしまいました。
以前から言われていますが、養殖用の稚魚が激減し仕入れ値が上がったからです。
私は今回は見送り、安くなった頃にでも食べようかと思っています。
本日は、ホッケご飯です。
私は本来、真ホッケが好みなのですが、今人気の縞(シマ)ホッケを使います。
なぜ縞ホッケが人気なのでしょうか?
それは魚体が大きく肉厚で脂ののりが良いからです。
別名トロホッケ!?
牛肉は霜降りを好みマグロは大トロが大好き・・・日本人は脂が大好物です。
しかし、魚の脂は身体に良いので心配ご無用です。
一汐のホッケをサッと炙り食べやすくほぐします。
濃厚なお出汁を調味し、ホッケの身と薬味(生姜、ネギ)を入れて炊飯します。
ザックリ混ぜればホッケご飯の完成です。
お高いウナギはまたにして、今日はホッケでもいかがでしょう?
◆おかず◆ 揚げ出しナスビ 小松菜と油揚げの煮浸し 甘長のケチャップ炒め
◎本日の価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター