今日の献立
本日は、空豆ご飯です。
サヤが空に向けて生えるから空豆。
空豆も青森からの入荷ですので、そろそろ終りですね。
夏のビールのおつまみと言えば、枝豆や空豆を思い浮かべます。
一足早く春先から出回る空豆に対して、枝豆はこれからが旬です。
どちらも外皮を剥いてから、更に内の薄皮を剥かなくてはいけません。
手間ひまもさることながら、重量も4分の1以下になってしまう非常に歩留まりの悪い食材でして、結果的に高価になってしまいます。
昨日のハモなども加熱すると縮んで小さくなってしまいますし、それなりの対価も頂きにくいのが現状です。
何とかワンコインで頑張りたいとは思うのですが・・・
◆おかず◆ しきしき焼き 夏大根と生芋コンニャクの含め煮 万願寺の焼き浸し
◎本日の価格 490円
【本日はサービス券の発行日です】
サヤが空に向けて生えるから空豆。
空豆も青森からの入荷ですので、そろそろ終りですね。
夏のビールのおつまみと言えば、枝豆や空豆を思い浮かべます。
一足早く春先から出回る空豆に対して、枝豆はこれからが旬です。
どちらも外皮を剥いてから、更に内の薄皮を剥かなくてはいけません。
手間ひまもさることながら、重量も4分の1以下になってしまう非常に歩留まりの悪い食材でして、結果的に高価になってしまいます。
昨日のハモなども加熱すると縮んで小さくなってしまいますし、それなりの対価も頂きにくいのが現状です。
何とかワンコインで頑張りたいとは思うのですが・・・
◆おかず◆ しきしき焼き 夏大根と生芋コンニャクの含め煮 万願寺の焼き浸し
◎本日の価格 490円
【本日はサービス券の発行日です】
日本三大祭と言いますと、祇園祭、天神祭、神田祭。
東京の神田は別としまして、祇園祭と天神祭に欠かせない魚が鱧(ハモ)です。
本日は、ハモご飯です。
関西の夏を代表する高級魚ハモ。
暑い時期に長いものを食べると精力がつくと言われてきました。
今回は瀬戸内産の大きな活けハモを10匹仕入れました。
ハモは小骨が多く、そのままでは食べることができませんので、包丁で細かく切り目を入れていきます。
その獰猛(ドウモウ)な外見とは裏腹に、白身で非常に上品なお味で正に高級魚。
通常はハモチリ(湯引き)や照り焼き、天ぷらなどで食します。

今回はハモのアラ(骨と頭)でとったお出汁で一度身を炊いて、その後、煮汁で炊飯したいと思います。
非常に手間ひまをかけた濃厚でコクのあるハモご飯。
ハモを食べて暑い夏を乗り切りましょう!

◆おかず◆ 千両茄子の煮浸し 切干大根とキュウリの酢の物 高野豆腐
◎サービス価格 530円
東京の神田は別としまして、祇園祭と天神祭に欠かせない魚が鱧(ハモ)です。
本日は、ハモご飯です。
関西の夏を代表する高級魚ハモ。
暑い時期に長いものを食べると精力がつくと言われてきました。
今回は瀬戸内産の大きな活けハモを10匹仕入れました。
ハモは小骨が多く、そのままでは食べることができませんので、包丁で細かく切り目を入れていきます。
その獰猛(ドウモウ)な外見とは裏腹に、白身で非常に上品なお味で正に高級魚。
通常はハモチリ(湯引き)や照り焼き、天ぷらなどで食します。
今回はハモのアラ(骨と頭)でとったお出汁で一度身を炊いて、その後、煮汁で炊飯したいと思います。
非常に手間ひまをかけた濃厚でコクのあるハモご飯。
ハモを食べて暑い夏を乗り切りましょう!
◆おかず◆ 千両茄子の煮浸し 切干大根とキュウリの酢の物 高野豆腐
◎サービス価格 530円
今月8日、早くも北海道の釧路湾などでサンマの流し網漁が解禁されました。
漁獲高は昨年の40分の1ほどの大不漁。
型も小さく、競り値は昨年の3~4倍。
15日には主力の棒受け網漁も解禁となりますので、そちらに期待したいものです。

本日は、南瓜(カボチャ)ご飯です。
長崎県産の新・南瓜を使います。

今回のものは有名な恵比寿(エビス)南瓜。
市場では一番大きな4Lサイズです。
ただ当店の場合は炊き込みご飯用に小さなサイコロ状に切りますので、別段、ここまで大きくなくとも良いのですが、やはり大きい方が味が良いかと。
ズッシリ1つが約3キロもあります。
身は非常に硬く岩のごとし。
ヘナチョコな包丁ではビクともしません!
薄味に調味したお出汁に切った南瓜を入れて炊飯します。
完熟南瓜はホクホクとして甘いですね。
人気の南瓜ご飯です。
◆おかず◆ サヤインゲンの天ぷら 水菜と油揚げの煮浸し プチトマトの卵炒め
◎本日の価格 480円
漁獲高は昨年の40分の1ほどの大不漁。
型も小さく、競り値は昨年の3~4倍。
15日には主力の棒受け網漁も解禁となりますので、そちらに期待したいものです。
本日は、南瓜(カボチャ)ご飯です。
長崎県産の新・南瓜を使います。
今回のものは有名な恵比寿(エビス)南瓜。
市場では一番大きな4Lサイズです。
ただ当店の場合は炊き込みご飯用に小さなサイコロ状に切りますので、別段、ここまで大きくなくとも良いのですが、やはり大きい方が味が良いかと。
ズッシリ1つが約3キロもあります。
身は非常に硬く岩のごとし。
ヘナチョコな包丁ではビクともしません!
薄味に調味したお出汁に切った南瓜を入れて炊飯します。
完熟南瓜はホクホクとして甘いですね。
人気の南瓜ご飯です。
◆おかず◆ サヤインゲンの天ぷら 水菜と油揚げの煮浸し プチトマトの卵炒め
◎本日の価格 480円
本日は、若布(ワカメ)ご飯です。
鳴門のワカメに、これまた瀬戸内の干し海老を入れた炊き込みご飯です。

養殖ワカメのシェアが半分以上あった三陸ですが、震災で施設が壊滅。
その後復興の甲斐あって、今年は通常の半分ほどの量が収穫されましたが、まだまだワカメは高値です。
関西でのワカメといえば鳴門産ですが、中国や韓国産も手頃な価格で出回ります。
ワカメの栄養は、豊富な食物繊維、小魚並のカルシウム、カリウム、またビタミン類が豊富です。
特製のお出汁にザク切りにしたワカメと干し海老を入れて炊飯します。
海の香りとミネラルがたっぷりなワカメご飯です。
◆おかず◆ 椎茸の衣揚げ カレーキャベツ サツマイモの小倉和え
◎本日の価格 480円
鳴門のワカメに、これまた瀬戸内の干し海老を入れた炊き込みご飯です。
養殖ワカメのシェアが半分以上あった三陸ですが、震災で施設が壊滅。
その後復興の甲斐あって、今年は通常の半分ほどの量が収穫されましたが、まだまだワカメは高値です。
関西でのワカメといえば鳴門産ですが、中国や韓国産も手頃な価格で出回ります。
ワカメの栄養は、豊富な食物繊維、小魚並のカルシウム、カリウム、またビタミン類が豊富です。
特製のお出汁にザク切りにしたワカメと干し海老を入れて炊飯します。
海の香りとミネラルがたっぷりなワカメご飯です。
◆おかず◆ 椎茸の衣揚げ カレーキャベツ サツマイモの小倉和え
◎本日の価格 480円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター