今日の献立
本日は、深川めしです。
皆さんも呼び名くらいはご存知でしょうが、浅蜊(アサリ)ご飯と言えば分かりやすいでしょうか?
昔は江戸前でよく獲れたアサリ。
主産地の東京深川が名前の由来ですが、味噌を入れたアサリ汁をご飯にかけて食べたのが始まり。
忙しい江戸っ子の漁師や職人にはパパっと食べられるところが受けたようです。
作り方にも色々とあり、佃煮のように煮込んだり、ご飯に炊き込んだり、味噌汁にしてぶっかけたり・・・
当店の場合はやはり炊き込みご飯です。
いつものお出汁にアサリのお出汁をプラス。
濃厚なお出汁にプリッとしたアサリには生姜が合います。
遙か昔の深川の情景が浮かぶ炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 切り干し大根の五目煮 干しエビとキュウリの酢の物
◎本日の価格 490円
皆さんも呼び名くらいはご存知でしょうが、浅蜊(アサリ)ご飯と言えば分かりやすいでしょうか?
昔は江戸前でよく獲れたアサリ。
主産地の東京深川が名前の由来ですが、味噌を入れたアサリ汁をご飯にかけて食べたのが始まり。
忙しい江戸っ子の漁師や職人にはパパっと食べられるところが受けたようです。
作り方にも色々とあり、佃煮のように煮込んだり、ご飯に炊き込んだり、味噌汁にしてぶっかけたり・・・
当店の場合はやはり炊き込みご飯です。
いつものお出汁にアサリのお出汁をプラス。
濃厚なお出汁にプリッとしたアサリには生姜が合います。
遙か昔の深川の情景が浮かぶ炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 切り干し大根の五目煮 干しエビとキュウリの酢の物
◎本日の価格 490円
本日は、桜海老ご飯です。
桜海老は4月~6月の春漁と10月~12月の秋漁のみで、その他は禁漁期間とし資源保護に努めています。
春先に一度炊きましたが、今回をもって春漁最後のご飯となります。
桜海老の場合、お出汁は使いません。
繊細な海老の風味を生かし、真昆布と天然塩(海の精)のみで炊飯いたします。
今回も大盤振る舞い!
通常の5割増し量の桜海老をご用意しました。
世界的にも珍しく、駿河湾の宝石と呼ばれる高級食材の桜海老。
次回は秋漁までありません。
旬の味、桜海老をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ サツマイモの小倉和え 小松菜と油揚げの煮浸し 甘長田楽
◎サービス価格 500円
桜海老は4月~6月の春漁と10月~12月の秋漁のみで、その他は禁漁期間とし資源保護に努めています。
春先に一度炊きましたが、今回をもって春漁最後のご飯となります。
桜海老の場合、お出汁は使いません。
繊細な海老の風味を生かし、真昆布と天然塩(海の精)のみで炊飯いたします。
今回も大盤振る舞い!
通常の5割増し量の桜海老をご用意しました。
世界的にも珍しく、駿河湾の宝石と呼ばれる高級食材の桜海老。
次回は秋漁までありません。
旬の味、桜海老をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ サツマイモの小倉和え 小松菜と油揚げの煮浸し 甘長田楽
◎サービス価格 500円
本日は、加薬(カヤク)ご飯です。
加薬ご飯と言うのは主に関西で、関東では五目ご飯。
または色ご飯と言ったり、混ぜご飯や醤油ご飯など、人それぞれです。
当店の献立は毎日日替わりの炊き込みご飯ですが、お客様の中には「たまには炊き込みご飯もしてくださいね」と言われることがあります。
どうも炊き込みご飯と言うのが加薬ご飯のことのようですから認識の違いでしょうか?
加薬ご飯の具材には特に決まりごとはありません。
ご自由に、冷蔵庫にあるもので良いのではないでしょうか?
ただ、ゴボウは入れた方が味香り共に良いと思いますし、必ず入っているのがこのゴボウです。
今回は新ゴボウを使いたいと思います。
他には定番の油揚げとコンニャク、後、エノキ茸も入れましょう。
混然一体!
お出汁をたっぷりと吸い込んだ、しきしき加薬ご飯です。
◆おかず◆ ブロッコリーの天ぷら 長ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎本日の価格 470円
加薬ご飯と言うのは主に関西で、関東では五目ご飯。
または色ご飯と言ったり、混ぜご飯や醤油ご飯など、人それぞれです。
当店の献立は毎日日替わりの炊き込みご飯ですが、お客様の中には「たまには炊き込みご飯もしてくださいね」と言われることがあります。
どうも炊き込みご飯と言うのが加薬ご飯のことのようですから認識の違いでしょうか?
加薬ご飯の具材には特に決まりごとはありません。
ご自由に、冷蔵庫にあるもので良いのではないでしょうか?
ただ、ゴボウは入れた方が味香り共に良いと思いますし、必ず入っているのがこのゴボウです。
今回は新ゴボウを使いたいと思います。
他には定番の油揚げとコンニャク、後、エノキ茸も入れましょう。
混然一体!
お出汁をたっぷりと吸い込んだ、しきしき加薬ご飯です。
◆おかず◆ ブロッコリーの天ぷら 長ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎本日の価格 470円
本日は、南瓜(カボチャ)ご飯です。
※ナンキンと読まないで下さい。
今年の新カボチャが早くも登場です。
輸入物には無い味と風格
実は少し前から沖縄産の新カボチャがあるにはありましたが、べらぼうに高価でとても使えませんでした。
今回ようやく鹿児島産の完熟新カボチャが使えるお値段にまで勉強してもらえました。
まだまだ高価な国産新カボチャですが、走り好きの血が騒ぎ仕入れた次第です。
当店のカボチャご飯。
昔は白米にカボチャのみでの炊飯でしたが、試行錯誤して今の形に落ち着きました。
薄味に調味したお出汁にスライスしたカボチャを入れて炊飯します。
デリーシャス!
今年初の新完熟カボチャご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 三度豆のゴマ和え
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
※ナンキンと読まないで下さい。
今年の新カボチャが早くも登場です。
実は少し前から沖縄産の新カボチャがあるにはありましたが、べらぼうに高価でとても使えませんでした。
今回ようやく鹿児島産の完熟新カボチャが使えるお値段にまで勉強してもらえました。
まだまだ高価な国産新カボチャですが、走り好きの血が騒ぎ仕入れた次第です。
当店のカボチャご飯。
昔は白米にカボチャのみでの炊飯でしたが、試行錯誤して今の形に落ち着きました。
薄味に調味したお出汁にスライスしたカボチャを入れて炊飯します。
デリーシャス!
今年初の新完熟カボチャご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し 三度豆のゴマ和え
◎本日の価格 480円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター