忍者ブログ
今日の献立
31 32 33 34 35 36
本町名物?のどらぼん。
おかげさまで、たくさんの方々にご好評をいただいております。
「味が本格的」とか「お値段がお手ごろ」とか「ちっちゃいのに案外高いなぁ~」とか...(汗)
このどらぼん、実はすべて当店の手作りなんです。
生地はもちろん、中身のあんこ、ジャムやキャラメルクリーム、チーズケーキなどもすべて手作りしております。
素材にもこだわりがありまして、生地に使う小麦粉は国産品を使っております。
お一つ90円なのですが、これがけっこうきびしいお値段でして、値上げも検討している次第であります。
しかしながら、お昼のお弁当と一緒に買っていただける方がたくさんおられまして、当分はこの価格でがんばろうと思っております。
かねてより、このどらぼんを手土産にされたいとおっしゃる方の為に、どらぼんギフト用のかわいい竹かごをご用意しました。
申し訳ございませんが、こちらは有料になります。
大きなかごは150円、小さなかごは130円になります。
なお、経木での包装は今まで通り無料でさせていただきます。
ご利用お待ちしております!


PR
osechi.JPG

当店では毎年おせちを作っています。
写真のもので、一段重15,000円です。
他に、二段重30,000円と三段重50,000円があります。
一段と二段の内容はほぼ同じで入る数が違います。
三段になりますと伊勢海老や天然鯛の姿焼き、アワビの酒蒸しなどが追加されます。
素材や工程にはかなりのこだわりを持っておりまして、お値打ち品だと自負しております。

内容はと言いますと、左上から...国産コンニャク、棒だら、国産竹の子、国産ニシンの昆布巻き、ゴボウの和牛射込み、梅人参、国産くわい、菜の花、国産干し椎茸、鯛の子、ぎんなん、国産アナゴ、国産海老芋、国産干し数の子、金柑いくら、丹波黒豆、つくばね、国産からすみ、カステラ玉子、天然タイきずし、サワラきずし、博多カブラ、ごまめ、鶏松風、からしレンコン、丹波栗とユリネのきんとん、イボダイの幽庵焼き、ホタテ貝柱のろう焼き、天然ブリの味噌漬け、ユリネの蜜煮、活け車えび、キス南蛮漬け、菊花カブラ... ざっとこんな感じです。

なぜにいちいち国産と付けるのでしょう。
そんなの当たり前では? と思われるでしょうが、それがまったく違うのです。
当店は緑提灯の名に恥じぬよう、なるべく地場産にこだわっているのですが、利益を追求すると、どうしても外国産に頼らざるをえません。
安全と安心、またお味を考えますと、やはり国産にこだわりたいですよね。
皆さんいかがでしょう?
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]