忍者ブログ
今日の献立
1 2 3 4 5 6
4月から値上がりしたものが約4200品目以上。
食用油やトイレットペーパー、電気料金なども値上げです。
特に酒類が値上がりとあって、先週末の酒屋さんはすごい人でした。
また、お米は予想通りというか、安くなるのは微々たるもので大して変わりません。
高値で入札したものをどう安く販売できるのか?
政府にはもう少し考えて欲しいものです。
ただ… 野菜は順調に育っているとのことで、このまま暖かくなれば値も落ち着いてくるようです。
これが唯一の救いでしょうか。

本日は、グリーンアスパラガスご飯です。
柔らかなミニアスパラを使います。

アスパラご飯は白飯でも良いのですが、味気がないのでダシを使います。
黄金出汁にバターを調味して炊飯します。
あまり加熱すると食感が失われますので短時間で…

グリーンアスパラはビタミンCが豊富。
他にも疲労回復によいアスパラギン酸。
また美肌効果のあるβカロテン、食物繊維やルチン、ビタミンE、カリウム、葉酸、アントシアニン、サポニンなど、様々な栄養素を含みます。
特に穂先の部分には栄養が沢山あります。

爽やかなグリーンアスパラガスご飯をどうぞお召し上がり下さい。

◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら カリフラワーの卵とじ ひじきの五目煮

◎税込サービス価格 600円

【本日はサービス券の発行日です♪】
PR
今日から4月ですね。
まだまだ寒い日が続きますが、市場では竹の子が本格的に出て参りました。
まだ小さく値も張りますが、できれば早く仕入れたいと思っています。

本日は、新玉ねぎとアサリご飯です。
いち早く出荷される静岡の新玉ねぎ。
辛味が少なく甘く瑞々しいのが特徴です。
玉ねぎは血液をサラサラにし、血圧やコレステロール値を下げる健康食品です。
因みに収穫してすぐに出荷されるものが新玉ねぎで、通常のものはある程度乾燥させてから出荷されます。

今回は剥き身にしたアサリも入れて豪華に…
春を感じる本日のご飯です。

◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら サツマイモ(シルクスイート)の自家製レモン煮 レタスとスパゲティのサラダ

★今回もウチの庭にあるレモンの木からとったものを使います♪

◎税込勉強価格 610円
桜は開花しましたが寒さは逆戻りです。
しかし週末に向けてまた気温が上がりそうです。
大阪にも桜の名所は沢山ありますが、すぐに思い浮かぶのは大阪城や万博記念公園です。
どちらも梅の名所でもあり綺麗でしたよね。
今週末は絶好のお花見日和でしょうか?

本日は、鮭明太子ご飯です。
ほぐしたシャケに粒状にした明太子を和えて黄金出汁で炊飯します。

鮭とタラコは他人?ですが、相性は◎
コクがあって香ばしい旨みが濃いご飯です。

◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 黄芯白菜とがんも煮 名水もやしのゴマ和え

◎税込勉強価格 610円
春はなにかと出費が多い季節。
まず大きいのが消費税です。
当店は内税ですが、私は頂いている感覚がなく(汗)、いざ支払う時には焦ってしまいます。
他には自動車税も2台分。
おまけに今月は車検ですから更に出費です。
車検も人件費や部品の高騰とかで前回よりも割高です。
去年の夏はエアコンが潰れましたし、冬には冷蔵庫2台がお釈迦です。(><)
業務用は高価ですし、同時に潰れると痛いです。
17年半もやっていますと、色々な物が寿命を迎えます。
こんな時は自営業が嫌になります。
朝からぼやいてすみません…(苦笑)

本日は、チリメン山椒ご飯です。
チリメンジャコと実山椒を佃煮にしたご飯になります。
因みにチリメンジャコは細かな方が高価です。
大きいと頭やお腹に苦味がありますし、固いですから。

黄金出汁を薄味に調味し、刻んだ油揚げと共に炊飯します。
ピリリとする実山椒はお好きな方も多いです。
高級珍味のチリメン山椒はお箸が進む大人の味です。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 高野豆腐の含め煮 春菊の卵とじ

◎税込サービス価格 610円
本日は、菜の花と佃煮ひじきご飯です。
シーズン2度目の菜の花も地元大阪産です。

年末から出てくる菜の花は春まで楽しめます。
紙で束ねた短いものと、袋に入った長いものが出回ります。
今は旬真っ盛りで袋に入ったものが多いでしょうか。
当店はネットに入ったもの(10キロ)を仕入れます。
ご飯はもちろん、おかずやお漬物など、何にしても美味しいですよね。

以前は白飯(昆布出汁)に菜の花だけでやったりしましたが、どうもシンプルすぎてイマイチ売れません。汗
前回は干し海老と合わせましたが、今回は佃煮にしたひじきと合わせます。

菜花は固い茎下を落として食べやすく切ります。
柔らかいのであまり加熱するとヘタってしまいますのでサッと調理します。

菜の花の茹で時間は一瞬です。
まず茎の部分と葉の部分を分けておき、先に茎を入れてから葉を入れます。
時間はおおよそ1分少々…
生でも食せるほど柔らかければ熱湯に通すだけでOKです。
あまり茹でると食感が失われますのでご注意を。

菜の花ご飯は今回が最後になります。
前回逃した方はぜひご賞味ください!

◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 春大根の含め煮 名水もやしと人参と油揚の卵とじ

◎税込サービス価格 600円

【本日はサービス券の発行日です♪】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]