今日の献立
本日は、蛸(タコ)めしです。
昔は名物 今は幻。
当店開店日の献立はタコめしでした。
実は当店のスタートはたこ焼き店。
タコが沢山あるからタコめし・・ということです。
しかし今では炊き込みご飯の専門店。
毎日、日替りの炊き込みご飯を販売しています。
今では開店当初のことをご存知の方も少なくなりましたが、やはりタコめしには特別な思いがあります。
当店のタコめしは近海天然物の活けを使います。
これはたこ焼きに使っていたものと同じです。
たこ焼き用のタコといえばアフリカ産か中国産が当たり前。
ですが、ここでも国産にこだわります。

当店が使うタコは明石か淡路産の真ダコか岩ダコ。
それも柔らかい豆ダコを指定して買いますが、先の震災(東日本大震災 2011/3/11)からタコが高騰してお値段が下がりません。
よって、どうしても間隔が開いてしまいます。
今回も今年に入って初めてのたこめし。
またタコが安くなって名物と呼ばれる日は来るのでしょうか?
次回の予定はまったくの白紙ですので、ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ ピリ辛コンニャク 南瓜の旨煮 サラダ水菜の卵とじ
◎サービス価格 500円
昔は名物 今は幻。
当店開店日の献立はタコめしでした。
実は当店のスタートはたこ焼き店。
タコが沢山あるからタコめし・・ということです。
しかし今では炊き込みご飯の専門店。
毎日、日替りの炊き込みご飯を販売しています。
今では開店当初のことをご存知の方も少なくなりましたが、やはりタコめしには特別な思いがあります。
当店のタコめしは近海天然物の活けを使います。
これはたこ焼きに使っていたものと同じです。
たこ焼き用のタコといえばアフリカ産か中国産が当たり前。
ですが、ここでも国産にこだわります。
当店が使うタコは明石か淡路産の真ダコか岩ダコ。
それも柔らかい豆ダコを指定して買いますが、先の震災(東日本大震災 2011/3/11)からタコが高騰してお値段が下がりません。
よって、どうしても間隔が開いてしまいます。
今回も今年に入って初めてのたこめし。
またタコが安くなって名物と呼ばれる日は来るのでしょうか?
次回の予定はまったくの白紙ですので、ぜひご賞味ください。
◆おかず◆ ピリ辛コンニャク 南瓜の旨煮 サラダ水菜の卵とじ
◎サービス価格 500円
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター