今日の献立
本日は、最後の筍ご飯です。
先々週の筍ご飯を逃したと仰る方が多く、何とか仕入れて参りました。
筍は出回る時期も一瞬で、それほどはできません。
今回も合馬産。
といいますか、私はここのしか使いません。
合馬の筍もほぼ終わりで、数も少なく特に高値です。
ブランドの筍は高価ですが、竹藪の整備に時間とお金を掛けられているので、それも当然かと思います。
今回は特に巨大です。
行水できるくらいの巨大な鍋で、米糠を使って湯がきます。(因みにこの鍋は筍専用です)
一晩冷まして掃除し、食べやすく切ります。
黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
名残りの筍ご飯ですが、まもなく石川県産が出てきます。
産地にこだわらなければまだ筍は楽しめます。
そういえば…
以前の料理屋のお客さまが、郷里の石川県から大箱いっぱいの取り立ての筍を送って下さりビックリしたことがあります。
ただその方は数年前に永眠されましたが、今の時期になると、ふと思い出してしまいます。涙
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し えびす南瓜の含め煮 キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込出血価格 600円
★おまけ★
しきしき厨房 筍土佐煮(数量限定です!)
※本日は1時半に閉店させていただきます。
先々週の筍ご飯を逃したと仰る方が多く、何とか仕入れて参りました。
筍は出回る時期も一瞬で、それほどはできません。
今回も合馬産。
といいますか、私はここのしか使いません。
合馬の筍もほぼ終わりで、数も少なく特に高値です。
ブランドの筍は高価ですが、竹藪の整備に時間とお金を掛けられているので、それも当然かと思います。
今回は特に巨大です。
行水できるくらいの巨大な鍋で、米糠を使って湯がきます。(因みにこの鍋は筍専用です)
一晩冷まして掃除し、食べやすく切ります。
黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
名残りの筍ご飯ですが、まもなく石川県産が出てきます。
産地にこだわらなければまだ筍は楽しめます。
そういえば…
以前の料理屋のお客さまが、郷里の石川県から大箱いっぱいの取り立ての筍を送って下さりビックリしたことがあります。
ただその方は数年前に永眠されましたが、今の時期になると、ふと思い出してしまいます。涙
◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し えびす南瓜の含め煮 キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込出血価格 600円
★おまけ★
しきしき厨房 筍土佐煮(数量限定です!)
※本日は1時半に閉店させていただきます。
PR
本日は、あさりとワカメのご飯です。
春はあさりやワカメが美味しい季節です。
潮干狩りのシーズンでもありますね。
私が子供の頃は淀川でも沢山とれました。
2、3日砂を吐かせて、美味しく食べたものです。
しかし国内のあさりも激減し、中国からの輸入物を海にまいています。
あさりはタウリンやコハク酸が多く旨みが豊かです。
また鉄、亜鉛、カルシウムやカリウム等、ミネラル豊富です。
コレステロールを下げ、動脈硬化や高血圧を予防します。
貝類は水分が多いため、加熱すると縮みます。
適度に煮込んで仕上げます。
春のあさりとワカメのご飯。
季節を感じてお召し上がりいただけたら幸いです。
◆おかず◆ 新タマネギ(淡路)の卵とじ カレーキャベツ レタスのスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 570円
【本日はサービス券の発行日です】
春はあさりやワカメが美味しい季節です。
潮干狩りのシーズンでもありますね。
私が子供の頃は淀川でも沢山とれました。
2、3日砂を吐かせて、美味しく食べたものです。
しかし国内のあさりも激減し、中国からの輸入物を海にまいています。
あさりはタウリンやコハク酸が多く旨みが豊かです。
また鉄、亜鉛、カルシウムやカリウム等、ミネラル豊富です。
コレステロールを下げ、動脈硬化や高血圧を予防します。
貝類は水分が多いため、加熱すると縮みます。
適度に煮込んで仕上げます。
春のあさりとワカメのご飯。
季節を感じてお召し上がりいただけたら幸いです。
◆おかず◆ 新タマネギ(淡路)の卵とじ カレーキャベツ レタスのスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 570円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、生姜の旨煮ご飯です。
細かく切った生姜を佃煮にして炊き込みます。
古来より生姜は薬味として使われてきました。
しかし薬効としても優秀です。
生姜は血管を広げて血流を良くし、体全体を温めます。
冷え性の方、肩こりが酷い方、お腹が弱い方、また風邪予防にも効果があります。
黄金出汁を薄味に調味し、生姜と油揚げを入れて炊飯します。
食欲が増す生姜ご飯。
疲労回復、食欲増進にいかがでしょう?
◆おかず◆ さつまいも(シルクスイート)の天ぷら チンゲン菜とがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 570円
細かく切った生姜を佃煮にして炊き込みます。
古来より生姜は薬味として使われてきました。
しかし薬効としても優秀です。
生姜は血管を広げて血流を良くし、体全体を温めます。
冷え性の方、肩こりが酷い方、お腹が弱い方、また風邪予防にも効果があります。
黄金出汁を薄味に調味し、生姜と油揚げを入れて炊飯します。
食欲が増す生姜ご飯。
疲労回復、食欲増進にいかがでしょう?
◆おかず◆ さつまいも(シルクスイート)の天ぷら チンゲン菜とがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 570円
本日は、ホタルイカご飯です。
お待たせしました!
シーズンに入り、お客さまからリクエストをいただいてはおりましたが、なかなか予算に合わず今になりました。
春の風物詩のホタルイカ漁。
漁は主に兵庫県と富山県で行われます。
親指ほどの小さなイカですが、お味は濃厚。
生食は禁物ですが、内臓ごと食すので味は濃く独特の旨みがあります。
ホタルイカの目玉を取り除き、サッと旨煮にします。
あまり加熱すると小さく縮んでしまいます。
黄金出汁を使いイカを炊いた煮汁を使って炊飯します。
針生姜も香り漬けにしましょう。
春を代表するホタルイカご飯はおそらく今回だけかと思います。
どうぞお見逃しなく!
◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 白ネギの卵とじ トマスパ
◎税込勉強価格 580円
お待たせしました!
シーズンに入り、お客さまからリクエストをいただいてはおりましたが、なかなか予算に合わず今になりました。
春の風物詩のホタルイカ漁。
漁は主に兵庫県と富山県で行われます。
親指ほどの小さなイカですが、お味は濃厚。
生食は禁物ですが、内臓ごと食すので味は濃く独特の旨みがあります。
ホタルイカの目玉を取り除き、サッと旨煮にします。
あまり加熱すると小さく縮んでしまいます。
黄金出汁を使いイカを炊いた煮汁を使って炊飯します。
針生姜も香り漬けにしましょう。
春を代表するホタルイカご飯はおそらく今回だけかと思います。
どうぞお見逃しなく!
◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 白ネギの卵とじ トマスパ
◎税込勉強価格 580円
本日は、タラモご飯です。
はて、タラモ?
タラモとはタラコとジャガイモを使った料理を指します。
一般的にはサラダやカレーなど…
本来は魚卵を意味するギリシャ語から来ていまして、ギリシャやトルコが発祥の料理です。
今回は沖永良部島(おきのえらぶじま=鹿児島県の奄美群島)から最上の新じゃがが入荷しました。
その名も「えらぶゴールド」
温暖な気候とサンゴの石灰岩が風化したミネラルたっぷりの土壌で育てられました。
ここのは品質が良く、まもなく出てくる豌豆も他とは少し違います。
ただやはり高価ではありますが…汗
タラコ(今回は明太子)は薄皮からしごき出します。
新じゃがは皮をむいて水にさらしてサイコロに切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、タラコとジャガイモ、少量のバターをを入れてコクを出します。
瑞々しく香りよい新じゃがと魚卵のコク。
普段はそれぞれ単独でする食材です。
今回はダブルで使った贅沢なご飯です!
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 切干大根の五目煮 おかかコンニャク
◎税込サービス価格 580円
はて、タラモ?
タラモとはタラコとジャガイモを使った料理を指します。
一般的にはサラダやカレーなど…
本来は魚卵を意味するギリシャ語から来ていまして、ギリシャやトルコが発祥の料理です。
今回は沖永良部島(おきのえらぶじま=鹿児島県の奄美群島)から最上の新じゃがが入荷しました。
その名も「えらぶゴールド」
温暖な気候とサンゴの石灰岩が風化したミネラルたっぷりの土壌で育てられました。
ここのは品質が良く、まもなく出てくる豌豆も他とは少し違います。
ただやはり高価ではありますが…汗
タラコ(今回は明太子)は薄皮からしごき出します。
新じゃがは皮をむいて水にさらしてサイコロに切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、タラコとジャガイモ、少量のバターをを入れてコクを出します。
瑞々しく香りよい新じゃがと魚卵のコク。
普段はそれぞれ単独でする食材です。
今回はダブルで使った贅沢なご飯です!
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 切干大根の五目煮 おかかコンニャク
◎税込サービス価格 580円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター