今日の献立
本日は、蟹カマしめじご飯です。
美味しいのになぜか人気薄(泣)なメニューです。
皆さん本物の蟹なら飛びつくでしょうが、カニカマとなると平凡で安っぽいイメージなのでしょうか?
しかし当店ではタラバ風の上等なものを仕入れています。
とはいいましてもカニカマですが…汗
黄金出汁を調味し、あら目にほぐしたカニカマとブナシメジ、油揚げを入れて炊飯します。
カニカマの原料は白身の魚肉ですから、よい出汁が出ます。
美味しいのになぜか人気薄(泣)なメニューです。
皆さん本物の蟹なら飛びつくでしょうが、カニカマとなると平凡で安っぽいイメージなのでしょうか?
しかし当店ではタラバ風の上等なものを仕入れています。
とはいいましてもカニカマですが…汗
黄金出汁を調味し、あら目にほぐしたカニカマとブナシメジ、油揚げを入れて炊飯します。
カニカマの原料は白身の魚肉ですから、よい出汁が出ます。
味わい深いカニカマご飯。
お味は保証しますので、ぜひご賞味下さい。
◆おかず◆ レンコンの天ぷら カレーキャベツ コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 570円
【お知らせ】
2020年から始まったプラスチック買い物袋有料化。
当店でもマイバックの持参を沢山のお客さまにご協力いただいております。
しかしなかなか普及も難しく、心苦しくはありますが、本日より1円ご負担いただきます。
お代金は店頭の募金箱にお願いいたします。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
お味は保証しますので、ぜひご賞味下さい。
◆おかず◆ レンコンの天ぷら カレーキャベツ コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 570円
【お知らせ】
2020年から始まったプラスチック買い物袋有料化。
当店でもマイバックの持参を沢山のお客さまにご協力いただいております。
しかしなかなか普及も難しく、心苦しくはありますが、本日より1円ご負担いただきます。
お代金は店頭の募金箱にお願いいたします。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
PR
季節の変わり目は寒暖の差が大きいですね。
日中は薄着でいけますが、朝は上着を羽織り車はヒーターを入れています。
日の暮れも早くなり、冬の足音が聞こえます。
【お知らせ】
2020年から始まったプラスチック買い物袋有料化。
当店でもマイバックの持参を沢山のお客さまにご協力いただいております。
しかしなかなか普及も難しく、心苦しくはありますが、本日より1円ご負担いただきます。
お代金は店頭の募金箱にお願いいたします。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日は、いかザーサイご飯です。
塩ベースの夏向きのメニューですが、これは今回が最後になります。
定番のザーサイは醤油ベースです。
今回は塩ダレでイカの切り身も入ります。
ベースの黄金出汁は薄味に調味し、イカザーサイをと油揚げを入れて炊飯します。
ややさっぱりとしたザーサイご飯は歯ごたえが良いですね!
◆おかず◆ 白ネギの卵とじ 切干大根の五目煮 さつまいも(紅はるか)の小倉和え
◎税込サービス価格 570円
【本日はサービス券の発行日です】
日中は薄着でいけますが、朝は上着を羽織り車はヒーターを入れています。
日の暮れも早くなり、冬の足音が聞こえます。
【お知らせ】
2020年から始まったプラスチック買い物袋有料化。
当店でもマイバックの持参を沢山のお客さまにご協力いただいております。
しかしなかなか普及も難しく、心苦しくはありますが、本日より1円ご負担いただきます。
お代金は店頭の募金箱にお願いいたします。
どうぞご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本日は、いかザーサイご飯です。
塩ベースの夏向きのメニューですが、これは今回が最後になります。
定番のザーサイは醤油ベースです。
今回は塩ダレでイカの切り身も入ります。
ベースの黄金出汁は薄味に調味し、イカザーサイをと油揚げを入れて炊飯します。
ややさっぱりとしたザーサイご飯は歯ごたえが良いですね!
◆おかず◆ 白ネギの卵とじ 切干大根の五目煮 さつまいも(紅はるか)の小倉和え
◎税込サービス価格 570円
【本日はサービス券の発行日です】
夜、愛犬と散歩していると気持ちがいいです。
ウチは兵庫の山手なので、少し肌寒いくらいです。
夏場はバテていた愛犬も、活発に走り回ります。
しかし過ごしやすい季節は一瞬で通り過ぎます。
もうすぐ寒〜い冬がやってきます。
本日は、梅チリメンご飯です。
カリカリ梅に野沢菜とチリメンジャコ、煎りゴマをブレンドした人気のご飯です。
黄金出汁を薄味に調味し、梅チリメンを入れて炊飯します。
今回は特別にカリカリ梅を増量します!
まだまだ日中は暑さが残ります。
カリカリ梅チリメンご飯で爽やかなお昼をお楽しみ下さい。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ 小松菜とがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 570円
ウチは兵庫の山手なので、少し肌寒いくらいです。
夏場はバテていた愛犬も、活発に走り回ります。
しかし過ごしやすい季節は一瞬で通り過ぎます。
もうすぐ寒〜い冬がやってきます。
本日は、梅チリメンご飯です。
カリカリ梅に野沢菜とチリメンジャコ、煎りゴマをブレンドした人気のご飯です。
黄金出汁を薄味に調味し、梅チリメンを入れて炊飯します。
今回は特別にカリカリ梅を増量します!
まだまだ日中は暑さが残ります。
カリカリ梅チリメンご飯で爽やかなお昼をお楽しみ下さい。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ 小松菜とがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 570円
【お知らせ】
原材料の値上げが止まりません。
当店としましては少しでも安く販売する努力をしておりますが、それも限界があります。
そこでサービス券でのお弁当の交換は、570円(以前は560円まで)までとさせいいただきます。
よろしくお願いいたします。
本日は、アサリとキノコのご飯です。
むき身にしたアサリとブナシメジを使った炊き込みご飯です。
貝類はあまり加熱すると縮んで硬くなります。
キノコもまたクタクタになります。
共に短時間でサッと調理します。
黄金出汁を調味し、油揚げと共に炊飯します。
貝のコクとキノコの旨みと香り…
食べ応えのある本日のご飯です。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 大根の田楽 高野豆腐
◎税込サービス価格 570円
原材料の値上げが止まりません。
当店としましては少しでも安く販売する努力をしておりますが、それも限界があります。
そこでサービス券でのお弁当の交換は、570円(以前は560円まで)までとさせいいただきます。
よろしくお願いいたします。
本日は、アサリとキノコのご飯です。
むき身にしたアサリとブナシメジを使った炊き込みご飯です。
貝類はあまり加熱すると縮んで硬くなります。
キノコもまたクタクタになります。
共に短時間でサッと調理します。
黄金出汁を調味し、油揚げと共に炊飯します。
貝のコクとキノコの旨みと香り…
食べ応えのある本日のご飯です。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 大根の田楽 高野豆腐
◎税込サービス価格 570円
おせちのお問い合わせをいただきます。
まだ正式には決定していないのですが、気の早いお客さまからはすでにご注文が…
何もかもが値上がりした現在、値上げをお願いするかも悩んでいます。
本日は、雑穀豆ご飯です。
国産の鶴の子大豆と16穀米をブレンドした隠れファンが多いご飯です。
このご飯の人気の秘密は香ばしく煎った大豆です。
とろ火のフライパンで香ばしく煎ると、ほどよくカリッとして甘みが増します。
噛めば噛むほど旨みが湧き出てきます。
16穀の内容は、もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。
赤米と黒米が入りますので、もっちりとしたご飯になります。
本日は滋味(地味?汗)な栄養満点のメニューです!
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 五目ひじき レタスのスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 560円
まだ正式には決定していないのですが、気の早いお客さまからはすでにご注文が…
何もかもが値上がりした現在、値上げをお願いするかも悩んでいます。
本日は、雑穀豆ご飯です。
国産の鶴の子大豆と16穀米をブレンドした隠れファンが多いご飯です。
このご飯の人気の秘密は香ばしく煎った大豆です。
とろ火のフライパンで香ばしく煎ると、ほどよくカリッとして甘みが増します。
噛めば噛むほど旨みが湧き出てきます。
16穀の内容は、もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。
赤米と黒米が入りますので、もっちりとしたご飯になります。
本日は滋味(地味?汗)な栄養満点のメニューです!
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 五目ひじき レタスのスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 560円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター