忍者ブログ
今日の献立
本日は、ミックスきのこご飯です。
きのこは単品でも良いのですが、複数合わせると、香りと味により深みが出ます。

今回はきのこの中でも特に香りと食感の良いマイタケとブナシメジをミックスします。

マイタケの傘の部分を手でほぐし、石づきは包丁でスライスします。
ブナシメジは手で粗くほぐします。

黄金出汁を調味し、下ごしらえしたきのこと油揚げを入れて炊飯します。

うーん…デリシャス!
きのこがたっぷりな間違いのない?炊き込みご飯です。

◆おかず◆ ナスの衣揚げ チンゲン菜とがんも煮 名水もやしのゴマ和え

◎税込サービス価格 550円
PR
長いお休みも終わりました。
6月は祭日がありませんし、次のまとまったお休みはお盆休みでしょうか。

本日は、かなりご無沙汰の赤貝ご飯です。
赤貝はその希少性から仕入れが難しい食材です。
私個人的には赤貝と鳥貝は特に好きな貝類です。

赤貝といえばお刺身や寿司種にされますが、当店ではもちろん炊き込みご飯に…

まずは時雨煮(生姜を使った佃煮)にした後に黄金出汁で炊飯します。

本日も贅沢な赤貝ご飯は当店ならではのご馳走ご飯です。

◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 白菜とツナの煮浸し トマスパ

◎税込勉強価格 560円
皆さま、大型連休はいかがお過ごしでしょうか?
当店は暦通りの営業となります。
貧乏性の私はこれぐらいが丁度いいです。
あまりお休みすると体がなまりますし、月末の支払いのことを思うと心配になりますから…苦笑

本日は、マグロのトロを使ったご飯です。
久方ぶりにトロを安くしていただけました。
中トロですが、私も中トロが一番好きです。
赤身と油身のバランスが良いんです。
大トロになると油が多すぎて少々苦手です。

黄金出汁を調味し、酒と生姜をきかせ、マグロの上身を入れて炊飯します。
ちょっと贅沢なお昼ご飯。
マグロを炊き込んだご飯は意外に上品で美味しいものですね。

◆おかず◆ 五目ひじき 白ネギの卵とじ コンニャクの田楽

◎税込勉強価格 550円
5月になりました。
新緑の季節。今が一番過ごしやすい気候ですね。
大型連休を過ごされている方も多いと思いますが、当店は暦通りの営業となります。
6日(金)も営業しますので、よろしくお願いいたします。

本日は、梅チリメンご飯です。
暖かくなるとさっぱりとしたものが食べたくなります。

ちぎり梅にチリメンジャコ、野沢菜、ゴマをブレンドし、爽やかで旨味の強いご飯に…
ベースの黄金出汁は薄味に調味し、優しいお味にします。

爽やかでいくらでも食べられる、お箸が進むご飯です。

◆おかず◆ カレーキャベツ 高野豆腐の含め煮 レタスのスパゲティサラダ

◎税込サービス価格 540円
明日から大型連休が始まります。
当店は暦通りの営業となります。
5月の2日(月)と6日(金)は営業しておりますので、よろしくお願いいたします。

本日は、筍ご飯です。
前回一度きりの予定でしたが、都合が悪く来店できなかった多数のお客さまからリクエストをいただきました。
今回も北九州市の合馬(おうま)より、巨大な筍が入荷しました。

極上の産地として全国にその名が轟く合馬筍。
黄色い箱が目印ですが、通常のスーパーにはまず並びません。
百貨店か高級スーパー、黒門市場などに行けば手に入るでしょうか?
ただしかなり高価です。

今回は一番大きなサイズで、50センチはあろうかという筍です。
しかしここのは柔らかい。
ここまで大きいと普通はゴリゴリして食べられませんが、この柔らかさはいつもながら感心します。

下処理してアクを抜いた筍を食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、筍と油揚げを入れて炊飯します。

春の味覚の王様。
料亭でしか食せない筍ご飯をどうぞお見逃しなく!

◆おかず◆ エリンギの天ぷら 千両なすと油揚げの煮浸し サラダブロッコリー

◎税込勉強価格 560円

★本日は13時に閉店させていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]