忍者ブログ
今日の献立
本日は、シジミと椎茸昆布のご飯です。
シジミは汽水域に生息する小さな二枚貝です。
当店では時雨煮(生姜をきかせた佃煮)にしたシジミをご飯に使います。

小さな貝ですがお味は濃厚で食べ応えがあります。
しかし加熱すると縮んでより小さくなりますので、かなりの数が必要です。

シジミやアサリなど、小さな貝類も高価になりました。
それは人間がもたらした環境破壊が原因でしょうか。

今回はシジミの時雨煮に椎茸昆布も入れましょう!ちょっと豪華な佃煮ご飯です。

◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 名水モヤシとリーフレタスのゴマ和え

◎税込サービス価格 540円

★ペイペイピックアップでご予約のお客さまは、要望欄に来店時間とお名前の記載をお願い致します。
PR
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
今年もやはり高値のサンマ。
少々怯みましたが、頑張って仕入れてきました。

漁獲量は少なく、おまけに小さく痩せています。
秋の味覚の大衆魚サンマも高級魚になってしまいました。

サンマを香ばしく焼き、生姜をきかせた黄金出汁で炊飯します。
秋にはやっぱり食べたいサンマ。
上がりに浅葱をふり、スダチを搾ってお召し上がり下さい。

◆おかず◆ 小松菜と油揚げの煮浸し 白ネギの卵とじ 大根の田楽

◎税込勉強価格 550円

本日は、甘栗ご飯です。
今回は有機甘栗が入荷。
天津甘栗を使った人気のご飯です。

甘栗の皮をむき食べやすく切ります。
天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
自然の甘味の甘栗に塩気が合いますね。

◆おかず◆  南瓜の天ぷら 白菜とツナの煮浸し お麩の卵とじ

◎税込サービス価格 540円
早くもおせちのご注文をいただいております。
今年は新型コロナウイルスの影響で、お正月は自宅で静かに過ごすという方が多いようで、おせちの需要も高まっています。
当店でも近い内に正式にお知らせできるかと思いますので今しばらくお待ち下さい。

本日は、タラ昆布ご飯です。
タラとはいいましても身は使いません。
しかも通常のタラコはスケトウダラの卵ですが、今回は珍しい真ダラの卵を使います。

生タラコと昆布を佃煮にし、黄金出汁で炊飯します。

タラコはコクと旨味があり、昆布は磯の香りが満点です。
あまりできないご飯ですから、ぜひご賞味ください。

★お弁当代金が20〜30%引になるペイペイピックアップをぜひご利用下さい!


◆おかず◆ ゴーヤの衣揚げ 玉ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮

◎税込サービス価格 540円
毎日たくさんの方にご利用いただいているペイペイピックアップ。
昨日はピックアップからご予約され、取りに来られない方がいらっしゃいました。
他のお客様にもご迷惑になりますので、ご都合が悪くなった場合は必ずキャンセルの手続きをお願いいたします。
尚、ご予約の場合はなるべく要望欄にご来店時刻とお名前をお願いいたします。

本日は、鱧(ハモ)ご飯です。
過ぎ行く夏のハモは瀬戸内から入荷。
今回が最後の名残りのハモになります。

獰猛なハモも白身でお味は上品な魚です。
関西を代表する魚で、高級魚となります。

湯引き、照り焼き、天ぷら...どのように調理しても美味。
当店でも東京のお客様がおられますが、関東では馴染みが薄いと、ウチのハモご飯を楽しみにされています。

ハモのアラ(頭と中骨)と天然真昆布からとった出汁に黄金出汁をブレンドし炊飯します。
ちょっと贅沢なハモご飯を勉強価格でご提供します。

◆おかず◆ 丸ナスと油揚げの煮浸し サツマイモとジャガイモのサラダ コンニャクの田楽

◎税込勉強価格 550円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]