今日の献立
本日は、高菜とレンコンご飯です。
阿波徳島のレンコンと大分の高菜漬けを合わせたご飯です。
レンコンはビタミンCと食物繊維が豊富。
また高菜はβカロテン、食物繊維、ビタミンCなどを含みます。
特にお漬物にすると成分と旨みがより濃縮されます。
動脈硬化や高血圧を予防し、更に貧血や便秘の解消にも効果があります。
レンコンは皮をむき水にさらします。
小口から食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、切ったレンコンときざんだ高菜、油揚げを入れて炊飯します。
どちらもコリコリ食感の食材です。
歯応えがお好きな方にはたまらないメニューです。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 高野豆腐 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 580円
阿波徳島のレンコンと大分の高菜漬けを合わせたご飯です。
レンコンはビタミンCと食物繊維が豊富。
また高菜はβカロテン、食物繊維、ビタミンCなどを含みます。
特にお漬物にすると成分と旨みがより濃縮されます。
動脈硬化や高血圧を予防し、更に貧血や便秘の解消にも効果があります。
レンコンは皮をむき水にさらします。
小口から食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、切ったレンコンときざんだ高菜、油揚げを入れて炊飯します。
どちらもコリコリ食感の食材です。
歯応えがお好きな方にはたまらないメニューです。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 高野豆腐 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 580円
PR
本日は、カニカマきのこご飯です。
少し調べたところによると、カニカマの原産国は日本だとか。
原料は蒲鉾で、人口蟹肉が開発されました。
カニカマは日本が世界に発信した食品の3大発明の1つに数えられます。
今ではタイ、中国、韓国、インドなど、アジア諸国や欧米でも生産されています。
因みに世界のカニカマの消費量は1位がフランス、2位がスペイン、3位が日本です。
前置きが長くなりましたが、本日は珍しいカニカマが手に入りました。
日本で作られた中国への輸出用のカニカマです。
中国のお金持ちは日本製品が大のお気に入りなのだとか。
今回のカニカマも中国の富裕層向けの商品でしょうか?
日本のスーパーで売られているものとは若干違います。
上海ガニを意識してか色は薄めできめ細やかです。
やはり味はいいですねぇ…
黄金出汁に酒をきかせてほぐしたカニカマと立派なきのこ、油揚げを入れて炊飯します。
ズワイガニの解禁も来月に迫りました。
秋のキノコとカニカマの食べ応えのあるご飯です。
◆おかず◆ 五目ひじき 白ネギの卵とじ 阿波レンコンのきんぴら
◎税込勉強価格 580円
少し調べたところによると、カニカマの原産国は日本だとか。
原料は蒲鉾で、人口蟹肉が開発されました。
カニカマは日本が世界に発信した食品の3大発明の1つに数えられます。
今ではタイ、中国、韓国、インドなど、アジア諸国や欧米でも生産されています。
因みに世界のカニカマの消費量は1位がフランス、2位がスペイン、3位が日本です。
前置きが長くなりましたが、本日は珍しいカニカマが手に入りました。
日本で作られた中国への輸出用のカニカマです。
中国のお金持ちは日本製品が大のお気に入りなのだとか。
今回のカニカマも中国の富裕層向けの商品でしょうか?
日本のスーパーで売られているものとは若干違います。
上海ガニを意識してか色は薄めできめ細やかです。
やはり味はいいですねぇ…
黄金出汁に酒をきかせてほぐしたカニカマと立派なきのこ、油揚げを入れて炊飯します。
ズワイガニの解禁も来月に迫りました。
秋のキノコとカニカマの食べ応えのあるご飯です。
◆おかず◆ 五目ひじき 白ネギの卵とじ 阿波レンコンのきんぴら
◎税込勉強価格 580円
本日は、梅チリメンご飯です。
カリカリ梅にチリメンジャコ、野沢菜、ゴマ等をブレンドした人気のご飯です。
◆おかず◆ 白菜とツナの煮浸し 切干大根の五目煮 キュウリのゴマ和え
◎税込サービス価格 580円
【本日はサービス券の発行日です】
カリカリ梅にチリメンジャコ、野沢菜、ゴマ等をブレンドした人気のご飯です。
◆おかず◆ 白菜とツナの煮浸し 切干大根の五目煮 キュウリのゴマ和え
◎税込サービス価格 580円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、干し椎茸ご飯です。
久方ぶりの干し椎茸です。
10月に値上げされたもの約2900品目以上。
もちろん干し椎茸もかなり値上がりしています。
ただ干し椎茸は元々高級食材です。
それも国産は中国産の3倍から5倍以上で更にお高くなります。
干し椎茸に使われるのは原木栽培のものです。
当店では大分産を仕入れていますが、大きさバラバラのものでコストダウンに努めています。
干し椎茸は冷水で戻します。
時間がなければぬるま湯でも戻せますが、できれば冷蔵庫で時間をかけて戻すと本来の香りと食感が生かされます。
戻した椎茸の石突を取り、ご飯用に食べやすく切ります。
干し椎茸は味染みが悪いので、一度コトコト煮付けます。
最後に椎茸の戻し汁と黄金出汁をブレンドし、油揚げと共に炊飯します。
希少な原木栽培の椎茸は一味違います。
特に太陽の光を浴びた乾物は香りと食感が全く違います。
たまにしかできない干し椎茸をどうぞご賞味下さい!
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 水菜の卵とじ カレーキャベツ
◎税込勉強価格 590円
久方ぶりの干し椎茸です。
10月に値上げされたもの約2900品目以上。
もちろん干し椎茸もかなり値上がりしています。
ただ干し椎茸は元々高級食材です。
それも国産は中国産の3倍から5倍以上で更にお高くなります。
干し椎茸に使われるのは原木栽培のものです。
当店では大分産を仕入れていますが、大きさバラバラのものでコストダウンに努めています。
干し椎茸は冷水で戻します。
時間がなければぬるま湯でも戻せますが、できれば冷蔵庫で時間をかけて戻すと本来の香りと食感が生かされます。
戻した椎茸の石突を取り、ご飯用に食べやすく切ります。
干し椎茸は味染みが悪いので、一度コトコト煮付けます。
最後に椎茸の戻し汁と黄金出汁をブレンドし、油揚げと共に炊飯します。
希少な原木栽培の椎茸は一味違います。
特に太陽の光を浴びた乾物は香りと食感が全く違います。
たまにしかできない干し椎茸をどうぞご賞味下さい!
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 水菜の卵とじ カレーキャベツ
◎税込勉強価格 590円
今日から10月です。
今年も残り3ヶ月…本当に早いものです。
ようやく涼しくなってきた今日この頃。
しかしまたすぐに寒い寒いと言うのでしょうね。
本日は、カツオご飯です。
秋の戻り鰹が入荷しました。
油をたっぷり蓄えた戻り鰹をさっそくご飯にいたしましょう!
鰹の旬は年2回。
春の初カツオと秋の戻りカツオです。
早春に黒潮に乗って北上した鰹は秋にはUターンして南下します。
春の鰹は魚体も小さいのですが、秋には栄養を蓄えて大きくなります。
戻り鰹を霜降りし、食べやすくほぐします。
皮と血合いはそのままでも良いのですが、生臭みがあるので取り除きます。
これはウチの犬と猫のおやつになります。(苦笑)
黄金出汁に生姜をきかせ、鰹の身と油揚げを入れて炊飯します。
カツオは高タンパクで低カロリー
回遊魚の鰹はDHAやEPAが豊富。
脳の活性化と記憶力の向上、また血液をサラサラにします。
他にもカルシウムの吸収を助かるビタミンD。
疲労回復に良いビタミンB1も含まれています。
また鉄分は貧血予防にもなります。
美味しくて栄養満点の戻り鰹をお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 炊き合わせ(秋大根、人参、蒟蒻、がんもどき) サニーレタスのスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 580円
今年も残り3ヶ月…本当に早いものです。
ようやく涼しくなってきた今日この頃。
しかしまたすぐに寒い寒いと言うのでしょうね。
本日は、カツオご飯です。
秋の戻り鰹が入荷しました。
油をたっぷり蓄えた戻り鰹をさっそくご飯にいたしましょう!
鰹の旬は年2回。
春の初カツオと秋の戻りカツオです。
早春に黒潮に乗って北上した鰹は秋にはUターンして南下します。
春の鰹は魚体も小さいのですが、秋には栄養を蓄えて大きくなります。
戻り鰹を霜降りし、食べやすくほぐします。
皮と血合いはそのままでも良いのですが、生臭みがあるので取り除きます。
これはウチの犬と猫のおやつになります。(苦笑)
黄金出汁に生姜をきかせ、鰹の身と油揚げを入れて炊飯します。
カツオは高タンパクで低カロリー
回遊魚の鰹はDHAやEPAが豊富。
脳の活性化と記憶力の向上、また血液をサラサラにします。
他にもカルシウムの吸収を助かるビタミンD。
疲労回復に良いビタミンB1も含まれています。
また鉄分は貧血予防にもなります。
美味しくて栄養満点の戻り鰹をお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 炊き合わせ(秋大根、人参、蒟蒻、がんもどき) サニーレタスのスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 580円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター