今日の献立
昨日はあいにくのお天気でしたが無事に完売。
お足元の悪い中、沢山の方にご来店いただきありがとうございました。
本日は、里芋(サトイモ)ご飯です。
里芋は周年出回り、品種により時期が変わります。
里芋の皮をむき、食べやすく切ります。
サッと下茹でし、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
むっちりとした食味がたまらない里芋ご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 白菜とツナの煮浸し 太モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 530円
お足元の悪い中、沢山の方にご来店いただきありがとうございました。
本日は、里芋(サトイモ)ご飯です。
里芋は周年出回り、品種により時期が変わります。
里芋の皮をむき、食べやすく切ります。
サッと下茹でし、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
むっちりとした食味がたまらない里芋ご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 白菜とツナの煮浸し 太モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 530円
PR
本日は、椎茸(シイタケ)ご飯です。
徳島産の巨大な椎茸を使います。
仕込みをしていたらお客様が驚かれました。
その大きな椎茸は何になるのですか‥と。
当店ですからもちろん炊き込みご飯です。
いくら大きな椎茸でもご飯にするにはカットしなくてはいけません。
それなら大きくても小さくても同じではと思いますが、厚みが違います。
同じ大きさに切るにしても、厚みが違うと食べごたえがあります。
黄金出汁を調味し、食べやすく切った椎茸と油揚げを入れて炊飯します。
香りよくコクのある椎茸ご飯は、ザ・キノコご飯と言えるのではないでしょうか。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 丸ナスと油揚げ煮 ホウレン草のスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
徳島産の巨大な椎茸を使います。
仕込みをしていたらお客様が驚かれました。
その大きな椎茸は何になるのですか‥と。
当店ですからもちろん炊き込みご飯です。
いくら大きな椎茸でもご飯にするにはカットしなくてはいけません。
それなら大きくても小さくても同じではと思いますが、厚みが違います。
同じ大きさに切るにしても、厚みが違うと食べごたえがあります。
黄金出汁を調味し、食べやすく切った椎茸と油揚げを入れて炊飯します。
香りよくコクのある椎茸ご飯は、ザ・キノコご飯と言えるのではないでしょうか。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 丸ナスと油揚げ煮 ホウレン草のスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、白子(シラス)ご飯です。
イワシの稚魚のシラスを使った炊き込みご飯。
シラスも不漁で高値続き。
以前は定期的に献立に上がりましたが、今は難しい状況です。
魚体は小さいですが、一匹丸ごと食べるシラスは栄養満点。
お味も濃厚で食べごたえがあります。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 切干大根の五目煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 530円
イワシの稚魚のシラスを使った炊き込みご飯。
シラスも不漁で高値続き。
以前は定期的に献立に上がりましたが、今は難しい状況です。
魚体は小さいですが、一匹丸ごと食べるシラスは栄養満点。
お味も濃厚で食べごたえがあります。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 切干大根の五目煮 コンニャクの田楽
◎税込サービス価格 530円
本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
鮭の中でも最も味が良いとされ、すべて天然物になります。
一度香ばしく焼き、黄金出汁で炊飯します。
旨味が強い鮭ご飯は巷の鮭おにぎりとは一味違います。
◆おかず◆ 春大根の田楽 小松菜の煮浸し トマスパ
◎税込サービス価格 530円
鮭の中でも最も味が良いとされ、すべて天然物になります。
一度香ばしく焼き、黄金出汁で炊飯します。
旨味が強い鮭ご飯は巷の鮭おにぎりとは一味違います。
◆おかず◆ 春大根の田楽 小松菜の煮浸し トマスパ
◎税込サービス価格 530円
本日は、茎若芽(クキワカメ)と山椒(サンショウ)ご飯です。
市場では実山椒が並び出しました。
産地は和歌山や京都が主でしょうか。
今回はワカメの茎と山椒を佃煮にしたものでご飯を炊きたいと思います。
ベースはもちろん黄金出汁を使います。
コリコリとした茎ワカメと山椒が香る季節の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ ジャンボインゲンと竹輪煮 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 530円
市場では実山椒が並び出しました。
産地は和歌山や京都が主でしょうか。
今回はワカメの茎と山椒を佃煮にしたものでご飯を炊きたいと思います。
ベースはもちろん黄金出汁を使います。
コリコリとした茎ワカメと山椒が香る季節の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ ジャンボインゲンと竹輪煮 白ネギの卵とじ
◎税込サービス価格 530円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター