忍者ブログ
今日の献立
本日は、グリーンアスパラガスご飯です。
ホワイトは春先にやりましたが、青いアスパラは今年初入荷!
上品なホワイトも美味ですが、やはりグリーンの方がアスパラっぽいかと・・

今回は愛媛から届いたアスパラですが、生で食べれるぐらいに柔らかい。
八百屋さんのご協力もあり、このアスパラをたっぷり使いたいと思います。


アスパラ 5kg

アスパラは塩茹でだけでも美味ですから、シンプルな調理法が美味しいかと思います。
白ご飯にアスパラだけでも美味しいのですが、お弁当だと少し物足りない部分もあります。
さてどうしましょう?(苦笑)

ホワイトでご飯にした時、出汁と醤油の味付けは以外に美味しかった。
では、あっさりとコクのある優しい美味しさのジャガイモご飯の味付けで行きましょう!

爽やかな美味しさのグリーンアスパラガスご飯です。

◆おかず◆ 丸ナスと油揚げの煮浸し ジャンボインゲンの衣揚げ ツナキャベツ

◎税込サービス価格 520円



◆奈良の丸茄子・・ナスも通年出回りますが、こういう丸ナスを見ると夏を感じます。
PR
来週くらいには梅雨明けとのこと。
ジメジメとした暑さも後少しでしょうか。
しかし梅雨が明けると連日の猛暑日に悩まされそうで、それも辛いものがあります。
夏の厨房は過酷で、この先を考えると憂うつになります。
早く涼しくなりませんかね?(苦笑)

本日は、金胡麻鰯(キンゴマイワシ)ご飯です。
近海物のイワシを甘露煮にしてから金ゴマをまぶした贅沢な佃煮。
その佃煮を黄金出汁で炊飯します。

コクと旨みの強いお味で、イワシのクセもなく食べやすい献立です。
おまけに滋養強壮によいゴマとイワシの栄養もバッチリ摂れて言うことなし!
DHAやEPA、鉄分やカルシウムなど、健康的で身体が喜ぶご飯です。

◆おかず◆ モロッコインゲンと油揚げ煮 水菜ビーフン 高野豆腐

◎税込勉強価格 530円
今日は朝から雨もなく暑い一日でした。
市場では松茸が並び、思わず夕飯に・・と手が出ましたが、なんとか我慢。
やはり国産を待つことにしましょう。

市場を歩くと四季の移ろいが楽しめ、飽きることがありません。
個人的な買い物も楽しいのですが、毎日の仕入れもまた楽しいもの。
お客様に喜んでいただこうと色々と考えるのは非常に有意義な時間です。



ただ週末の数の子は残ってしまいました。
確かに普段よりは少々お高め。
とはいいましても税抜き540円弱のお値段は、本物の数の子を贅沢に使ったお弁当としてはかなりのバーゲンプライスでした。
ぜひ美味しい数の子を食べていただきたかったのですが残念です。
(それでも十分、沢山のお客様にご賞味いただきました!)



で、今日は備前の輪花皿です。
実はコレ、かなりの大皿で直径50cm弱もあります。



私は土の香りがする備前焼が大好きで、素朴な味わいは料理の邪魔をしません。
それにこの重量感。
お値段も重量感がありますが・・笑



一体何を盛りましょうか?
明石鯛の姿盛りか、河豚のテッサでしょうか?
いずれにしましても、ちゃちな料理では器負けするでしょうね。
今日は七夕です。
七夕というとお天気が悪いイメージがありますが、今夜はいかがでしょうか?
当店頭にも笹と短冊をご用意しておりますが、積極的に書いて下さるお客様もいれば、願い事なんか無いと仰る方も。(汗)
願い事・・叶うと良いですね!

本日は、数の子(カズノコ)ご飯です。
数の子とは言わずと知れた鰊(ニシン)の卵です。

当店を始めて10年弱になりますが、2回目の献立です。



前回は三流メーカーの折れでしたが、今回はトップブランド ヤマニの数の子が入荷。
それも最高級品の特大で、この薄箱一つが1万円以上もします。
いかにお正月前でもおいそれとは手が出ないのではないでしょうか?

通常ならとても当お弁当に使える代物ではありません。
実は塩乾屋の部長から押し売りされ、勉強していただいたものです。
数の子といえば主にお正月のおせちに使いますが、年中売られているのはあまりご存知ないかもしれません。

ちょっとしたお寿司屋さんに行けば品書きにある数の子。
しかし今はそのお寿司屋さんがあまり買ってくれないのだとか。

そこで在庫に困られて、私が仕入れた次第です。

立派なものですから本当は切るのが忍びない。
ただご飯ですからある程度は仕方ありません。
今回は漬け出汁に一晩じっくりと漬け込み、その出汁で炊飯します。



数の子は独特の歯ごたえと食感で、お好きな方も多いかと思います。
しかも最高級の数の子ですから、豪華なお昼を演出します。
当店としてはやや高めですが、目一杯の出血価格でご提供します!

◆おかず◆ サツマイモのいとこ煮 レタス玉子 加賀太キュウリの煮浸し

◎税込びっくり価格 580円
ムシムシした日が続きます。
梅雨入り後は空梅雨かな?と思いましたが、いえいえ逆に当たり年です。
当店など雨が降るとよろしくないのですが、知り合いの社員食堂は大忙しになるのだとか。
また商店街のコンビニ店も、雨降りは大変忙しくなると店長が言っていました。
雨が降って忙しくなる商売・・なんとも羨ましい限りです。

本日は、黒豆雑穀(クロマメザッコク)ご飯です。
このご飯もファンが多く、時々リクエストをいただきます。
北海道の黒大豆と九州の16穀米を使った地味ながらも贅沢なご飯です。

黒豆は茹でると甘みが抜けますので、フライパンで空煎りにします。
煎ると香ばしくなり、小気味良い食感になります。

また、当店の16穀米は非常に食べやすい。
赤米と黒米が入りますので、ご飯がモッチリとして美味しくなります。

昆布出汁に天塩で仕上げるシンプルな炊き込みご飯。
黒豆と雑穀の取り合わせは栄養満点で、以外に珍しい滋味なご飯です。

◆おかず◆ ナスの衣揚げ キャベツとツナのサラダ 甘長の味噌和え

◎税込勉強価格 520円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]