今日の献立
本日は、ザーサイご飯です。
中国野菜のザーツァイ。
畑のアワビといわれるザーサイは歯ごたえがご馳走です。
歯ごたえを生かすため水分を抜いたザーサイを、ゴマ油とラー油で香ばしく味つけします。
黄金出汁を調味し、食べやすく切ったザーサイを炊飯します。
ホカホカの白ご飯に乗せるだけでも美味しいザーサイですが、ダシで炊くと更に美味しさアップです!
◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメと春雨の酢の物
◎税込サービス価格 570円
中国野菜のザーツァイ。
畑のアワビといわれるザーサイは歯ごたえがご馳走です。
歯ごたえを生かすため水分を抜いたザーサイを、ゴマ油とラー油で香ばしく味つけします。
黄金出汁を調味し、食べやすく切ったザーサイを炊飯します。
ホカホカの白ご飯に乗せるだけでも美味しいザーサイですが、ダシで炊くと更に美味しさアップです!
◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメと春雨の酢の物
◎税込サービス価格 570円
PR
昨日は肌寒かったのですが、今日は7度も上がるそうです。
気温が不安定で毎日着る物に困りますね。
特に私は早朝に入店しますので、上着が2枚必要です。
そろそろ沖縄は梅雨入りだとか。
今年もまた暑い夏がやってきます。
本日は、明太高菜ご飯です。
博多明太子に大分の高菜漬けをブランドした定番のメニューです。
明太子は皮からしごき出し粒状にします。
高菜漬けは食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
明太子と高菜は相性も良く、お箸が進むメニューです!
◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 春白菜とツナの煮浸し トマスパ
◎税込勉強価格 580円
気温が不安定で毎日着る物に困りますね。
特に私は早朝に入店しますので、上着が2枚必要です。
そろそろ沖縄は梅雨入りだとか。
今年もまた暑い夏がやってきます。
本日は、明太高菜ご飯です。
博多明太子に大分の高菜漬けをブランドした定番のメニューです。
明太子は皮からしごき出し粒状にします。
高菜漬けは食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
明太子と高菜は相性も良く、お箸が進むメニューです!
◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 春白菜とツナの煮浸し トマスパ
◎税込勉強価格 580円
本日は、甘栗ご飯です。
久方ぶりに天津甘栗を仕入れました。
輸入品も円安で更に値上がりしています。
先日のビビンバご飯。
沢山のお客さまから定番化して欲しいとご要望がありました。
当店ではいくつか定番メニューがありますが、今回の甘栗もまた定番メニューです。
定番メニューは通年出回る食材を使います。
定番とは言いましても、1、2ヶ月に一度くらいで登場します。
もちろん人気がなければいけません。
人気が出ないとボツになります。
今回は天然真昆布の昆布出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
実は今、天然の昆布が激減しています。
当店では何とか確保していただいておりますが、今や天然物は貴重です。
皮をむいた甘栗を食べやすく切ります。
昆布出汁を塩で加減し炊飯します。
甘栗の甘さは自然の甘み。
栗のコクがたまらない本日のご飯です。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ カレーキャベツ 加賀太キュウリと油揚げの煮浸し
◎税込サービス価格 580円

★加賀太きゅうりはこれからが旬の加賀野菜です。
太くて柔らかく、地元では主に煮付けて食します。
1本が300円以上する高級なキュウリです。
久方ぶりに天津甘栗を仕入れました。
輸入品も円安で更に値上がりしています。
先日のビビンバご飯。
沢山のお客さまから定番化して欲しいとご要望がありました。
当店ではいくつか定番メニューがありますが、今回の甘栗もまた定番メニューです。
定番メニューは通年出回る食材を使います。
定番とは言いましても、1、2ヶ月に一度くらいで登場します。
もちろん人気がなければいけません。
人気が出ないとボツになります。
今回は天然真昆布の昆布出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
実は今、天然の昆布が激減しています。
当店では何とか確保していただいておりますが、今や天然物は貴重です。
皮をむいた甘栗を食べやすく切ります。
昆布出汁を塩で加減し炊飯します。
甘栗の甘さは自然の甘み。
栗のコクがたまらない本日のご飯です。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ カレーキャベツ 加賀太キュウリと油揚げの煮浸し
◎税込サービス価格 580円
★加賀太きゅうりはこれからが旬の加賀野菜です。
太くて柔らかく、地元では主に煮付けて食します。
1本が300円以上する高級なキュウリです。
本日は、揚げゴボウご飯です。
やや間隔が開きましたが、人気の定番メニューです。
ゴボウのご飯は昔からよく炊きましたがイマイチ人気が出ない。
ゴボウの旨みはありますが、あっさりと言うか上品すぎるのでしょうか?
そこで、一度唐揚げにしてから炊き込むと人気が爆発!
油のコクも加わって、食べごたえのあるご飯になりました。
ただ手間暇はかかりますが…苦笑
黄金出汁を調味し、食べやすく切った揚げゴボウを入れて炊飯します。
ゴボウは食物繊維が豊富。
特にお通じの悪い方にはよろしいのではないでしょうか。
◆おかず◆ 水菜の卵とじ 五目ひじき えびす南瓜の含め煮
◎税込サービス価格 570円
やや間隔が開きましたが、人気の定番メニューです。
ゴボウのご飯は昔からよく炊きましたがイマイチ人気が出ない。
ゴボウの旨みはありますが、あっさりと言うか上品すぎるのでしょうか?
そこで、一度唐揚げにしてから炊き込むと人気が爆発!
油のコクも加わって、食べごたえのあるご飯になりました。
ただ手間暇はかかりますが…苦笑
黄金出汁を調味し、食べやすく切った揚げゴボウを入れて炊飯します。
ゴボウは食物繊維が豊富。
特にお通じの悪い方にはよろしいのではないでしょうか。
◆おかず◆ 水菜の卵とじ 五目ひじき えびす南瓜の含め煮
◎税込サービス価格 570円
本日は、ビビンバご飯です。
ビビンバ?という感じですが、毎日のネタに困っていまして…(苦笑)
日々、足を運んで食材を探していますが、今の世の中なかなかご縁がありません。
ビビンバとは韓国を代表する料理で、ご飯の上に野菜や山菜のナムル(茹でた野菜や山菜をゴマ油等を使って味つけしたもの)を乗せた丼のようなものです。
当店では豆もやしを中心に、キクラゲや山菜も混ぜて調味します。
因みにニンニクは使いません。
黄金出汁を調味し、ビビンバと油揚げで炊飯します。
炊き込みご飯にしても美味!
食欲をそそる本日のメニューです。
◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し 名水モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 570円
ビビンバ?という感じですが、毎日のネタに困っていまして…(苦笑)
日々、足を運んで食材を探していますが、今の世の中なかなかご縁がありません。
ビビンバとは韓国を代表する料理で、ご飯の上に野菜や山菜のナムル(茹でた野菜や山菜をゴマ油等を使って味つけしたもの)を乗せた丼のようなものです。
当店では豆もやしを中心に、キクラゲや山菜も混ぜて調味します。
因みにニンニクは使いません。
黄金出汁を調味し、ビビンバと油揚げで炊飯します。
炊き込みご飯にしても美味!
食欲をそそる本日のメニューです。
◆おかず◆ 阿波レンコンの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し 名水モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 570円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター