今日の献立
本日は、高菜と明太子を使った高菜明太子(タカナメンタイコ)ご飯です。
明太子で有名な博多。
九州にはこの明太子と高菜を使った名物があります。
そこからヒントを得た本日の献立です。
山のものと海のものは中々の好相性!
炊飯には黄金出汁を使い、薄味に調味します。
お味は想像しにくいかも分かりませんが、一度ご賞味下さいまし。
◆おかず◆ 五目ヒジキ(国産) 白ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 520円
明太子で有名な博多。
九州にはこの明太子と高菜を使った名物があります。
そこからヒントを得た本日の献立です。
山のものと海のものは中々の好相性!
炊飯には黄金出汁を使い、薄味に調味します。
お味は想像しにくいかも分かりませんが、一度ご賞味下さいまし。
◆おかず◆ 五目ヒジキ(国産) 白ネギの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 520円
PR
本日は、海鮮五目(カイセンゴモク)ご飯です。
ちょっと珍しい魚介を使った五目ご飯。
今回は、ホタテ、イカ、シラス、ヒジキ、ゴボウ、ニンジン、油揚げなどを使用。
トッピングはなしで一気に炊き込みます。
もちろんベースは黄金出汁で・・
お味は食べてからのお楽しみ。
大変コクのある旨味の濃い炊き込みご飯です。
◆おかず◆ オクラの天ぷら 茄子と油揚げの煮浸し エリンギの卵炒め
◎税込サービス価格 520円
ちょっと珍しい魚介を使った五目ご飯。
今回は、ホタテ、イカ、シラス、ヒジキ、ゴボウ、ニンジン、油揚げなどを使用。
トッピングはなしで一気に炊き込みます。
もちろんベースは黄金出汁で・・
お味は食べてからのお楽しみ。
大変コクのある旨味の濃い炊き込みご飯です。
◆おかず◆ オクラの天ぷら 茄子と油揚げの煮浸し エリンギの卵炒め
◎税込サービス価格 520円
連日35度以上の猛暑。
さすがにバテてしまいますが、夜になると秋の虫の音が・・
当家が田舎だからかもしれませんが、少しずつ秋の足音が近づいています。
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
秋の味覚の代表ですが、シーズン初のサンマは北海道から入荷です。

今回はたっぷり50匹ほど仕入れました
サンマ資源の豊富な公海。
ここでは台湾、中国、韓国の船がひしめき合っています。
ここ数年、外国漁船のサンマ漁が急増し、日本の漁獲量は年々低下しています。
ここでサンマを先取りされては日本近海に入ってこれません。
今年もサンマは不漁見込みで高値で推移。
これまで漁獲割合でトップだった日本も、ついに台湾に抜かれました。
最後の大衆魚といわれるサンマも高級魚の仲間入りになるのでしょうか?
これからの時期、安くて美味しいサンマを食べたいものですね。
で、当店のサンマご飯は鯛めし並の人気です。
あの香ばしい香りとコク。
特に脂の旨味は何ともいえないものがあります。
炊き込みご飯にしても好相性。
生姜をたっぷりと使い、黄金出汁で炊飯します。
シーズン初のサンマご飯をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 カレーキャベツ オクラのおかか和え
◎税込出血価格 530円
さすがにバテてしまいますが、夜になると秋の虫の音が・・
当家が田舎だからかもしれませんが、少しずつ秋の足音が近づいています。
本日は、秋刀魚(サンマ)ご飯です。
秋の味覚の代表ですが、シーズン初のサンマは北海道から入荷です。
今回はたっぷり50匹ほど仕入れました
サンマ資源の豊富な公海。
ここでは台湾、中国、韓国の船がひしめき合っています。
ここ数年、外国漁船のサンマ漁が急増し、日本の漁獲量は年々低下しています。
ここでサンマを先取りされては日本近海に入ってこれません。
今年もサンマは不漁見込みで高値で推移。
これまで漁獲割合でトップだった日本も、ついに台湾に抜かれました。
最後の大衆魚といわれるサンマも高級魚の仲間入りになるのでしょうか?
これからの時期、安くて美味しいサンマを食べたいものですね。
で、当店のサンマご飯は鯛めし並の人気です。
あの香ばしい香りとコク。
特に脂の旨味は何ともいえないものがあります。
炊き込みご飯にしても好相性。
生姜をたっぷりと使い、黄金出汁で炊飯します。
シーズン初のサンマご飯をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 カレーキャベツ オクラのおかか和え
◎税込出血価格 530円
長いお休みをいただきましたが、本日より平常通りの営業です。
お盆期間中は先祖の墓参りや身内に不幸があり、それほどゆっくりとはできませんでした。
一応、休みの予定は立てていたのですが、急な悲報では致し方ありません。
しかし貧乏性でしょうか?
長く休むと身体の調子が悪くて困ります。
やはり仕事をしている方が好調なようです。(苦笑)
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
天津甘栗を使った人気のご飯になります。
先の円安で値上がりした甘栗。(値は同じでも量が減りました)
昨今は円高傾向ですが、すぐには変わりません。
長く献立に上がらなかった甘栗ご飯ですが、アチコチ探して安くしてくれる業者を見つけてからは定期的に登場します。
ただこれもいつまであるかは不明ですから、本当に仕入れは難しいものです。
当たり前ですが、マメに足を運んで情報を仕入れる。
それによって顔を売り、普段からコミュニケーションをとるのが大事でしょうか。
また、偉そうにしない。(笑)
最近では挨拶もろくにできない大人が多いようですが、いつも笑顔で接したいものです。
天然真昆布からとった出汁に天塩で炊飯する甘栗ご飯。
自然の甘さが生きた栗を天然塩が引き立てます。
ホクッとした上品な甘さは食欲をそそります。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 冬瓜の含め煮 高野豆腐の卵とじ
◎税込サービス価格 530円
お盆期間中は先祖の墓参りや身内に不幸があり、それほどゆっくりとはできませんでした。
一応、休みの予定は立てていたのですが、急な悲報では致し方ありません。
しかし貧乏性でしょうか?
長く休むと身体の調子が悪くて困ります。
やはり仕事をしている方が好調なようです。(苦笑)
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
天津甘栗を使った人気のご飯になります。
先の円安で値上がりした甘栗。(値は同じでも量が減りました)
昨今は円高傾向ですが、すぐには変わりません。
長く献立に上がらなかった甘栗ご飯ですが、アチコチ探して安くしてくれる業者を見つけてからは定期的に登場します。
ただこれもいつまであるかは不明ですから、本当に仕入れは難しいものです。
当たり前ですが、マメに足を運んで情報を仕入れる。
それによって顔を売り、普段からコミュニケーションをとるのが大事でしょうか。
また、偉そうにしない。(笑)
最近では挨拶もろくにできない大人が多いようですが、いつも笑顔で接したいものです。
天然真昆布からとった出汁に天塩で炊飯する甘栗ご飯。
自然の甘さが生きた栗を天然塩が引き立てます。
ホクッとした上品な甘さは食欲をそそります。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 冬瓜の含め煮 高野豆腐の卵とじ
◎税込サービス価格 530円
昔は小説も読みましたが、今はあまり買いません。
読むのは食関連か趣味の本ばかり。(食も趣味のようなものですが…笑)

笠井一子氏の著書は職人にスポットを当てたものが多く興味深く読んでいます。

そういえばこの「ヤッさん」はドラマになって放送されています。
やや原作と違う部分もありますが、面白いから観ています。
読むのは食関連か趣味の本ばかり。(食も趣味のようなものですが…笑)
笠井一子氏の著書は職人にスポットを当てたものが多く興味深く読んでいます。
そういえばこの「ヤッさん」はドラマになって放送されています。
やや原作と違う部分もありますが、面白いから観ています。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター