今日の献立
本日は料理教室の日でした。
今回は話題の希少糖を使った献立での実習。
レアスウィート様の協賛で、なんとお土産付きで1,500円の参加費と大変お得な一日でした。

今日は朝から凄い雨・・
気持ちも少々めげましたが、最高の食材を求めて早朝から市場へ。
天候が悪く入荷状況が不安でしたが、タイミングよく良い物が買えました。
特にこの鶏魚(イサキ)は刺身にもできるほどの高鮮度。
思わず嬉しくなりました。

極上イサキ。赤いのは締めた後です。
【白子丼】
シラスも良い物が買えました。
愛知の浜茹でシラスを使用。
炊きたてのご飯に、きざんだ青ネギと大葉、煎りゴマときざみ海苔、花カツオをトッピングし、レアスウィートと醤油で作った特製タレを。
最後に温泉玉子をのせていただきました。
これはもう美味しくない訳がありません。
【枝豆のすり流し汁】
涼風を誘う鮮やかな緑・・
莢のまま湯がいて薄皮までむき、すり鉢ですった後に更に裏ごしてなめらかに。
のばす出汁は贅沢にハマグリを使いました。
少し冷やして涼しげにガラスのグラスに流し込みます。
本当に爽やかな一品でした。
【鶏魚の空揚げ】
バツグンのイサキを皆さま各一匹。
恒例のお刺身でも味わっていただきました。
まずは出刃包丁で三枚に下ろしていただきます。
慣れた方から初めて魚を下ろす方まで・・
通常は魚屋さんに頼む方が多いと思いますが、貴重な体験になりましたでしょうか?
下処理したイサキと万願寺をカラリと空揚げに。
今回は本格的にユズとスダチを使った手作りのポン酢でご賞味していただきました。
【煎り豆腐】
カボチャ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、絹サヤ、コンニャクと、木綿豆腐を一気に煎りつけて作る煎り豆腐。
味つけは醤油とレアスウィート、酒のみでシンプルに。
素朴ながら味わいのある一品です。
皆さま、ちょっと触りすぎて、豆腐が粉々になってしまいましたが、次回はきっと上手くいくでしょう。
希少糖を使った本日の献立。
使い勝手も良く、お店でも使いたいとは思いますが、コストの面で思案中です。
ご興味のある方はぜひ使ってみて下さい。
本日もご参加ありがとうございました!
今回は話題の希少糖を使った献立での実習。
レアスウィート様の協賛で、なんとお土産付きで1,500円の参加費と大変お得な一日でした。
今日は朝から凄い雨・・
気持ちも少々めげましたが、最高の食材を求めて早朝から市場へ。
天候が悪く入荷状況が不安でしたが、タイミングよく良い物が買えました。
特にこの鶏魚(イサキ)は刺身にもできるほどの高鮮度。
思わず嬉しくなりました。
極上イサキ。赤いのは締めた後です。
【白子丼】
シラスも良い物が買えました。
愛知の浜茹でシラスを使用。
炊きたてのご飯に、きざんだ青ネギと大葉、煎りゴマときざみ海苔、花カツオをトッピングし、レアスウィートと醤油で作った特製タレを。
最後に温泉玉子をのせていただきました。
これはもう美味しくない訳がありません。
【枝豆のすり流し汁】
涼風を誘う鮮やかな緑・・
莢のまま湯がいて薄皮までむき、すり鉢ですった後に更に裏ごしてなめらかに。
のばす出汁は贅沢にハマグリを使いました。
少し冷やして涼しげにガラスのグラスに流し込みます。
本当に爽やかな一品でした。
【鶏魚の空揚げ】
バツグンのイサキを皆さま各一匹。
恒例のお刺身でも味わっていただきました。
まずは出刃包丁で三枚に下ろしていただきます。
慣れた方から初めて魚を下ろす方まで・・
通常は魚屋さんに頼む方が多いと思いますが、貴重な体験になりましたでしょうか?
下処理したイサキと万願寺をカラリと空揚げに。
今回は本格的にユズとスダチを使った手作りのポン酢でご賞味していただきました。
【煎り豆腐】
カボチャ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、絹サヤ、コンニャクと、木綿豆腐を一気に煎りつけて作る煎り豆腐。
味つけは醤油とレアスウィート、酒のみでシンプルに。
素朴ながら味わいのある一品です。
皆さま、ちょっと触りすぎて、豆腐が粉々になってしまいましたが、次回はきっと上手くいくでしょう。
希少糖を使った本日の献立。
使い勝手も良く、お店でも使いたいとは思いますが、コストの面で思案中です。
ご興味のある方はぜひ使ってみて下さい。
本日もご参加ありがとうございました!
本日は、槍烏賊(ヤリイカ)の下足(ゲソ)ご飯です。
なんだゲソだけですか?と言われそうですが、ゲソ握り用の寿司種を使います。
最近は業者さんの方から勧められることが多く、仕入れも助かっています。
後、お客様からもリクエストをいただけると大変ありがたいのですが・・
ただ、ちょっと難しいリクエストは少々困ってしまいます。
実は先日、チラシ寿司をと言われましたが、これは難しい部分があります。
なるべくご期待には応えたいと思いますが、すみません。
槍イカとは剣先イカのような感じの主に刺身用のイカです。
スルメなどよりもちょっと高級。
今回は握り用ですので、やや小ぶりのゲソを炊き込みご飯に致します。
油揚げと生姜を入れて黄金出汁で炊飯しますが、ゲソのご飯は初めてでしょうか。
身よりも下足の方が好みという方もおられますが、一度ご賞味くださいませ。
◆おかず◆ 茄子の柳川風 胡瓜と若布の酢の物 高野豆腐
◎税込サービス価格 530円
なんだゲソだけですか?と言われそうですが、ゲソ握り用の寿司種を使います。
最近は業者さんの方から勧められることが多く、仕入れも助かっています。
後、お客様からもリクエストをいただけると大変ありがたいのですが・・
ただ、ちょっと難しいリクエストは少々困ってしまいます。
実は先日、チラシ寿司をと言われましたが、これは難しい部分があります。
なるべくご期待には応えたいと思いますが、すみません。
槍イカとは剣先イカのような感じの主に刺身用のイカです。
スルメなどよりもちょっと高級。
今回は握り用ですので、やや小ぶりのゲソを炊き込みご飯に致します。
油揚げと生姜を入れて黄金出汁で炊飯しますが、ゲソのご飯は初めてでしょうか。
身よりも下足の方が好みという方もおられますが、一度ご賞味くださいませ。
◆おかず◆ 茄子の柳川風 胡瓜と若布の酢の物 高野豆腐
◎税込サービス価格 530円
本日は、マッシュルームご飯です。
洋食にはかかせないマッシュルームで輸入物のイメージがありますが、日本でも作られています。
当店が使うものは六甲(兵庫)か牛窓(岡山)産で、今回は岡山産になります。

マッシュルームは相場の差が大きなキノコです。
たまにですが、安くしていただけた時は仕入れてきます。
その濃厚な旨みと香りは前回も大好評でした。
スープには必ず入っているマッシュルームは非常によいダシが出ます。
黄金出汁にマッシュルームはキノコ類の中でもかなり濃厚なものです。
今回はたっぷり6キロ!
ぜひご賞味くださいませ。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 夏大根の田楽 五目ヒジキ(国産)
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】

★このようなものをいただきました。
ありがとうございます。
洋食にはかかせないマッシュルームで輸入物のイメージがありますが、日本でも作られています。
当店が使うものは六甲(兵庫)か牛窓(岡山)産で、今回は岡山産になります。
マッシュルームは相場の差が大きなキノコです。
たまにですが、安くしていただけた時は仕入れてきます。
その濃厚な旨みと香りは前回も大好評でした。
スープには必ず入っているマッシュルームは非常によいダシが出ます。
黄金出汁にマッシュルームはキノコ類の中でもかなり濃厚なものです。
今回はたっぷり6キロ!
ぜひご賞味くださいませ。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 夏大根の田楽 五目ヒジキ(国産)
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
★このようなものをいただきました。
ありがとうございます。
連日の完売、ありがとうございます。
毎日暑い中をご来店いただき大変恐縮しております。
本日は、帆立貝柱(ホタテカイバシラ)ご飯です。
今年に入って一度ありましたでしょうか?貝柱は。
本当に久方ぶりに陸奥湾(青森県)からの入荷です。
ホタテの中でも最も美味で高価な貝柱。
二枚貝特有の筋肉部位ですが、ホタテは特に巨大な柱を持っています。
もちろん大きなものほど高くなりますが、当店の場合はカットしますので大きさにはこだわりません。
が、今回は大きな柱を仕入れました。(苦笑)

忙しくても暇でも、市場は毎日覗きますので良い物があれば声がけしてくれます。
(なければ無視ですが・笑)
通常ならかなり高価な貝柱でしたが、少し残ったからということで安くしていただけました。
ただ、ドーンと1つ乗せただけではホタテご飯にはなりません。
切るのも忍びなかったのですが、ご飯との一体化ということで食べやすくしました。
貝類は驚くほど縮みますから、サッと加熱します。
黄金出汁と貝柱の炊き込みご飯は上品ながら甘みとコクのある贅沢な献立です。
◆おかず◆ ゴーヤーお浸し 栗南瓜の含め煮 サラダ菜とパスタのサラダ
◎税込出血価格 540円

★ゴーヤー・・苦瓜とも言われ炒め物のイメージがありますが、以外に美味しいのがお浸し。
夏限定の献立です。
毎日暑い中をご来店いただき大変恐縮しております。
本日は、帆立貝柱(ホタテカイバシラ)ご飯です。
今年に入って一度ありましたでしょうか?貝柱は。
本当に久方ぶりに陸奥湾(青森県)からの入荷です。
ホタテの中でも最も美味で高価な貝柱。
二枚貝特有の筋肉部位ですが、ホタテは特に巨大な柱を持っています。
もちろん大きなものほど高くなりますが、当店の場合はカットしますので大きさにはこだわりません。
が、今回は大きな柱を仕入れました。(苦笑)
忙しくても暇でも、市場は毎日覗きますので良い物があれば声がけしてくれます。
(なければ無視ですが・笑)
通常ならかなり高価な貝柱でしたが、少し残ったからということで安くしていただけました。
ただ、ドーンと1つ乗せただけではホタテご飯にはなりません。
切るのも忍びなかったのですが、ご飯との一体化ということで食べやすくしました。
貝類は驚くほど縮みますから、サッと加熱します。
黄金出汁と貝柱の炊き込みご飯は上品ながら甘みとコクのある贅沢な献立です。
◆おかず◆ ゴーヤーお浸し 栗南瓜の含め煮 サラダ菜とパスタのサラダ
◎税込出血価格 540円
★ゴーヤー・・苦瓜とも言われ炒め物のイメージがありますが、以外に美味しいのがお浸し。
夏限定の献立です。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター