忍者ブログ
今日の献立
本日は、鯛(タイ)めしです。
鮮魚の王 真鯛。
今回は佐世保(長崎)から入荷ですが、もちろん当店では天然物を使います。



魚のご飯の中でも特別な存在が鯛めしです。
人気、味ともにNo.1。
これは異論のないところでしょう。

真鯛は海水の温度が下がると美味しくなります。
身は肥えて、脂を蓄えます。
脂とはいいましても、天然物は程よくスッキリとしたもので、養殖のようにギラギラとしたものではありません。
餌の違いか、環境の違いか、まったく別の魚のようです。
昨今は養殖マグロもブームですが、やはり魚は天然物に限ります。

真鯛のウロコをかき、エラと内臓を抜き、一度香ばしく焼いて炊飯します。
鯛の頭や骨からは、何ともいえない良い出汁が出ます。

本格的な天然鯛めしがなんとこの価格で!
本日はご馳走感満点のご飯です。

◆おかず◆ チンゲン菜の煮浸し 甘酢トマト 蒟蒻の田楽

◎税込サービス価格 530円

◇おまけ◇ 鯛の赤だし 1杯 120円

★毎年好評の「干し数の子」ですが、若干の予備がございます。
ご希望の方は安くお分けできますので、金曜日までにお申し付けください。
1箱(20~25本入) 10,800円(税込)
PR
よくお問い合わせをいただく自家製ポン酢は只今在庫がありません。
ご予約をいただいているお客様はスペースの問題もありますので、お引き取りをお願いいたします。
また、前回分をご予約いただいた方は早々のご来店をお願いいたします。
ご来店いただけない場合は賞味期限等の問題もございますのでキャンセルとみなし、他の方へ販売させていただきますのでご了承ください。

本日は、長芋ご飯です。
昨日は「食べる風邪薬」といわれる春菊でしたが、本日も風邪の予防に効果的な長芋と、タイムリーな献立です。

長芋の粘り成分のムチン。
ムチンは免疫力をアップするのに効果的な栄養素です。
他にもビタミンCや食物繊維も豊富で、風邪やインフルエンザ予防に役立つ食品です。

お味の点でも合格点。
特に食感は生ならシャキシャキ、加熱すればホッコリと、変化が面白い食品です。
当店のご飯はちょうど中間を目指したシャキホコ(?)。
よくお解りにならない方は一度ご賞味してみてください。

長芋の皮をむきサイコロ状に切ります。
黄金出汁に長芋と油揚げを入れて炊飯します。
火加減と予熱を考慮して仕上げるのはタイミングが難しいところです。
北海道の大自然の中、有機肥料とミネラル水で育てた長芋。
美味しい長芋ご飯で風邪も予防しましょう!

◆おかず◆ ジャンボインゲンの衣揚げ カレーキャベツ 五目ひじき

◎税込価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】

★毎年好評の「干し数の子」ですが、若干の予備がございます。
ご希望の方は安くお分けできますので、金曜日までにお申し付けください。
1箱(20~25本入) 10,800円(税込)
昨日のキビナゴご飯。
魚を丸ごと炊き込んだ結果、非常に豊かな旨みが出ていました。
で、キビナゴの旬はいつですか?と、ご質問を受けました。
通常の旬は産卵前だといわれています。
キビナゴの産卵期は春から夏ですから、その頃が旬といえば旬になります。
しかし、寒くなるこれからが最も脂がのります。
実際、今回のキビナゴは小魚とは思えないほど特に脂がのり美味でした。
魚の中には産卵期と本当に美味しい時期が一致しない場合が多々あります。
でも上物でしたら、多少時期が外れていても味が良いということではないでしょうか?

本日は、春菊(シュンギク)ジャコご飯です。
関西では菊菜(キクナ)と言った方が分かりやすいのではないでしょうか?

 愛知の棒菊 100束


葉物全般にいえますが、菊菜もこれから寒い時期が旬になります。
菊菜といえば冬の鍋料理には欠かせない食材です。
サッと炊いた菊菜をしきしきポン酢で食す・・たまりませんね!
※もちろん他社のポン酢でもけっこうです。(笑)

今回は少し珍しいご飯を。
昆布出汁にチリメンジャコを入れ炊飯した後に、茹でて刻んだ菊菜を混ぜる献立です。
菊菜といいますと、ちょっと青臭く、ほろ苦い印象があります。
しかし、ご飯にするとこれが一変します。
爽やかで清々しい、食欲が進む一品。
菊菜好きの方はもちろん、ちょっと菊菜が苦手な方も一度ご賞味ください。
きっと菊菜が好きになります。

◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 白ネギと焼豆腐の煮物 ポテトサラダ

◎税込価格 500円
早いもので今年も師走となりました。
気持ちからして慌ただしくなりますが、体調管理などお気をつけください。

ご好評をいただいております自家製ポン酢。
年内最後のポン酢が詰め上がりました。
完全手作業のため、一度に100本ほどしか作れません。
今回もほとんどがご予約で完売になりますが、まだ若干量はございます。
よろしくお願いいたします。

【前回ご予約をいただいたお客様へ】
早めのお引取りをお願いいたします。
キャンセルでしたらご連絡をお願いいたします。

本日は、吉備奈子(キビナゴ)ご飯です。
宮崎県からキビナゴの一夜干しが届きました。
体表は光沢があり、月夜にきらめくことから海のしずくと言われるロマンチックな魚です。



鮮度のよいものはお刺身で。
また、煮ても焼いても揚げても美味しく、小魚ですから骨まで食せてカルシウムも満点。
関西の方にはあまり馴染みがありませんが、九州では定番のご馳走です。

キビナゴをサッと炙り、そのままほぐして黄金出汁で炊飯します。
相性の良い生姜と香ばしいキビナゴは中々の珍味です。
約9ヶ月ぶりのキビナゴご飯をどうぞご賞味ください。

◆おかず◆ 絹さやの卵とじ 茄子の味噌和え 高野豆腐の含め煮

◎税込価格 500円
'2015 新春おせちですが、お陰様で完売いたしました。
沢山のご注文ありがとうございました。

本日は、じゃが芋ご飯です。
ジャガイモのご飯は新ジャガ以来ですが、今回は珍しいジャガイモを仕入れて来ました。
北海道より入荷の「インカのひとみ」。



過去に「インカのめざめ」は何度か献立に上がりました。
今回の「インカのひとみ」は当店初登場のジャガイモになります。
インカのめざめからの交配種で、同じく小粒で切れば黄色みの濃いジャガイモです。
お味はジャガイモではありますが、どこかサツマイモやクリを連想させるホッコリ系。
甘味もあり、コクのある美味なジャガイモです。



絶対数が少ないため、あまり出回らず、かなり高価なジャガイモです。
今回は、たまたま安くしていただけましたので献立に・・
びっくり美味しいジャガイモご飯。
話の種にぜひどうぞ!

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ エリンギ玉子 青首大根の旨煮

◎税込価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]