今日の献立
今年は松茸ご飯を三度炊きました。
一度目は中国雲南省の松茸。
二度目は北米産(カナダではありません)の白い松茸。
で、今回が和歌山県高野山の松茸です。
中つぼみの高野松茸
西日本で有名なのが、京丹波篠山、和歌山富貴(フキ)、岡山英田(アイダ)などで、東北物(岩手など)に比べて大変高価です。
安値でキロ5万円、通常は7~8万円くらいが相場ですから、恐ろしく高価な食材です。
今回は限定での販売でしたが、キャンセル待ちの方が出るくらいの人気でした。
まず違うのが、香りもさることながら、その身のシッカリ感。
包丁を入れるとキシキシと密の詰まった音がします。
極上物で虫食いも皆無。
炊飯中も、その香りに酔いしれました。
やはり国産は鮮度と存在感(色艶)、独特の香りに魅了されます。
お値打ち価格の二千円
特別なお弁当・・・また何かやりたいと思います。
一度目は中国雲南省の松茸。
二度目は北米産(カナダではありません)の白い松茸。
で、今回が和歌山県高野山の松茸です。
西日本で有名なのが、京丹波篠山、和歌山富貴(フキ)、岡山英田(アイダ)などで、東北物(岩手など)に比べて大変高価です。
安値でキロ5万円、通常は7~8万円くらいが相場ですから、恐ろしく高価な食材です。
今回は限定での販売でしたが、キャンセル待ちの方が出るくらいの人気でした。
まず違うのが、香りもさることながら、その身のシッカリ感。
包丁を入れるとキシキシと密の詰まった音がします。
極上物で虫食いも皆無。
炊飯中も、その香りに酔いしれました。
やはり国産は鮮度と存在感(色艶)、独特の香りに魅了されます。
特別なお弁当・・・また何かやりたいと思います。
PR
ブログ開設時より使ってきました名称「しきしきブログ」。
本日より「しきしきごはん」に変更させていただきます。
実は以前、当店のお弁当をしきしきご飯と呼ぶお客様がおられました。
当初は少し違和感があったのですが、次第に親しみを覚えるようになりました。
その方は毎日午後に来店され、炊き込みご飯と晩酌用のおかずを買って帰られました。
売り切れた日にはがっかりと肩を落とされて、残念そうに帰られる後ろ姿が印象的でした。
しかし、ある日を境にピタリと来店されなくなりました。
私らは、お仕事が忙しくてっきり出張にでも行かれたのかなと思っておりました。
それから数週間が過ぎ、ご家族からの突然のお手紙・・・
急死されたとのことでした。
その日はもちろんのこと、かなりのショックで今も忘れることができません。
やっと少し会話をするようになった矢先の出来事でしたので、言葉もありませんでした。
よくコメントも下さったM様。
時々、少し味が濃いよとアドバイスをいただいたり。
しきしきごはん・・・何かやさしい響きだなぁと思い、当ブログの名称にさせていただきます。
天国でも読んで下さっているだろう、という思いを込めて。
本日より「しきしきごはん」に変更させていただきます。
実は以前、当店のお弁当をしきしきご飯と呼ぶお客様がおられました。
当初は少し違和感があったのですが、次第に親しみを覚えるようになりました。
その方は毎日午後に来店され、炊き込みご飯と晩酌用のおかずを買って帰られました。
売り切れた日にはがっかりと肩を落とされて、残念そうに帰られる後ろ姿が印象的でした。
しかし、ある日を境にピタリと来店されなくなりました。
私らは、お仕事が忙しくてっきり出張にでも行かれたのかなと思っておりました。
それから数週間が過ぎ、ご家族からの突然のお手紙・・・
急死されたとのことでした。
その日はもちろんのこと、かなりのショックで今も忘れることができません。
やっと少し会話をするようになった矢先の出来事でしたので、言葉もありませんでした。
よくコメントも下さったM様。
時々、少し味が濃いよとアドバイスをいただいたり。
しきしきごはん・・・何かやさしい響きだなぁと思い、当ブログの名称にさせていただきます。
天国でも読んで下さっているだろう、という思いを込めて。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございません。
今週の火曜日(25日)より、平成23年度産の新米に変わっております。
銘柄はこれまで通り、大分県産の「ひとめぼれ」を使用。
ただ、大幅に値上がりしまして頭を痛めております。
割安のブレンド米のご提案もいただきましたが、私としましては、お米の質を落としたくはありません。
できる限りは現状のまま頑張りたいと思っています。
国産松茸ご飯・・・予想に反して多くの方からご予約をいただき少し驚いています。
当店のお客様は食への意識の高い方が多いようにお見受けします。
やはり、本物に触れたい方(食したい方)が多いのでしょうか。
ただ、国産の松茸を一盛り買うとなると数万円は覚悟しなければなりません。
しかし当店のお弁当なら高くても2千円ほど。
これぐらいの金額で国産の松茸を味わえるのはお得感があります。
ましてや国産松茸ご飯など普通は買うことはできませんから。
以前の料理屋でお出ししていた時は数万円の懐石の中での国産松茸ご飯。
久しぶりに触れる国産松茸に私も少し興奮しています。
後は頑張って仕入れたいと思っております。
今週の火曜日(25日)より、平成23年度産の新米に変わっております。
銘柄はこれまで通り、大分県産の「ひとめぼれ」を使用。
ただ、大幅に値上がりしまして頭を痛めております。
割安のブレンド米のご提案もいただきましたが、私としましては、お米の質を落としたくはありません。
できる限りは現状のまま頑張りたいと思っています。
国産松茸ご飯・・・予想に反して多くの方からご予約をいただき少し驚いています。
当店のお客様は食への意識の高い方が多いようにお見受けします。
やはり、本物に触れたい方(食したい方)が多いのでしょうか。
ただ、国産の松茸を一盛り買うとなると数万円は覚悟しなければなりません。
しかし当店のお弁当なら高くても2千円ほど。
これぐらいの金額で国産の松茸を味わえるのはお得感があります。
ましてや国産松茸ご飯など普通は買うことはできませんから。
以前の料理屋でお出ししていた時は数万円の懐石の中での国産松茸ご飯。
久しぶりに触れる国産松茸に私も少し興奮しています。
後は頑張って仕入れたいと思っております。
最近、新規のお客様が多くご来店されます。
当店のことをよくご存知でない方も多い為、少しご説明します。
まず、お弁当は一日一種類のみ。
炊き込みご飯がメインとなり、白ご飯はありません。
毎日日替わりの炊き込みご飯と三品の日替わりのおかずがセットになります。
(お味噌汁は別売りですが、懐石の一汁三菜を元にしています)
毎日内容が変わるため、売価も日替わりで変動します。
毎日のお昼ですので、基本はワンコイン(税込み)以内を心がけています。
しかし、時には贅沢な食材を使うこともありまして、その場合は申し訳ございませんが500円を超える場合があります。
過去の例を見ますと、最高で伊勢海老の600円、松茸の580円・・・などといった感じで、驚くほどの高価格はございませんのでご安心を。
なるべく安くて美味しいお弁当をと頑張っております。
田楽味噌も無添加の白味噌で手作りしています。
内容ですが、当店のお弁当は肉類を一切使いません。
野菜と魚貝類を使った健康的なお弁当作りを心がけています。
また、保存料や科学調味料などの食品添加物は使いません。
基本の出汁(ダシ)から調味料、食材に至るまで、自然の食材を使ってお作りしています。
こってりとした魚のご飯の場合はあっさりとしたおかず、上品な野菜のご飯には揚げ物を、と一応は考えて献立を立てています。
店頭にある「緑提灯」。
ご存知の方も多いと思いますが、当店は日本の食料自給率を上げる運動に参加しています。
今の我が国の食料自給率はカロリーベースで39パーセントという情けない数字です。
これを少しでも上げたいと、なるべく国産の食材を使うよう努力しております。
お弁当屋では常識の輸入物のカット野菜を使えば楽をして儲かりますが、それでは美味しいお弁当は作れません。
電話一本で配達してもらうのではなく、市場に足を運んで安くて新鮮な食材探しに奔走しております。
実は私はこの仕入れの時間が大好きで、良い食材を安く仕入れてはニヤリ( ̄ー ̄)としています。
炊き込みご飯というのは思うよりも手間ひまと原価がかかります。
美味しくて健康的なお弁当を少しでもお安くご提供する・・・私の信念です。
それから、よくご質問されるサービス券。
以前は毎日発行しておりました。
しかし、大手のおかげで売価はデフレでも資材や食材など仕入れ値は上がる一方。
サービス券1枚で約15円~20円の値引きになりますと、少し厳しくなってきました。
廃止も考えましたがそれも忍びなく、そこで現在は週一回の発行とさせていただいております。
初めは毎週月曜日でしたが、公平を期すため今は不定日での発行です。
発行日は当ブログで前日にお知らせします。
サービス券8枚で100円までのどらぼんをお一つかお味噌汁一杯と交換できます。
また、30枚で500円以下のお弁当との交換も可能ですのでよろしくお願いいたします。
おかげ様で当店のリピート率はかなり高く、大変ありがたく思っております。
これからも真面目に正直なお弁当作りを心がけて参ります。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
また、リクエストも大歓迎です。
お好きな炊き込みご飯やおかずなど、毎日の献立作りには困っておりますので、ぜひお聞かせ下さい。
当ブログの過去ログにも色々と書いておりますので、またご覧ください。
当店のことをよくご存知でない方も多い為、少しご説明します。
まず、お弁当は一日一種類のみ。
炊き込みご飯がメインとなり、白ご飯はありません。
毎日日替わりの炊き込みご飯と三品の日替わりのおかずがセットになります。
(お味噌汁は別売りですが、懐石の一汁三菜を元にしています)
毎日内容が変わるため、売価も日替わりで変動します。
毎日のお昼ですので、基本はワンコイン(税込み)以内を心がけています。
しかし、時には贅沢な食材を使うこともありまして、その場合は申し訳ございませんが500円を超える場合があります。
過去の例を見ますと、最高で伊勢海老の600円、松茸の580円・・・などといった感じで、驚くほどの高価格はございませんのでご安心を。
なるべく安くて美味しいお弁当をと頑張っております。
内容ですが、当店のお弁当は肉類を一切使いません。
野菜と魚貝類を使った健康的なお弁当作りを心がけています。
また、保存料や科学調味料などの食品添加物は使いません。
基本の出汁(ダシ)から調味料、食材に至るまで、自然の食材を使ってお作りしています。
こってりとした魚のご飯の場合はあっさりとしたおかず、上品な野菜のご飯には揚げ物を、と一応は考えて献立を立てています。
店頭にある「緑提灯」。
ご存知の方も多いと思いますが、当店は日本の食料自給率を上げる運動に参加しています。
今の我が国の食料自給率はカロリーベースで39パーセントという情けない数字です。
これを少しでも上げたいと、なるべく国産の食材を使うよう努力しております。
お弁当屋では常識の輸入物のカット野菜を使えば楽をして儲かりますが、それでは美味しいお弁当は作れません。
電話一本で配達してもらうのではなく、市場に足を運んで安くて新鮮な食材探しに奔走しております。
実は私はこの仕入れの時間が大好きで、良い食材を安く仕入れてはニヤリ( ̄ー ̄)としています。
炊き込みご飯というのは思うよりも手間ひまと原価がかかります。
美味しくて健康的なお弁当を少しでもお安くご提供する・・・私の信念です。
それから、よくご質問されるサービス券。
以前は毎日発行しておりました。
しかし、大手のおかげで売価はデフレでも資材や食材など仕入れ値は上がる一方。
サービス券1枚で約15円~20円の値引きになりますと、少し厳しくなってきました。
廃止も考えましたがそれも忍びなく、そこで現在は週一回の発行とさせていただいております。
初めは毎週月曜日でしたが、公平を期すため今は不定日での発行です。
発行日は当ブログで前日にお知らせします。
サービス券8枚で100円までのどらぼんをお一つかお味噌汁一杯と交換できます。
また、30枚で500円以下のお弁当との交換も可能ですのでよろしくお願いいたします。
おかげ様で当店のリピート率はかなり高く、大変ありがたく思っております。
これからも真面目に正直なお弁当作りを心がけて参ります。
どうぞ末永くよろしくお願いいたします。
また、リクエストも大歓迎です。
お好きな炊き込みご飯やおかずなど、毎日の献立作りには困っておりますので、ぜひお聞かせ下さい。
当ブログの過去ログにも色々と書いておりますので、またご覧ください。
当店も、この10月8日で丸4年が過ぎました。
長かったようで短かった、あっという間の4年間でした。
思えば始まりはたこ焼き店(+たこ飯)でした。
しかし、ビジネス街というところではたこ焼きは全く売れず、そのまま続けていれば恐らくは3ヶ月の命だったのではないでしょうか?
しかし、少しは?料理を作ることができましたので、炊き込みご飯の専門店としての再出発。
それからは何とか起動に乗り、皆様に可愛がられて現在に至っております。
難しいのは毎日の仕入れと献立。
当初は日替わりで炊き込みご飯などできるのか?と自問自答の日々。
今まで何百種の炊き込みご飯を炊いたのか?自分でも把握できていません。
お値段もなるべく税込み500円以内。
高級食材ともなりますと難しい時もあるのですが、何とか頑張っています。
特に最近は野菜が高騰し、非常に厳しい状態です。
先週末など白菜が一玉900円以上!トマトは一個250円!
26年料理をしていますが、ここまで値上がりしたのは二三度あったかなかったか?
あまり記憶にありません。
ただ、もう少しすれば値段も安定するだろうと問屋さん。
カット野菜には走らず、フレッシュ野菜で頑張ります。
これからも皆様に喜んでいただける美味しい炊き込みご飯を考えて参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
追記:困ったことがもうひとつ。
やはりと言いますか、今年の新米の価格が上昇。
それもかなりの上げ幅です。
質を落とすことは考えられませんし、頭の痛い話です。
釜に穴があきまして、新調したのでピッカピカです。
【Special Thanks】
豪華なアレンジ。ありがとうございます!

枯れないお花ブリザードフラワー&心温まるメッセージ。ありがとうございます!

綺麗なお花たち。ありがとうございます!

私の大好物バタークリームのケーキ。ありがとうございます!

こちらはハワイのお土産。
今有名なホノルルクッキーカンパニー。ありがとうございます!

こちらもハワイのお土産。
南国リゾートの香りを満喫できます。ありがとうございます!

ご存知エヴァンのチョコレート。
チョコを見たら私の顔が浮かんだからと嬉しいことを言って下さいます。ありがとうございます!

最後は可愛いワンちゃんのぬいぐるみ。ありがとうございます!

長かったようで短かった、あっという間の4年間でした。
思えば始まりはたこ焼き店(+たこ飯)でした。
しかし、ビジネス街というところではたこ焼きは全く売れず、そのまま続けていれば恐らくは3ヶ月の命だったのではないでしょうか?
しかし、少しは?料理を作ることができましたので、炊き込みご飯の専門店としての再出発。
それからは何とか起動に乗り、皆様に可愛がられて現在に至っております。
難しいのは毎日の仕入れと献立。
当初は日替わりで炊き込みご飯などできるのか?と自問自答の日々。
今まで何百種の炊き込みご飯を炊いたのか?自分でも把握できていません。
お値段もなるべく税込み500円以内。
高級食材ともなりますと難しい時もあるのですが、何とか頑張っています。
特に最近は野菜が高騰し、非常に厳しい状態です。
先週末など白菜が一玉900円以上!トマトは一個250円!
26年料理をしていますが、ここまで値上がりしたのは二三度あったかなかったか?
あまり記憶にありません。
ただ、もう少しすれば値段も安定するだろうと問屋さん。
カット野菜には走らず、フレッシュ野菜で頑張ります。
これからも皆様に喜んでいただける美味しい炊き込みご飯を考えて参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
追記:困ったことがもうひとつ。
やはりと言いますか、今年の新米の価格が上昇。
それもかなりの上げ幅です。
質を落とすことは考えられませんし、頭の痛い話です。
【Special Thanks】
豪華なアレンジ。ありがとうございます!
枯れないお花ブリザードフラワー&心温まるメッセージ。ありがとうございます!
綺麗なお花たち。ありがとうございます!
私の大好物バタークリームのケーキ。ありがとうございます!
こちらはハワイのお土産。
今有名なホノルルクッキーカンパニー。ありがとうございます!
こちらもハワイのお土産。
南国リゾートの香りを満喫できます。ありがとうございます!
ご存知エヴァンのチョコレート。
チョコを見たら私の顔が浮かんだからと嬉しいことを言って下さいます。ありがとうございます!
最後は可愛いワンちゃんのぬいぐるみ。ありがとうございます!
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター