今日の献立
本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
当店では内地(主に天草)の生ヒジキを使用しています。
国産ヒジキは極度の不漁から値段が高騰。
ヒジキは優れた健康食品で、当店ではよく使う食材です。
以前から付き合いのある九州の業者さんも一気に値上がりし、他も数件当たりました。
相場というものは大体同じで、どこも同じようなお返事でした。
毎日出入りのある業者さんにも見積もりをいただきましたが結果は同じ。
しかしその中で値段の合うものを発見!
国産ということで注文しましたが、あちらの勘違い。
なんでも原材料が韓国産で、加工が内地なのだとか。(汗)
仕方なく持ち帰ってもらいましたが、致し方ないですね。
ただ、韓国産はまずまずの品質でしたが、値段なら中国産です。
何せ、国産の1/4から1/5の価格です。
外食や中食の主流ですが、利益を考えると仕方がないかと思います。
で、ヒジキご飯です。
以前の芽ヒジキ(葉先の部分で細かい)はとても高価で使えませんから長ヒジキ(茎の太い部分)を使います。
芽ヒジキは上品な感じですが、長ヒジキは食べ応えがあり、しっかりとしていて味に変わりはありません。
黄金出汁をやや濃い目に味つけし、ヒジキと油揚げ、水煮大豆で炊き込みます。
今や、ちょっと贅沢な国産ヒジキご飯。
本当にやりにくい世の中になりました。
◆おかず◆ さつま芋(紅はるか)の小倉和え 白シメジの卵とじ 国産ブロッコリー
◎税込勉強価格 530円
当店では内地(主に天草)の生ヒジキを使用しています。
国産ヒジキは極度の不漁から値段が高騰。
ヒジキは優れた健康食品で、当店ではよく使う食材です。
以前から付き合いのある九州の業者さんも一気に値上がりし、他も数件当たりました。
相場というものは大体同じで、どこも同じようなお返事でした。
毎日出入りのある業者さんにも見積もりをいただきましたが結果は同じ。
しかしその中で値段の合うものを発見!
国産ということで注文しましたが、あちらの勘違い。
なんでも原材料が韓国産で、加工が内地なのだとか。(汗)
仕方なく持ち帰ってもらいましたが、致し方ないですね。
ただ、韓国産はまずまずの品質でしたが、値段なら中国産です。
何せ、国産の1/4から1/5の価格です。
外食や中食の主流ですが、利益を考えると仕方がないかと思います。
で、ヒジキご飯です。
以前の芽ヒジキ(葉先の部分で細かい)はとても高価で使えませんから長ヒジキ(茎の太い部分)を使います。
芽ヒジキは上品な感じですが、長ヒジキは食べ応えがあり、しっかりとしていて味に変わりはありません。
黄金出汁をやや濃い目に味つけし、ヒジキと油揚げ、水煮大豆で炊き込みます。
今や、ちょっと贅沢な国産ヒジキご飯。
本当にやりにくい世の中になりました。
◆おかず◆ さつま芋(紅はるか)の小倉和え 白シメジの卵とじ 国産ブロッコリー
◎税込勉強価格 530円
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター