今日の献立
本日は、蜆(シジミ)ご飯です。
小粒ですが江戸前の天然シジミがありましたので仕入れました。
大和シジミ 3kg
シジミは汽水域の砂泥地に住む貝ですので、海水に生息するアサリなどに比べて少し泥臭さがあります。
旬は寒と土用といわれますが、ほぼ通年出回ります。
栄養面ではカルシウムや鉄分、ビタミンやタウリンなどが多く、貧血の方やお酒を飲む方には肝機能の修復に効果的。
今回のものは小粒ですので身よりも出汁取りに重きを置きます。
グツグツと数十分煮出し、十分に旨みを抽出します。
口が開いたシジミはサッと煮つけ、シジミご飯のトッピングといたします。
ちょっと江戸前の雰囲気がするシジミご飯です。
◆おかず◆ 椎茸フライ チンゲン菜の煮浸し 加賀太キュウリのあんかけ
◎本日の価格 480円
伝統の加賀野菜も当店ならでは。
◇加賀野菜・・・京野菜と並ぶ伝統の高級食材。
あまり使うことはできませんが、今回は運良く「加賀太胡瓜」を仕入れました。
キュウリとはいいましても太く短く、身質はきめ細やか。
炊くと美味しいキュウリです。
小粒ですが江戸前の天然シジミがありましたので仕入れました。
シジミは汽水域の砂泥地に住む貝ですので、海水に生息するアサリなどに比べて少し泥臭さがあります。
旬は寒と土用といわれますが、ほぼ通年出回ります。
栄養面ではカルシウムや鉄分、ビタミンやタウリンなどが多く、貧血の方やお酒を飲む方には肝機能の修復に効果的。
今回のものは小粒ですので身よりも出汁取りに重きを置きます。
グツグツと数十分煮出し、十分に旨みを抽出します。
口が開いたシジミはサッと煮つけ、シジミご飯のトッピングといたします。
ちょっと江戸前の雰囲気がするシジミご飯です。
◆おかず◆ 椎茸フライ チンゲン菜の煮浸し 加賀太キュウリのあんかけ
◎本日の価格 480円
◇加賀野菜・・・京野菜と並ぶ伝統の高級食材。
あまり使うことはできませんが、今回は運良く「加賀太胡瓜」を仕入れました。
キュウリとはいいましても太く短く、身質はきめ細やか。
炊くと美味しいキュウリです。
PR
● この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター