今日の献立
本日は、煮ひじきご飯です。
たまにひじきはやりますが、通常は戻した生の状態で炊き込みます。
そこで今回は、具材と煮込んだ後に炊飯したいと思います。
ご飯は薄味の黄金出汁で炊飯し、ひじきは味付けして煮込みます。
甘辛〜い、しっかり味付けしたひじきが食欲をそそります。
◆おかず◆ パプリカ天ぷら 白菜とツナの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 550円
たまにひじきはやりますが、通常は戻した生の状態で炊き込みます。
そこで今回は、具材と煮込んだ後に炊飯したいと思います。
ご飯は薄味の黄金出汁で炊飯し、ひじきは味付けして煮込みます。
甘辛〜い、しっかり味付けしたひじきが食欲をそそります。
◆おかず◆ パプリカ天ぷら 白菜とツナの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 550円
PR
本日は、松茸しめじご飯です。
今シーズンはこれで4度目の松茸ご飯。
国産が2度、輸入が2度で、今年は当たり年でしょうか。
中には毎回お買い上げいただいているお客さまもおられ、改めて松茸の人気を感じます。
松茸の軸の先を削り取り、細い流水で丁寧に洗います。
しっかりと水気を切り、食べやすく切ります。
黄金出汁を浄水で割って薄味に調味し、油揚げ、ブナシメジと共に炊飯します。
黄金出汁を薄めるのは、当店の出汁は濃厚すぎて松茸の香りが負けてしまいますから…
本日が最後!
名残りの松茸ご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 高野豆腐の含め煮 水菜の卵とじ
◎税込出血価格 590円
今シーズンはこれで4度目の松茸ご飯。
国産が2度、輸入が2度で、今年は当たり年でしょうか。
中には毎回お買い上げいただいているお客さまもおられ、改めて松茸の人気を感じます。
松茸の軸の先を削り取り、細い流水で丁寧に洗います。
しっかりと水気を切り、食べやすく切ります。
黄金出汁を浄水で割って薄味に調味し、油揚げ、ブナシメジと共に炊飯します。
黄金出汁を薄めるのは、当店の出汁は濃厚すぎて松茸の香りが負けてしまいますから…
本日が最後!
名残りの松茸ご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 高野豆腐の含め煮 水菜の卵とじ
◎税込出血価格 590円
毎年恒例の自家製ポン酢が出来上がりました。
以前の料理屋でお出ししていたポン酢を再現したもので、原材料を吟味して作っております。
使用する天然果汁は酢橘(すだち)、柚子(ゆず)、橙(だいだい)の三種。
特に柚子と橙は青い時期のものを使った最上品です。
特徴としましては、果汁割合が多い(約50%)のと、甘さを控えた大人のポン酢です。
お砂糖は使わず、本みりんも控えめにしております。
これからの鍋料理はもちろん、特にお刺身や天ぷら等にもおすすめです。
柑橘の不作もあり、原価も値上がりしていますが、お値段は880円(300g)の勉強価格です。
数に限りがありますので、お早めのご購入をお願い致します。
尚、お1人さま5本までとさせていただきますので、ご了承ください。
本日は、鰹ご飯です。
秋が旬の戻りガツオを使います。
春の黒潮に乗って北上する初鰹は、秋にはたっぷりの油を蓄えて南下します。
小型で油が少ない初鰹は皮ごと食せるタタキにし、大きくなり油がのる戻り鰹は皮を引いてお刺身にします。
どちらもそれぞれ良さがありますが、一般的には
戻り鰹の方が人気です。
焼津(静岡県)の鰹を三枚に下ろし、サッと霜降りします。
身を食べやすくほぐし、黄金出汁を調味して炊飯します。
戻り鰹は旨みが強く、油も乗っています。
以前の料理屋でお出ししていたポン酢を再現したもので、原材料を吟味して作っております。
使用する天然果汁は酢橘(すだち)、柚子(ゆず)、橙(だいだい)の三種。
特に柚子と橙は青い時期のものを使った最上品です。
特徴としましては、果汁割合が多い(約50%)のと、甘さを控えた大人のポン酢です。
お砂糖は使わず、本みりんも控えめにしております。
これからの鍋料理はもちろん、特にお刺身や天ぷら等にもおすすめです。
柑橘の不作もあり、原価も値上がりしていますが、お値段は880円(300g)の勉強価格です。
数に限りがありますので、お早めのご購入をお願い致します。
尚、お1人さま5本までとさせていただきますので、ご了承ください。
本日は、鰹ご飯です。
秋が旬の戻りガツオを使います。
春の黒潮に乗って北上する初鰹は、秋にはたっぷりの油を蓄えて南下します。
小型で油が少ない初鰹は皮ごと食せるタタキにし、大きくなり油がのる戻り鰹は皮を引いてお刺身にします。
どちらもそれぞれ良さがありますが、一般的には
戻り鰹の方が人気です。
焼津(静岡県)の鰹を三枚に下ろし、サッと霜降りします。
身を食べやすくほぐし、黄金出汁を調味して炊飯します。
戻り鰹は旨みが強く、油も乗っています。
下処理で皮と小骨、血合を取り除きますので生臭みは皆無です。
秋の鰹の美味しさを堪能できる炊き込みご飯です。
◆おかず◆ グリーンボールとがんも煮 五目ひじき 名水もやしと人参の卵とじ
◎税込勉強価格 560円
◆おかず◆ グリーンボールとがんも煮 五目ひじき 名水もやしと人参の卵とじ
◎税込勉強価格 560円
本日は、甘栗ご飯です。
天津甘栗を使った人気のメニューです。
ホクホクとして甘〜い天津甘栗。
鬼殻をむいた栗を食べやすく切り、天然真昆布の昆布出汁に赤穂の天塩で炊飯します。
秋は新栗の季節です。
栗のコクと甘みに天塩の塩気が合いますね!
◆おかず◆ 梅酒の梅天ぷら 切干大根の五目煮 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 560円
★いつもマイバッグ持参のご協力ありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します!
天津甘栗を使った人気のメニューです。
ホクホクとして甘〜い天津甘栗。
鬼殻をむいた栗を食べやすく切り、天然真昆布の昆布出汁に赤穂の天塩で炊飯します。
秋は新栗の季節です。
栗のコクと甘みに天塩の塩気が合いますね!
◆おかず◆ 梅酒の梅天ぷら 切干大根の五目煮 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 560円
★いつもマイバッグ持参のご協力ありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願い致します!
本日は、里芋ご飯です。
愛媛の小芋を使った炊き込みご飯です。
秋は里芋の季節です。
晩夏から出てくる小芋はシンプルにきぬかつぎが美味。
これは小芋の天地を落として蒸す調理法です。
柔らかく蒸して塩でいただきますが、里芋の美味しさをダイレクトに味わえます。
また定番は煮物です。
皮を剥いた里芋を塩磨きして一度湯がきます。
新たに出汁を薄味に調味して煮含めます。
これもホクホクとして美味しく味わえます。
昔はコロッケなどやりましたが今回は炊き込みご飯に。
下処理した里芋を食べやすく切り、きざんだ油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
ホクホクむっちりとした里芋は秋のご馳走。
芋好きな方にはたまらない炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 秋なすの衣揚げ 高野豆腐の卵とじ ほうれん草とマカロニのサラダ
◎税込サービス価格 560円
【予約販売の別メニュー】
シーズン最後の国産松茸ご飯です。
近場(大阪府産)の松茸は流石に鮮度良く物凄い香りがします。
高価で貴重な松茸をびっくり価格でご提供!
ご予約済の方はお声がけ下さい。
愛媛の小芋を使った炊き込みご飯です。
秋は里芋の季節です。
晩夏から出てくる小芋はシンプルにきぬかつぎが美味。
これは小芋の天地を落として蒸す調理法です。
柔らかく蒸して塩でいただきますが、里芋の美味しさをダイレクトに味わえます。
また定番は煮物です。
皮を剥いた里芋を塩磨きして一度湯がきます。
新たに出汁を薄味に調味して煮含めます。
これもホクホクとして美味しく味わえます。
昔はコロッケなどやりましたが今回は炊き込みご飯に。
下処理した里芋を食べやすく切り、きざんだ油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
ホクホクむっちりとした里芋は秋のご馳走。
芋好きな方にはたまらない炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 秋なすの衣揚げ 高野豆腐の卵とじ ほうれん草とマカロニのサラダ
◎税込サービス価格 560円
【予約販売の別メニュー】
シーズン最後の国産松茸ご飯です。
近場(大阪府産)の松茸は流石に鮮度良く物凄い香りがします。
高価で貴重な松茸をびっくり価格でご提供!
ご予約済の方はお声がけ下さい。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター