忍者ブログ
今日の献立
本日は、梅チリメンご飯です。
連日の猛暑で夏バテ気味な方も多いかと思います。
実は私もそうです。
しかし、しっかり食べないと、ますます元気が出ません。

そこで本日は、さっぱりとして爽やかなご飯をご提供!
巷では夏のスタミナ食として、肉!肉!肉!とアピールしています。
でも実は消化吸収にエネルギーを使い、逆に内臓が疲れてしまいます。

良質なタンパク質とカルシウムが豊富な黄金出汁をベースに梅と野沢菜、チリメン、ゴマを主体に炊飯します。
おかずも高タンパク質な高野豆腐や卵を使い、お野菜もたっぷりと摂れるお弁当です。

暑い時にはさっぱりと食欲をそそるご飯が嬉しいですね!

◆おかず◆ エリンギの天ぷら 高野豆腐の含め煮 莢インゲンの卵とじ

◎税込サービス価格 550円
PR
本日は、長芋ご飯です。
網走からオホーツク長芋が入荷しました。

長芋のシェアは北海道と青森で8割以上を占めます。
収穫期は年2回。
4月の春掘りと11月の秋掘りがあります。
今回のものは春の長芋をおが屑に入れて貯蔵したものです。

長芋は生食できる希少な芋類です。
そのまますり下ろしてトロロに。
生のまま短冊に切っても良し、天ぷらや煮付けにしても美味しいものです。
調理法によって食感が変わるのも面白いですね。
炊き込みご飯の場合はやや食感を残した方が美味しいかと思います。

長芋を洗い、皮をむきます。
サイコロ状に切り、薄味に調味した黄金出汁にきざんだ油揚げと共に炊飯します。

なかなか美味しい長芋ご飯。
甘くない芋ご飯もまた人気です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 切干大根の五目煮 サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 550円
本日は、新レンコンご飯です。
初夏に出回る新レンコン。
今回は珍しく熊本から入荷しました。

大抵は徳島産を仕入れるのですが、熊本もまた有名な産地です。
レンコンの穴に辛子味噌を詰めてからりと揚げた郷土料理の辛子蓮根は名物です。

丸々とした瑞々しい新レンコンの皮をむきます。
流水にさらし、ご飯に馴染むよう食べやすく切ります。
黄金出汁を調味し、レンコンときざんだ油揚げを入れて炊飯します。

レンコンはハスの地下茎で、ビタミンCや鉄分、カルシウム、食物繊維など栄養豊富です。
粘り成分のムチンでご飯がモチモチになります。
ご飯とも好相性で、人気のあるメニューです。

◆おかず◆ 新さつまいもの天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し 名水もやしと新人参のゴマ和え

◎税込サービス価格 550円
本日は、桜海老ご飯です。
駿河湾(静岡県)の宝石と言われる桜海老ですが、今回は天日干しを仕入れました。

不漁不漁と騒がれて、かなりの年月が経ちます。
桜海老の漁期は春と秋の年2回。
その他は禁漁期間とし、資源保護に努めています。

不漁の上に燃料費が嵩み、より高価になった桜海老。
もはや当店が手を出せる代物ではありません。
特に素干しは目方が軽いので、超高級品となります。

しかしなんでしょう。
つい衝動買いするクセがありまして(苦笑)、久方ぶりの桜海老です。

素干しの桜海老は豊かな旨味が出ます。
天然真昆布の出汁に赤穂の天塩で炊飯すれば、香り豊かな海老ご飯に。

本物の桜海老と天然塩が醸し出すその贅沢なお昼をどうぞをお楽しみ下さい。

◆おかず◆ ちくわのカレー天ぷら チンゲン菜と油揚げの煮浸し トマスパ

◎税込出血価格 580円
本日は、ミックスきのこご飯です。
今安いのは菌茸だけですかね。
ということで、霜降り平茸とブナシメジを仕入れてきました。

ホクトの霜降り平茸はプレミアムなきのこです。
肉厚でジューシーな食味は、昔から食べられてきた日本産の平茸とヨーロッパのヒラタケ属を交配して作られた新種のきのこです。
近年あまり見かけなくなった平茸を、皆さんに食べてもらいたいとの思いで開発されました。

今回は香りマツタケ味シメジと言われる味には定評のあるシメジもミックスいたします。

黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊き上げるミックスきのこご飯。
これはどなたにも喜ばれる間違いのない美味しさです!

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 五目ひじき リーフレタスのスパゲティサラダ

◎税込サービス価格 550円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]