今日の献立
本日は、松茸しめじご飯です。
9/28に献立に上がった国産松茸ご飯。
当店としてはお値段高めでしたが、沢山の方にお買い上げいただきました。
しかし普段のメニューでの輸入松茸が中々買えずに諦めかけていたところ、やっと買えました!
堂々としたサイズのアメリカ産の松茸です。
国産や中国産、韓国産の時期はもう終わりました。
今あるのはアメリカ産やトルコ産などですが、今年の輸入物は軒並み高かったです。
理由はコロナ禍で輸送便が少なく、入荷量が激減し割高になりました。
アメリカの松茸は巨大です。
色は白っぽいのですが、身はしっかりとして香りが強いのが特徴です。
今年はアメリカ産もかなりの高値でしたが、今回タイミング良く勉強していただけました。♪
松茸を水量を落とした流水で洗い、汚れを落とします。
ご飯用に食べやすく切り揃えます。
今回合わせるのはブナシメジです。
香りまつたけ味しめじ...と言われるように、最強の組み合わせです。
実際、昨年も松茸だけのご飯とシメジをプラスしたご飯を販売しましたが、ミックスした方が香り、味ともに豊かなご飯でした。
もちろんベースは黄金出汁で。
やや上品に味付けし、油揚げと共に炊飯します。
当店ならではのびっくりご飯!
ちょっとリッチなお昼ご飯はいかがでしょう?
◆おかず◆ 炊き合わせ四品(布引大根、ねじり蒟蒻、金時人参、がんもどき) リーフレタスのスパゲティサラダ
◎税込出血価格 590円
9/28に献立に上がった国産松茸ご飯。
当店としてはお値段高めでしたが、沢山の方にお買い上げいただきました。
しかし普段のメニューでの輸入松茸が中々買えずに諦めかけていたところ、やっと買えました!
堂々としたサイズのアメリカ産の松茸です。
国産や中国産、韓国産の時期はもう終わりました。
今あるのはアメリカ産やトルコ産などですが、今年の輸入物は軒並み高かったです。
理由はコロナ禍で輸送便が少なく、入荷量が激減し割高になりました。
アメリカの松茸は巨大です。
色は白っぽいのですが、身はしっかりとして香りが強いのが特徴です。
今年はアメリカ産もかなりの高値でしたが、今回タイミング良く勉強していただけました。♪
松茸を水量を落とした流水で洗い、汚れを落とします。
ご飯用に食べやすく切り揃えます。
今回合わせるのはブナシメジです。
香りまつたけ味しめじ...と言われるように、最強の組み合わせです。
実際、昨年も松茸だけのご飯とシメジをプラスしたご飯を販売しましたが、ミックスした方が香り、味ともに豊かなご飯でした。
もちろんベースは黄金出汁で。
やや上品に味付けし、油揚げと共に炊飯します。
当店ならではのびっくりご飯!
ちょっとリッチなお昼ご飯はいかがでしょう?
◆おかず◆ 炊き合わせ四品(布引大根、ねじり蒟蒻、金時人参、がんもどき) リーフレタスのスパゲティサラダ
◎税込出血価格 590円
PR
本日は、レンコン雑穀ご飯です。
これまではレンコン単体でのご飯でしたが、前回初めて雑穀を合わせたところ、思いのほか美味しいご飯になりました。
今回も再び合わせて炊き込みたいと思います。
当店では珍しく茨城のレンコンを使います。
レンコンにはムチンが含まれていて、スッと切れば糸を引きます。
この粘りがモチモチとした美味しいご飯にします。
合わせるのは国産の16穀米です。
これまではレンコン単体でのご飯でしたが、前回初めて雑穀を合わせたところ、思いのほか美味しいご飯になりました。
今回も再び合わせて炊き込みたいと思います。
当店では珍しく茨城のレンコンを使います。
レンコンにはムチンが含まれていて、スッと切れば糸を引きます。
この粘りがモチモチとした美味しいご飯にします。
合わせるのは国産の16穀米です。
16穀の内容は、もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。
赤米と黒米が入りますので、更にモチモチとした食べ応え満点のご飯になります。
◆おかず◆ ナスの衣揚げ 高野豆腐 三度豆とコンニャクの酢味噌和え
◎税込サービス価格 550円
◆おかず◆ ナスの衣揚げ 高野豆腐 三度豆とコンニャクの酢味噌和え
◎税込サービス価格 550円
本日は、鰹(カツオ)ご飯です。
鰹の旬は年2回。
春の初ガツオと秋の戻りガツオです。
鰹は早春から黒潮に乗って移動します。
春に北上し、秋にUターンして南下します。
初鰹は魚体も小さくあっさりと食せます。
皮が薄く油も少ないので、そのまま炙ってタタキにします。
秋の戻り鰹は栄養をいっぱい蓄えて魚体も大きくなります。
油も乗りますので、皮を引いてお刺身にします。
どちらが良いかはお好みですが、日本人は油好きですから、トロ鰹と呼ばれる戻りの方が人気があるようです。
鰹を下処理し、サッと蒸して身を粗くほぐします。
黄金出汁を調味し、鰹と油揚げを入れて炊飯します。
もう12月ですからいささか遅い鰹です。
しかし味は良い!
生姜をきかせた鰹ご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 知床人参の天ぷら 白ネギの卵とじ サラダブロッコリー
◎税込勉強価格 550円
【本日はサービス券の発行日です】
鰹の旬は年2回。
春の初ガツオと秋の戻りガツオです。
鰹は早春から黒潮に乗って移動します。
春に北上し、秋にUターンして南下します。
初鰹は魚体も小さくあっさりと食せます。
皮が薄く油も少ないので、そのまま炙ってタタキにします。
秋の戻り鰹は栄養をいっぱい蓄えて魚体も大きくなります。
油も乗りますので、皮を引いてお刺身にします。
どちらが良いかはお好みですが、日本人は油好きですから、トロ鰹と呼ばれる戻りの方が人気があるようです。
鰹を下処理し、サッと蒸して身を粗くほぐします。
黄金出汁を調味し、鰹と油揚げを入れて炊飯します。
もう12月ですからいささか遅い鰹です。
しかし味は良い!
生姜をきかせた鰹ご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 知床人参の天ぷら 白ネギの卵とじ サラダブロッコリー
◎税込勉強価格 550円
【本日はサービス券の発行日です】
自家製ポン酢が出来上がりました。
当店の取引先が数件なくなり、仕入れが難しい状況が続きましたので、今年の販売は未定でした。
しかし何とかユズとスダチの取引先が見つかりましたので、今年も販売できる運びとなりました。
元は以前の料理屋で作っていたポン酢で、主にお刺身や鍋料理に使っておりました。
数種の柑橘の果汁を使い、完全無添加で作った真っ当なポン酢です。
原料は天然醸造醤油、スダチ酢、ユズ酢、純米酢、純米酒、本ミリン、削り節、天然真昆布(一等)。
一般的に販売されているポン酢調味料ではないシンプルなポン酢です。
お値段だけを比べると、やや高価かもしれません。
ただ、果汁割合が50%のポン酢は市販では中々難しいかと思います。
製造直売だからできる内容です。
鯛や平目、フグなどの上等な薄造り、またてっちり、ハゲチリ、湯豆腐など、一度ご賞味くださいまし。
シンプルなお味ですから、もちろんどのようなお料理にもお使いいただけます。
1本(300g)850円(税込)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、アサリと下仁田ネギのご飯です。
幻のネギと言われる下仁田ネギが買えましたので、アサリと炊き込みたいと思います。
下仁田地方(群馬)で栽培される太く短いネギです。
加熱すると最高に美味で食通を唸らせます。
種まきから収穫までが15ヶ月かかります。
収穫時期は晩秋から年内いっぱいまでの約1ヶ月間。
そのため収穫量が少なく高価になってしまいます。
甘くトロリとした食味の下仁田ネギに、アサリを入れることによって相乗効果が生まれます。
今回だけの一発ものですので、是非ご賞味ください!
◆おかず◆ 野菜ビーフン 白菜とツナの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込勉強価格 550円
当店の取引先が数件なくなり、仕入れが難しい状況が続きましたので、今年の販売は未定でした。
しかし何とかユズとスダチの取引先が見つかりましたので、今年も販売できる運びとなりました。
元は以前の料理屋で作っていたポン酢で、主にお刺身や鍋料理に使っておりました。
数種の柑橘の果汁を使い、完全無添加で作った真っ当なポン酢です。
原料は天然醸造醤油、スダチ酢、ユズ酢、純米酢、純米酒、本ミリン、削り節、天然真昆布(一等)。
一般的に販売されているポン酢調味料ではないシンプルなポン酢です。
お値段だけを比べると、やや高価かもしれません。
ただ、果汁割合が50%のポン酢は市販では中々難しいかと思います。
製造直売だからできる内容です。
鯛や平目、フグなどの上等な薄造り、またてっちり、ハゲチリ、湯豆腐など、一度ご賞味くださいまし。
シンプルなお味ですから、もちろんどのようなお料理にもお使いいただけます。
1本(300g)850円(税込)です。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、アサリと下仁田ネギのご飯です。
幻のネギと言われる下仁田ネギが買えましたので、アサリと炊き込みたいと思います。
下仁田地方(群馬)で栽培される太く短いネギです。
加熱すると最高に美味で食通を唸らせます。
種まきから収穫までが15ヶ月かかります。
収穫時期は晩秋から年内いっぱいまでの約1ヶ月間。
そのため収穫量が少なく高価になってしまいます。
甘くトロリとした食味の下仁田ネギに、アサリを入れることによって相乗効果が生まれます。
今回だけの一発ものですので、是非ご賞味ください!
◆おかず◆ 野菜ビーフン 白菜とツナの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込勉強価格 550円
本日は、ミックスきのこご飯です。
今回はエリンギとブナシメジをミックスします。
コリコリとした食感のエリンギは時に松茸やアワビのようだと形容されます。
実際お吸い物や炊き込みご飯になんちゃってと使われたり…
これはエリンギには失礼かと。笑
当店では過去にエリンギのみでご飯にしましたが、とても美味しく捨てたものではありませんでした。
合わせるブナシメジもまたキノコの定番で、当店でもよく使います。
香り松茸味しめじとはいいますが、大変味よいキノコです。
しかし実はどちらも大変香りもよろしく、それのみでもかなり美味しいかと思います。
香りのものは複数使うことにより、より豊かになります。
当店の黄金出汁とも相性が良く、今回はその奥深い香りと味わいをご賞味いただければ幸いです。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ グリーンボールとがんも煮 五目ひじき
◎税込サービス価格 540円
今回はエリンギとブナシメジをミックスします。
コリコリとした食感のエリンギは時に松茸やアワビのようだと形容されます。
実際お吸い物や炊き込みご飯になんちゃってと使われたり…
これはエリンギには失礼かと。笑
当店では過去にエリンギのみでご飯にしましたが、とても美味しく捨てたものではありませんでした。
合わせるブナシメジもまたキノコの定番で、当店でもよく使います。
香り松茸味しめじとはいいますが、大変味よいキノコです。
しかし実はどちらも大変香りもよろしく、それのみでもかなり美味しいかと思います。
香りのものは複数使うことにより、より豊かになります。
当店の黄金出汁とも相性が良く、今回はその奥深い香りと味わいをご賞味いただければ幸いです。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ グリーンボールとがんも煮 五目ひじき
◎税込サービス価格 540円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター