今日の献立
本日は、時鮭ご飯です。
幻の鮭といわれる時不知(トキシラズ)が入荷。
残念ながら、昨年は一度も入荷がありませんでした。
産卵のため、秋に川を上る前に海で捕獲された若鮭です。
子供の鮭ですから精巣は未発達で卵に栄養を取られずに、また川を上る前なので体力も消耗していません。
とにかく脂のりが良いのが特徴で、秋鮭の3倍ほどの脂があります。
時鮭を塩焼きにし、骨を取り除いて身をほぐします。
黄金出汁に鮭を入れて炊飯します。
近海天然物の時鮭は独特の風味と脂があります。
高級な旬のブランド鮭を使ったぜいたくなご飯です。
◆おかず◆ 春雨と豆苗の酢の物 カレーキャベツ
冬瓜と油揚げの煮浸し
◎税込勉強価格 550円
幻の鮭といわれる時不知(トキシラズ)が入荷。
残念ながら、昨年は一度も入荷がありませんでした。
産卵のため、秋に川を上る前に海で捕獲された若鮭です。
子供の鮭ですから精巣は未発達で卵に栄養を取られずに、また川を上る前なので体力も消耗していません。
とにかく脂のりが良いのが特徴で、秋鮭の3倍ほどの脂があります。
時鮭を塩焼きにし、骨を取り除いて身をほぐします。
黄金出汁に鮭を入れて炊飯します。
近海天然物の時鮭は独特の風味と脂があります。
高級な旬のブランド鮭を使ったぜいたくなご飯です。
◆おかず◆ 春雨と豆苗の酢の物 カレーキャベツ
冬瓜と油揚げの煮浸し
◎税込勉強価格 550円
PR
本日は、かやくご飯です。
関西でいう加薬ご飯は、一般的には五目ご飯でしょうか。
たくさんの具材が入ったかやくご飯はもっともスタンダードな炊き込みご飯です。
今回は新ごぼう、コンニャク、水煮大豆、油揚げ、しめじ、人参を使います。
当店は黄金出汁がベースですから、鶏肉は使いません。
久方ぶりのかやくご飯は古里の味がします。
◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 白菜とツナの煮浸し 甘長の味噌和え
◎税込サービス価格 530円
関西でいう加薬ご飯は、一般的には五目ご飯でしょうか。
たくさんの具材が入ったかやくご飯はもっともスタンダードな炊き込みご飯です。
今回は新ごぼう、コンニャク、水煮大豆、油揚げ、しめじ、人参を使います。
当店は黄金出汁がベースですから、鶏肉は使いません。
久方ぶりのかやくご飯は古里の味がします。
◆おかず◆ 南瓜の天ぷら 白菜とツナの煮浸し 甘長の味噌和え
◎税込サービス価格 530円
本日は、タコめしです。
食べやすく切ったタコを黄金出汁で炊き込んだ、かつての当店名物です。
今は新しいお客さまも多くなり、ご存知の方も少なくなりました。
実は約12年前の当店開店日のメニューがタコめしでした。
これもご存知の方はほとんどおられませんが、開店時はたこ焼きもやっていました。
たこ焼きでタコを仕入れるため、タコめしも販売していたわけです。
毎週火曜日と木曜日はタコめしの日と決めて販売するほどの名物でした。
ただ当初からずっと淡路か明石のタコを使ってきましたが、近来はタコが暴騰。
とても使えなくなり、最近はもっぱら北海道産(それでも高価です)です。
黄金出汁を調味し、生姜と切ったタコを入れて炊飯するシンプルなメニュー。
今回はワカメも入れましょう!
タコの香り、磯の香りが満載の久方ぶりのタコめしです。
◆おかず◆ チンゲン菜とがんも煮 高野豆腐のカレー煮 名水もやしのゴマ和え
◎税込勉強価格 530円
食べやすく切ったタコを黄金出汁で炊き込んだ、かつての当店名物です。
今は新しいお客さまも多くなり、ご存知の方も少なくなりました。
実は約12年前の当店開店日のメニューがタコめしでした。
これもご存知の方はほとんどおられませんが、開店時はたこ焼きもやっていました。
たこ焼きでタコを仕入れるため、タコめしも販売していたわけです。
毎週火曜日と木曜日はタコめしの日と決めて販売するほどの名物でした。
ただ当初からずっと淡路か明石のタコを使ってきましたが、近来はタコが暴騰。
とても使えなくなり、最近はもっぱら北海道産(それでも高価です)です。
黄金出汁を調味し、生姜と切ったタコを入れて炊飯するシンプルなメニュー。
今回はワカメも入れましょう!
タコの香り、磯の香りが満載の久方ぶりのタコめしです。
◆おかず◆ チンゲン菜とがんも煮 高野豆腐のカレー煮 名水もやしのゴマ和え
◎税込勉強価格 530円
本日は、新・サツマイモご飯です。
日本一早く出荷される指宿(いぶすき=鹿児島)のえいもちゃんが入荷しました。
えいもちゃんとはサツマイモの愛称で品種は紅さつまになります。
通常、サツマイモの収穫は秋といったイメージですが、走り、旬、名残りといった時期からすると、今回は走りになります。
以前は料理屋をやっていた手前、どうしても走りのものに飛びつきます。
本日は天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯しサツマイモの旨みを引き出します。
まだまだ高価な新サツマイモですが、その香りや皮の薄い瑞々しさを味わっていただければ幸いです。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ ナスと油揚げの煮浸し フリルレタスのスパゲティサラダ
◎税込勉強価格 540円
日本一早く出荷される指宿(いぶすき=鹿児島)のえいもちゃんが入荷しました。
えいもちゃんとはサツマイモの愛称で品種は紅さつまになります。
通常、サツマイモの収穫は秋といったイメージですが、走り、旬、名残りといった時期からすると、今回は走りになります。
以前は料理屋をやっていた手前、どうしても走りのものに飛びつきます。
本日は天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯しサツマイモの旨みを引き出します。
まだまだ高価な新サツマイモですが、その香りや皮の薄い瑞々しさを味わっていただければ幸いです。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ ナスと油揚げの煮浸し フリルレタスのスパゲティサラダ
◎税込勉強価格 540円
本日は、ししゃもの卵とキクラゲのご飯です。
佃煮にしたキクラゲにししゃもの卵を混ぜた珍味を使います。
コリコリとしたキクラゲにプチプチとしたししゃもの卵の歯ざわりを楽しめる一品。
シソの香りが味を引きしめる爽やかな人気のご飯です。
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ グリーンボールと竹輪煮 サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
佃煮にしたキクラゲにししゃもの卵を混ぜた珍味を使います。
コリコリとしたキクラゲにプチプチとしたししゃもの卵の歯ざわりを楽しめる一品。
シソの香りが味を引きしめる爽やかな人気のご飯です。
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ グリーンボールと竹輪煮 サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター