今日の献立
先日お亡くなりになった西城秀樹さん。
「YOUNG MAN」が流れる中、約1万人に見送られ出棺されました。
確かに「YMCA」は彼最大のヒット曲で代表する曲です。
ただ私は「ブルースカイブルー」の激しくない西城さんが好きでした。
さようなら。
安らかにお眠りください。

今日も早朝から市場へ。
日中は30度に迫る暑さで、これから体調や食材の管理が難しくなります。
今日は紀州の青梅(南高梅)を購入。
実山椒と並んでもうそんな時期なのですね。

帰りにはお決まりの道具屋さんへ。
「備前の出物があったので置いてますよ」と店長。
備前の手鉢は多数ありますが、今回のものはやや小型の物。
これは色々と活躍しそうです。
・・で、何を盛りましょうか?(汗)
「YOUNG MAN」が流れる中、約1万人に見送られ出棺されました。
確かに「YMCA」は彼最大のヒット曲で代表する曲です。
ただ私は「ブルースカイブルー」の激しくない西城さんが好きでした。
さようなら。
安らかにお眠りください。
今日も早朝から市場へ。
日中は30度に迫る暑さで、これから体調や食材の管理が難しくなります。
今日は紀州の青梅(南高梅)を購入。
実山椒と並んでもうそんな時期なのですね。
帰りにはお決まりの道具屋さんへ。
「備前の出物があったので置いてますよ」と店長。
備前の手鉢は多数ありますが、今回のものはやや小型の物。
これは色々と活躍しそうです。
・・で、何を盛りましょうか?(汗)
PR
昨日は庭の木の芽を使って木の芽ミソを作りました。
もう少し量があれば良かったのですが、すり鉢で木の芽をすると鮮烈な香りが・・
有名なのは竹の子を使った木の芽味噌和えで、春の出会い物です。
当店では春大根と春人参を使いました。

本日は、蓮根(レンコン)と牛蒡(ゴボウ)のご飯です。
根菜ご飯とでもいいましょうか、当店では珍しい組み合わせです。
実は堀川ゴボウを貯蔵しておりまして、その最後の2本を使います。

堀川ゴボウはごぼうの王様。
約400年前から栽培される伝統の京野菜で、かなり高価なゴボウです。
長さは約50センチもあり、直径も7~8センチの太さ。
ズシリと重く約1キロもあります。
中は空洞で、当店では詰め物をしておせちに使います。

まず米糠を入れたたっぷりの水で湯がき、アクを抜いて柔らかくします。
水にさらして一度煮付けて下味をつけます。
阿波レンコンは皮をむいて流水にさらし、食べやすく切ります。
レンコンとゴボウと油揚げを入れ、黄金出汁で炊飯します。
上がりに三つ葉をパラリ・・
ちょっと豪華な根菜ご飯です。
◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ カリフラワーの卵とじ ジャコとキュウリの酢の物
◎税込勉強価格 530円
もう少し量があれば良かったのですが、すり鉢で木の芽をすると鮮烈な香りが・・
有名なのは竹の子を使った木の芽味噌和えで、春の出会い物です。
当店では春大根と春人参を使いました。
本日は、蓮根(レンコン)と牛蒡(ゴボウ)のご飯です。
根菜ご飯とでもいいましょうか、当店では珍しい組み合わせです。
実は堀川ゴボウを貯蔵しておりまして、その最後の2本を使います。
堀川ゴボウはごぼうの王様。
約400年前から栽培される伝統の京野菜で、かなり高価なゴボウです。
長さは約50センチもあり、直径も7~8センチの太さ。
ズシリと重く約1キロもあります。
中は空洞で、当店では詰め物をしておせちに使います。
まず米糠を入れたたっぷりの水で湯がき、アクを抜いて柔らかくします。
水にさらして一度煮付けて下味をつけます。
阿波レンコンは皮をむいて流水にさらし、食べやすく切ります。
レンコンとゴボウと油揚げを入れ、黄金出汁で炊飯します。
上がりに三つ葉をパラリ・・
ちょっと豪華な根菜ご飯です。
◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ カリフラワーの卵とじ ジャコとキュウリの酢の物
◎税込勉強価格 530円
その日のお弁当が完売しても、ストックしている他のご飯で作れる場合があります。
また、当日苦手なご飯でも、他のもので作れる場合もあります。
但し、3~5分ほどお時間が必要ですので、事前にご予約いただければ、すぐにお渡しできます。
一度、お声がけください。
本日は、浅蜊(アサリ)と若布(ワカメ)のご飯です。
東京には深川めしというアサリを使ったご飯があります。
色々アレンジしたものもありますが、元はアサリを煮込んだ汁をご飯にぶっかけた汁飯です。
当店の場合はやはり炊き込みご飯というスタイルになります。
当店の貝飯も色々とあります。
先日のシジミのご飯は一度佃煮にしてから炊いたもの。
ホタテのご飯はバターと醤油で炊いたもの。
過去にはアワビや赤貝、バカ貝、ツブ貝など、貝類はご飯に向いています。
ただ加熱すると極端に縮みますので、かなりの量が必要となり、難しい食材ではあります。
アサリとワカメに生姜をきかせ、黄金出汁で炊き込むご飯。
上がりに浅葱をパラリとのせてお召し上がりください。
◆おかず◆ チンゲン菜とがんも煮 じゃが芋のサラダ 春大根の木の芽田楽
◎税込サービス価格 530円
また、当日苦手なご飯でも、他のもので作れる場合もあります。
但し、3~5分ほどお時間が必要ですので、事前にご予約いただければ、すぐにお渡しできます。
一度、お声がけください。
本日は、浅蜊(アサリ)と若布(ワカメ)のご飯です。
東京には深川めしというアサリを使ったご飯があります。
色々アレンジしたものもありますが、元はアサリを煮込んだ汁をご飯にぶっかけた汁飯です。
当店の場合はやはり炊き込みご飯というスタイルになります。
当店の貝飯も色々とあります。
先日のシジミのご飯は一度佃煮にしてから炊いたもの。
ホタテのご飯はバターと醤油で炊いたもの。
過去にはアワビや赤貝、バカ貝、ツブ貝など、貝類はご飯に向いています。
ただ加熱すると極端に縮みますので、かなりの量が必要となり、難しい食材ではあります。
アサリとワカメに生姜をきかせ、黄金出汁で炊き込むご飯。
上がりに浅葱をパラリとのせてお召し上がりください。
◆おかず◆ チンゲン菜とがんも煮 じゃが芋のサラダ 春大根の木の芽田楽
◎税込サービス価格 530円
昨日は12時15分頃の完売で大変ご迷惑をおかけしました。
ご予約の方も多く、普段以上にご用意していたのですが、すみません。
ホタテは再度予定していますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
天津甘栗を昆布出汁で炊き込むご飯ですが、これも人気があります。
栗本来の自然な甘さが美味な天津甘栗。
味付けは天塩のみですが、ほんのり甘い甘栗に塩気が絶妙な味。
ホクホクとして香ばしい、甘栗ご飯です。
雨降りの日が増えてきました。
そろそろ梅雨が近づいているのでしょうか。
◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら 国産ひじき煮 サラダホウレン草のスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】

◇人参
苦手な方がチラホラおられます。
食材で赤といえばトマトやニンジン、パプリカなどがありますが、色彩的には必要です。
当店でもよく使いますが、栄養もありますし、少しですから食べていただければ… ^^
ご予約の方も多く、普段以上にご用意していたのですが、すみません。
ホタテは再度予定していますので、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
天津甘栗を昆布出汁で炊き込むご飯ですが、これも人気があります。
栗本来の自然な甘さが美味な天津甘栗。
味付けは天塩のみですが、ほんのり甘い甘栗に塩気が絶妙な味。
ホクホクとして香ばしい、甘栗ご飯です。
雨降りの日が増えてきました。
そろそろ梅雨が近づいているのでしょうか。
◆おかず◆ えびす南瓜の天ぷら 国産ひじき煮 サラダホウレン草のスパゲティサラダ
◎税込サービス価格 530円
【本日はサービス券の発行日です】
◇人参
苦手な方がチラホラおられます。
食材で赤といえばトマトやニンジン、パプリカなどがありますが、色彩的には必要です。
当店でもよく使いますが、栄養もありますし、少しですから食べていただければ… ^^
本日は、帆立貝柱(ホタテカイバシラ)ご飯です。
本当に久方ぶりの貝柱。
毎日市場で見るのですが、当店には高嶺の花でした。

ホタテ貝の中でも最も美味な貝柱。
特に今回のように大きなものは高価です。
ただ炊き込みご飯にはカットしますので、あまり大きさは関係ないでしょうか?(苦笑)
出荷には小さなものなら1~2年、大きくなると3~4年ほどかかりますから、以前の店で仕入れていた10年物の天然ホタテはもうオバケですね。
貝柱は大きくなると身がしまってきめ細やかになります。
甘みも増して、やはりカットするにしても大きなものは美味しいです。
貝柱を食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
お味はバター醤油味で・・
やはり美味しい貝柱は売切御免でお願いいたします。
◆おかず◆ 千両ナスと油揚げの煮浸し 黒豆モヤシのゴマ和え うすいエンドウの卵とじ
◎税込勉強価格 540円
本当に久方ぶりの貝柱。
毎日市場で見るのですが、当店には高嶺の花でした。
ホタテ貝の中でも最も美味な貝柱。
特に今回のように大きなものは高価です。
ただ炊き込みご飯にはカットしますので、あまり大きさは関係ないでしょうか?(苦笑)
出荷には小さなものなら1~2年、大きくなると3~4年ほどかかりますから、以前の店で仕入れていた10年物の天然ホタテはもうオバケですね。
貝柱は大きくなると身がしまってきめ細やかになります。
甘みも増して、やはりカットするにしても大きなものは美味しいです。
貝柱を食べやすく切り、黄金出汁で炊飯します。
お味はバター醤油味で・・
やはり美味しい貝柱は売切御免でお願いいたします。
◆おかず◆ 千両ナスと油揚げの煮浸し 黒豆モヤシのゴマ和え うすいエンドウの卵とじ
◎税込勉強価格 540円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター