忍者ブログ
今日の献立
雨が降りしきる中、今日も早朝から市場へ。
寒くて、不漁不作からか場内はガラガラでした。
仲買人は困るのでしょうが、我々は買い物がしやすくありがたい。
でもやはり市場は活気がある方が良いですね。

今日はポン酢の材料を仕入れてきました。
柑橘類や醤油など、シンプルではありますが色々と必要です。
柑橘は柚子(ユズ)、柚柑(ユコウ)、酢橘(スダチ)、橙(ダイダイ)。
醤油、日本酒、米酢、ミリン、削り節、ダシ昆布・・使うのはこんなところでしょうか。
当店のポン酢は完全無添加ですので他には必要ありません。
すでにご予約もいただいておりますが、お渡しできるのは27日(月)以降になるかと思います。



で、なじみの道具屋さんへ。
使うには少し早いのですが、信楽焼のねじ梅皿を購入。
信楽もシンプルで好きな産地です。
料理のじゃまをしませんし、飽きがきませんね。
PR
先日もお伝えしましたが、今年は鮭が不漁です。
昨年の4割減で、出回る数も限られます。
今回は鮭の中でも特に美味なものが入荷しました。

本日は、紅鮭(ベニサケ)ご飯です。
鮭も赤みが強いほど美味しいといわれています。
そんな中でも塩蔵にされた鮭は味が濃く、ほどよい脂もあります。


切り身にして焼いた紅鮭

香ばしく焼いた鮭を黄金出汁で炊く紅鮭ご飯。
季節のご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 白ネギの卵とじ 風呂吹き大根 キュウリとワカメとキクラゲの酢の物

◎税込勉強価格 530円
本日は、長芋(ナガイモ)ご飯です。
久方ぶりの長芋ご飯は八百屋さんに勉強していただきました。

長芋の主産地は北海道と青森で約80パーセント以上を占めます。
時期は通年出回りますが、春掘りと秋掘りがあり、そろそろ新物が出てきます。
一般的には春の方が熟成されて美味しいと言われます。
今回のものは春掘りの完熟品で、濃厚な美味しさを味わえます。

長芋は生ならシャッキリ、加熱するとホクッとします。
加熱の加減がちょっと難しいのですが、当店の長芋ご飯はその中間を目指します。
黄金出汁を薄味に調味し、皮をむいてサイコロに切った長芋と油揚げを入れて炊飯します。

実は長芋にはインフルエンザウイルスの活性を抑える効果があることが知られています。
他にも亜鉛、カリウム、鉄分。
また、ビタミンCや食物繊維が豊富で風邪の予防にも効果的です。

今日はかなり冷えそうですが、美味しくて栄養豊富な長芋パワーで乗り切りましょう!

◆おかず◆ キャベツと玉ネギとツナのカレー煮 豆苗の卵炒め トマスパ

◎税込サービス価格 530円
本日は、明太子(メンタイコ)ご飯です。
市場では生の鱈子(タラコ)が出て参りました。
これからの寒い時期がタラの旬で産卵期に当たります。

一般的なタラコや明太子はスケトウダラの卵巣を加工した高級珍味です。
タラコは塩蔵にし、明太子は唐辛子に漬けて作り、通年出回ります。

当店のご飯もタラコや明太子を使いますが、今回は明太子で。
ややピリッと引き締まった味は食欲をそそります。

この魚卵のご飯も試行錯誤して完成しました。
黄金出汁を使ったり、昆布出汁で炊いたり・・
またミリンを入れたり入れなかったり、醤油の量や塩加減等、完成された食材ですので難しいものでした。

明太子を香ばしく焼き、きざんだ後に黄金出汁で炊飯します。
シンプルに白ご飯に乗せて食べても美味しいものですが、更に美味しい炊き込みご飯・・かと思います。

◆おかず◆ 白菜とえのきのビーフン 切干大根の五目煮 サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 530円
昨日の桜海老ご飯。
今回はエビを増量しましたので、豊かな風味と旨みが生きた贅沢なご飯でした。
昆布出汁に天塩のみの味付けで、エビ本来の美味しさを楽しんでいただけたかと思います。
漁期は12月までありますので、あと一回はやりたいと思っていますのでお楽しみに。

本日は、加薬(カヤク)ご飯です。
今回も料理屋風のかやくご飯にいたします。

黄金出汁を調味し、新ゴボウ、椎茸、コンニャク、油揚げで炊飯します。
普通に手に入る材料ですが、かやくご飯は出汁が重要です。
かしわ(鶏肉)やうま味調味料(科学調味料)を使っては雑味が出ます。
あくまで普通にシンプルに・・

時々登場!
ファンの多いかやくご飯です。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ さつま芋のいとこ煮 カマボコの卵とじ

◎税込サービス価格 520円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]