忍者ブログ
今日の献立
現在、夏用のポン酢を仕込んでおります。
すでに沢山のご予約をいただいておりますが、お渡しは31日(月)以降になります。
徳島のスダチと萩のダイダイを使い、さっぱりと仕上げた完全手作り品。
(冬用はユズとユコウも使います)
砂糖などの甘みや化学調味料は使わず、果汁割合がかなり高いのが特長です。
通常のポン酢で10%程度、高価なものでも30%までではないでしょうか?
当店のものは約45%以上で、限りなく50%に近いと思います。
本来のポン酢ではない、市販のポン酢調味料と比べてみて下さい。

【製造直売価格】1本 300G 780円(税込)

市販価格なら約2倍にはなりますから大変お買い得です。

(用途)冷やっこ・冷しうどん・冷しゃぶ・白身の薄造り・サラダ・天ぷら 等
※果汁割合が高く甘味が少ないため、お子様には不向きかもしれません。


本日は、浅蜊時雨煮(アサリシグレニ)ご飯です。
アサリを佃煮にしたものを黄金出汁で炊き込んだご飯になります。

貝類は煮込むと縮んでしまいます。
よって大量に必要で、高価で贅沢なご飯になります。

昨今は貝も不漁でホタテも狙っているのですが、なかなか買えません。
売価はできるだけ税込500円台前半に抑えたいと思いますので、メニュー作りも難しいものがあります。

じっくりと炊き込み、アサリの旨みをしっかり凝縮させた本日のご飯。
どなたも想像できるお味かと思います。

◆おかず◆ 高野豆腐 エリンギの卵炒め 小松菜と竹輪煮

◎税込勉強価格 530円
PR
本日は、小鮎(コアユ)ご飯です。
例年ですと、もっと早くに献立に上がる小鮎ですが、今年は遅くなりました。

当店では年に三度、鮎のご飯を炊いています。
まずは小鮎に始まり、若鮎、子持ち鮎と・・
お味はそれぞれに良さがありますが、小鮎は一匹すべてを使います。


琵琶湖の小鮎

鮎を焼いて、黄金出汁で炊飯します。
上がりに山椒をパラリ・・
鮎ご飯としては爽やかな、香りを感じるご飯です。

◆おかず◆ 切干大根の五目煮 豆苗の卵炒め サツマイモの小倉和え

◎税込勉強価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
昨日の新レンコンご飯。
むっちり感は少ないと思った新物ですが、ご飯にするともっちりと・・
やはり新物も粘り成分のムチンは豊富で、冬のレンコン同様、美味しいレンコンご飯でした。
ただ一人前だけ残りましたので、私が晩御飯にいただきました。

それからポン酢の件ですが、今回は時期が若干遅くなりましたので、いつもより少なめに仕込みます。
ご予約も沢山いただいておりますので、売切御免でお願いいたします。

本日は、海老(エビ)ご飯です。
日本人は世界有数のエビ好きです。
ただ、
エビはあまり安くならないので、当店では珍しい献立です。

一度炊いてトッピングする時が多いのですが、今回は殻から出汁をとり、黄金出汁とブレンド。
そこにぶつ切りにしたエビの身と酒を入れて炊飯します。

ご飯と一体化するエビの炊き込みご飯は皆さんお好きな味でしょうか?

◆おかず◆ えびす南瓜の旨煮 サラダブロッコリー 長ナスと油揚げの煮浸し

◎税込勉強価格 530円
毎年一度だけ販売する夏用ポン酢。
今年もリクエストをいただきましたので仕込みたいと思います。
出来上がりは今月末になりますが、事前にご予約をいただければ確実にご購入いただけます。
冬のポン酢はマッタリ系ですが、夏用はサッパリ系です。
使う柑橘の種類によるものですが、冬は柚子がベースで、夏はスダチがベースになります。
価格は例年並みになりますが、材料が届き次第お知らせいたします。


本日は、新・蓮根(レンコン)ご飯です。
出ました、恐怖の新レンコン。
何が恐怖か、一年で一番高価なのが初夏に出る新物です。
年末の需要が増す時期よりも高価ではないでしょうか?

小さな一節でも当店のお弁当よりはるかに高い。
少し待てば安くなりますが、そこは人情。
新物が出るとすぐに食べたくなるものです。

新物はアクが少なく瑞々しくてシャッキリとした食感です。
もちろん熟成された冬の糸引くモッチリ系も美味ですが、新物という言葉はどこか有り難みがあり私は好きです。(苦笑)
特に料理屋さんは使いたがるもので、もう松茸を出す店も少なくありません。
そういえば秋刀魚(サンマ)の漁も始まりました。
今年は豊漁であってほしいですね。

レンコンの皮をむき、流水にさらし、食べやすくスライスします。
黄金出汁とたっぷりの新レンコンで炊く、ちょっと贅沢なご飯です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ カレーキャベツ スナップエンドウのサラダ

◎税込びっくり価格 520円
本日は、白子(シラス)ご飯です。
ちょっと久しぶりのシラスご飯。
最近、静岡からの入荷が少なく紀州産を使用。
形、味と質は良く、美味しいシラスです。

シラスとはイワシの稚魚で、DHAやEPA、タンパク質やカルシウムが豊富。
食の欧米化でカルシウムが不足する現代人には重要な食材です。

当店のベースになる黄金出汁。
おかずもごはんもこのダシを使うのが基本になります。
ダシは特別に依頼した完全オリジナルで、カツオはもちろん数種類の魚をブレンドしています。
このダシにも沢山の栄養素がありますので、健康的なお弁当になります。

黄金出汁にシラスを大量に使って炊き込むシラスご飯。
味良し、香り良し、栄養満点の炊き込みご飯です。
スダチを搾ってお召し上がり下さい。


◆おかず◆ 名水モヤシの煎りゴマ和え 白ネギの卵とじ 高原大根の田楽

◎税込サービス価格 530円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]