忍者ブログ
今日の献立
本日は、鮎(アユ)ご飯です。
そろそろ鮎も終わりに近づき、今回が最後になります。
今回入荷は子持ち鮎。
今の時期は下り鮎、落ち鮎ともいわれます。



5月に解禁した鮎ですが、当店では毎年3度ほど献立に上がります。
晩春の琵琶湖の稚鮎。
盛夏の若鮎。
そして今回の子持ち鮎です。
稚鮎以外は高知か岐阜から入荷します。

今回は子持ちと指定せずに仕入れました。
子持ちで買えば必ず卵を持っていますが、それだと値が張ります。
甘露煮など煮物にするなら指定しますが、炊き込みご飯の場合は特にこだわりません。
よって、高価な鮎ご飯も、ややお安くご提供できます。

鮎を掃除し、香ばしく焼きます。
出汁を調味して炊飯し、頭と骨を取り除いてざっくり混ぜればできあがりです。



今の鮎は脂がのって大変美味。
今日のお昼はちょっと贅沢な鮎ご飯を。
名残りの鮎をどうぞご賞味ください。

◆おかず◆ サツマイモの国産レモン煮 カレーキャベツ コンニャクと冬瓜の田楽

◎税込びっくり価格 540円

【本日はサービス券の発行日です】
PR
昨日の桜海老ご飯。
やはり生より干した方が格段に風味が良いですね。
また食感も柔らかく非常に食べやすかったです。

お断りしたお客様には申し訳ありませんが、ぜひまたやりたいと思っています。

本日は、椎茸(シイタケ)ご飯です。
キノコを代表する椎茸ですが、1年ぶりくらいでしょうか?

実はできれば原木で・・
と思う間にすっかり間隔が空いてしまいました。
以前は吉野(奈良県)で作っておられる農家さんと取り引きがあったのですが、体調不良と高齢から今は満足に作れないとのこと。
他も探しますが、原木椎茸を予算内で仕入れるのは難しいものです。

で、今回は全国シェアで1位の徳島より肉厚の巨大な椎茸を仕入れました。



私の掌ぐらいありますでしょうか?
焼き椎茸などにはもっとこんもりとしたものが良いのですが、ご飯には開いたものが適しています。
厚みや香りも申し分なく、これなら美味しい椎茸ご飯ができるでしょう!

ただこの椎茸。
他のキノコご飯とはちょっと配合が違います。
キノコ類は大抵同じ配合で美味しくできるのですが、椎茸と松茸だけはちょっと違います。

当店ではあまりやりませんが、キノコの中でもかなり美味しい椎茸ご飯。

驚きの美味しさは、ぜひご賞味いただき ご確認ください。

◆おかず◆ 国産ひじき煮 莢インゲンの酢味噌和え ジャガイモのサラダ

◎税込サービス価格 520円
申し遅れましたが、今月8日は当店の9周年でした。
8日が土曜日ということもあり、7日の金曜日に心ばかりの粗品をご用意しました。
また、沢山のけっこうなお祝いの品をいただき、本当にありがとうございました。



出入りの激しい本町界隈にあって、先のことは分かりませんが、次は10周年を目指してがんばりたいと思います。
すべての方に感謝です。
どうもありがとうございました!





本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
生鮮や釜揚げは過去にも登場しましたが、今回は初の干し桜海老です。

毎度申しますが、駿河湾(静岡)から入荷の本物の桜海老です。
桜海老といいますと軽く見られがちですが、よくお好み焼きなどに使われる桜海老もどきではありません。
実は本場静岡でも台湾からの輸入品が多いそうで、本物の桜海老は非常に貴重な食材です。
小箱一つが1万円以上もする大変高価な贅沢品。
中でも今回仕入れた干し海老は、軽い分値もはります。
今までは恐れ多くてとても買えませんでしたが、塩干屋の大将からの勉強品です。



通年出回る干し桜海老ですが、新物と呼べるのはほんの一時期です。
今回は届きたての新物で、鮮烈な風味とほのかな甘みがなんとも贅沢で、この香りだけでご飯が食べられそうです。(笑)

今回はせっかくの桜海老を生かすため、昆布出汁と天塩のみで炊飯します。
ぜひ、
今日のお昼は干し桜海老の高貴な味わいをお楽しみください。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 白菜と淡路玉ネギの煮浸し キュウリと春雨の酢の物

◎税込出血価格 540円
本日は、甘栗ご飯です。
今は和栗の最盛期。
以前は丹波の銀寄(ギンヨセ)を安く分けてくれる店がありました。
しかし大将が亡くなり、残念ながら幻のメニューに・・

当店の場合、一度に10キロの栗が必要になります。
小さいと安いのですが、歩留まりが悪く、恐ろしく手間暇がかかります。
今はなかなか大きな栗を安くしてくれる業者もなく、ずっと甘栗を使っています。

余談ですが、毎年おせちに入れる山口県の岸根(ガンネ)栗。
日本一大きな栗で、皆さん驚かれます。
この栗は来月頃、最後に出てきますので、今年も仕入れたいと思っています。

甘栗の鬼殻をむきカットします。
天然真昆布の出汁に天塩のみで炊飯します。
ほんのり甘い甘栗には塩味が合います。
当店人気メニューの甘栗ご飯です。

◆おかず◆ 秋茄子の衣揚げ 高野豆腐の含め煮 万願寺とジャコ炒め

◎税込サービス価格 540円
本日は、霜降り平茸と松茸のミックスキノコご飯です。
あのホクトプレミアムで話題の霜降りヒラタケは、ちょっと贅沢なキノコです。
なんでも、松茸も焦るキノコなのだとか。

しかしやはり天然の松茸(松茸は天然しかありませんが)は存在感が違います。
キノコの王様といえばやはり松茸。
そのお値段もさることながら、贅沢感に芳醇な香りはまさにザ・キノコです。



前回は松茸とシメジをミックスしましたが、やはり美味でした。
相乗効果といいますか、松茸のみよりも更に豊かな香りと食味がなんとも贅沢でした。
今回は香り豊かな松茸と味と食味が最高な霜降り平茸をミックスにした究極のキノコご飯。

秋の深まりを感じさせる本日の献立。
当店としましてはやや値が張りますが、精一杯の勉強価格ですのでご了承ください。

◆おかず◆ 秋鮭のフライ 炊き合わせ(大根、人参、コンニャク、がんも)

◎税込出血価格 580円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]