今日の献立
長いお休みも終わりました。
私はといいますと、市場回りに、普段できない雑用もこなせて有意義な連休でした。
特に増え続ける器の整理が課題でしたが、大きな棚もできてすっきりと収まりそうです。
ただ、今のお店で器を使うことはありませんが・・
本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
今シーズンは桜海老がかなりの不漁で、元々が高級品なのですが更なる高値に。
ちょっと難しいかな?と思っていたのですが、ようやく届きました。
桜海老もどきではなく、本物の桜海老はやはり美味。
上品な中にもコクがあり、ほのかに甘く薄紅色の魚体は正に宝石。
漁は春と秋の年二回で、禁漁期間を設けて資源保護に努めています。
今回は黄金出汁は使いません。
桜海老の繊細な味と香りを生かす為、真昆布と天塩で炊飯します。
シーズンにはやはり食べたい、桜海老の贅沢ご飯です。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 丹波シメジの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込出血価格 530円
私はといいますと、市場回りに、普段できない雑用もこなせて有意義な連休でした。
特に増え続ける器の整理が課題でしたが、大きな棚もできてすっきりと収まりそうです。
ただ、今のお店で器を使うことはありませんが・・
本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
今シーズンは桜海老がかなりの不漁で、元々が高級品なのですが更なる高値に。
ちょっと難しいかな?と思っていたのですが、ようやく届きました。
桜海老もどきではなく、本物の桜海老はやはり美味。
上品な中にもコクがあり、ほのかに甘く薄紅色の魚体は正に宝石。
漁は春と秋の年二回で、禁漁期間を設けて資源保護に努めています。
今回は黄金出汁は使いません。
桜海老の繊細な味と香りを生かす為、真昆布と天塩で炊飯します。
シーズンにはやはり食べたい、桜海老の贅沢ご飯です。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 丹波シメジの卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込出血価格 530円
PR
風薫る五月。
本来なら爽やかで過ごしやすい時期なのですが、どうにも暑く初夏の陽気です。
尚、当店のゴールデンウィーク期間の営業は暦通りになりますので、よろしくお願いいたします。
本日は、エリンギご飯です。
久方ぶりのエリンギですが、需要の増す寒い時期が終わり、菌茸類はこれからが安くなりますのでちょくちょく登場するかと思います。
独特の風味とコリコリとした歯ごたえが絶品なエリンギ。
薄く切り、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
嗅いで美味、食べて美味しい、私個人も好きなご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 特製ポテトサラダ 春大根の旨煮
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
本来なら爽やかで過ごしやすい時期なのですが、どうにも暑く初夏の陽気です。
尚、当店のゴールデンウィーク期間の営業は暦通りになりますので、よろしくお願いいたします。
本日は、エリンギご飯です。
久方ぶりのエリンギですが、需要の増す寒い時期が終わり、菌茸類はこれからが安くなりますのでちょくちょく登場するかと思います。
独特の風味とコリコリとした歯ごたえが絶品なエリンギ。
薄く切り、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
嗅いで美味、食べて美味しい、私個人も好きなご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 特製ポテトサラダ 春大根の旨煮
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、青豆ご飯です。
紀州産のうすい豌豆(エンドウ)を安くしていただけました。

お野菜の値も今がピークです。
すっかり暖かくなりましたし、しばらくは晴天が続くようですから一気にお値段も下がるかと・・
一般消費者はもちろん、農家の方や関係者もみな泣いています。
エンドウご飯は色々な炊き方があります。
豆を別に炊き、その煮汁で炊飯したり、あるいは半分入れて炊飯し、残りの半分は別に炊いて炊き上がってから混ぜたり・・
しかし断然、初めから入れて炊いた方がご飯としては美味。
多少シワがいっても、それが豆ご飯というものです。
春の青豆ご飯もやはり食べたいものですね。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 南瓜の旨煮 春雨とレタス炒め
◎税込サービス価格 510円
紀州産のうすい豌豆(エンドウ)を安くしていただけました。
お野菜の値も今がピークです。
すっかり暖かくなりましたし、しばらくは晴天が続くようですから一気にお値段も下がるかと・・
一般消費者はもちろん、農家の方や関係者もみな泣いています。
エンドウご飯は色々な炊き方があります。
豆を別に炊き、その煮汁で炊飯したり、あるいは半分入れて炊飯し、残りの半分は別に炊いて炊き上がってから混ぜたり・・
しかし断然、初めから入れて炊いた方がご飯としては美味。
多少シワがいっても、それが豆ご飯というものです。
春の青豆ご飯もやはり食べたいものですね。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 南瓜の旨煮 春雨とレタス炒め
◎税込サービス価格 510円
本日は、白子(シラス)ご飯です。
今回は先月解禁となった駿河湾(静岡)のシラスを使います。
新物と聞くと、なぜかワクワクします。
特に春の駿河湾はシラスと桜海老が解禁となり、一気に活気づきます。
実は桜海老を狙って市場に行きましたが恐ろしいお値段。
聞けば今年はかなりの不漁とか。
シーズンに一、二度は献立に上がる桜海老ですが、今回は無理かも知れません。
そんな時、シラスなら負けれるよ・・と、ありがたいお言葉が。
やはり新物は味、風味とも極上品です。
解禁後初のシラスご飯。
新物のシラスをぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 茄子の衣揚 エノキ玉子 春キュウリとワカメの酢の物
◎税込価格 500円
今回は先月解禁となった駿河湾(静岡)のシラスを使います。
新物と聞くと、なぜかワクワクします。
特に春の駿河湾はシラスと桜海老が解禁となり、一気に活気づきます。
実は桜海老を狙って市場に行きましたが恐ろしいお値段。
聞けば今年はかなりの不漁とか。
シーズンに一、二度は献立に上がる桜海老ですが、今回は無理かも知れません。
そんな時、シラスなら負けれるよ・・と、ありがたいお言葉が。
やはり新物は味、風味とも極上品です。
解禁後初のシラスご飯。
新物のシラスをぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 茄子の衣揚 エノキ玉子 春キュウリとワカメの酢の物
◎税込価格 500円
そろそろゴールデンウィークの足音が聞こえて参りました。
大型連休は嬉しくもあるのですが、私は売上が減るので素直に喜べません。(笑)
本日は、螢烏賊(ホタルイカ)ご飯です。
料理教室で使った大粒の富山産は予算の関係で使えませんが、今回は越前(福井)産がわりかし大きくて勉強していただけました。
春の風物詩 ホタルイカ漁。
山陰から北陸にかけての日本海沿岸で行われます。
春にしか出回らず、この時期はやはり食べたいものです。
極小さなイカですが、丸ごと食しますのでお味は濃厚でコクがあり美味。
昔は生食もしましたが、ホタルイカは必ず加熱してお召し上がり下さい。
黄金出汁に生姜をきかせ、ホタルイカを入れて炊飯します。
ホタルイカは今回が最後になります。
今シーズンもありがとうございました。
◆おかず◆ 白ネギの卵とじ 高野豆腐 さつま芋(紅アズマ)の甘露煮
◎税込出血価格 510円
大型連休は嬉しくもあるのですが、私は売上が減るので素直に喜べません。(笑)
本日は、螢烏賊(ホタルイカ)ご飯です。
料理教室で使った大粒の富山産は予算の関係で使えませんが、今回は越前(福井)産がわりかし大きくて勉強していただけました。
春の風物詩 ホタルイカ漁。
山陰から北陸にかけての日本海沿岸で行われます。
春にしか出回らず、この時期はやはり食べたいものです。
極小さなイカですが、丸ごと食しますのでお味は濃厚でコクがあり美味。
昔は生食もしましたが、ホタルイカは必ず加熱してお召し上がり下さい。
黄金出汁に生姜をきかせ、ホタルイカを入れて炊飯します。
ホタルイカは今回が最後になります。
今シーズンもありがとうございました。
◆おかず◆ 白ネギの卵とじ 高野豆腐 さつま芋(紅アズマ)の甘露煮
◎税込出血価格 510円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター