忍者ブログ
今日の献立
本日は、鰊(ニシン)ご飯です。
ニシンは春、産卵の為に日本近海に現れます。
これを春ニシンと呼びます。

北海道にはニシン御殿が建ち、ニシン漁が栄えたのも今は昔。
今では日本のニシンの水揚げは極わずかです。
それでも一時は全くとれずに輸入品しかありませんでした。
近年、わずかですが数の子も国産が買えるようになり、地元の方の努力が実を結びました。

ニシン料理というと、あまり身近にありません。
唯一有名なのが、身欠きを使った鰊蕎麦(ニシンソバ)。
京都に有名なお店がありますが、甘辛く炊いたニシンは美味しいものです。

当店が開店してまなしに時々献立に上がった鰊丼。
これをご存知の方は皆無でしょうが、非常に手間暇のかかった丼が献立とは想像できないでしょう。
これはまた、料理教室で再現してみたいと密かに考えています。

今回のニシンご飯は、丁寧に下ごしらえしたニシンを一度柔らかく炊き、その煮汁ごと炊飯したいと思います。


これは前回のニシンご飯

大変珍しいニシンご飯をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 小松菜の煮浸し おかか蒟蒻 切干大根の酢の物

◎税込サービス価格 510円
PR
本日は、空豆(ソラマメ)ご飯です。
当店では珍しい空豆は、毎年一度くらいでしょうか?献立に上がるのは。

この空豆。
または蚕豆とも書きますが、莢の形が蚕(カイコ)に似ているからといわれています。
その大きく分厚い莢を剥くと、お豆が2、3個出てきます。
今回は10キロほど仕入れましたが、かなり歩留まりの悪い食材です。
元が決して安くはありませんし、よほど勉強していただかないと買えません。


Lサイズです

天に向かって生る空豆は、鮮やかな色も去ることながら、その爽やかな食味は何とも言えません!
今回は黄金出汁は使わずに、素材を生かした炊き込みご飯になります。
春が旬の空豆も、やはり食べたい献立です。

◆おかず◆ 南瓜の天ぷら お麩の卵とじ ツナとマカロニのサラダ

◎税込出血価格 520円
桜の開花の便りも届き、本格的な春を迎えます。
当店の献立は、もうとっくに春の装いですが、これからが本格的な旬になります。

本日は、螢烏賊(ホタルイカ)を。
ホタルイカも春を代表する食材ですが、越前(福井県)より入荷です。

一匹丸ごと使うホタルイカは、普通のイカご飯よりも濃厚な味わいです。
丁寧に目玉をとり、黄金出汁で炊飯する人気のメニュー。
一口頬張れば春が広がります。


◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 カレー春キャベツ さつま芋のいとこ煮

◎税込サービス価格 520円
よくお問い合わせをいただく料理教室。
近くであるものとお申込みまでいただきますが、場所を確認して断念される方が多いです。
当店のお客様は北より南にお住まいの方が多く、余計に遠く思われるのかと・・

ロケーションが悪くてすみません。
しかしそんな中でも、ちょっとした遠足のような気分でご参加くださる方もいらっしゃいます。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
詳細は、日本食糧新聞社「ふれあいクッキング」まで。
本日は、明太子(メンタイコ)ご飯です。
博多明太子とえのき茸を使った炊き込みご飯になります。

時たま献立に上がる明太子ご飯。
明太子とは介党鱈(スケトウダラ)の真子を辛子に漬けた高級珍味です。
当店では生のタラコを使った炊き込みご飯も作りますが、今回は明太子で。
中々安くなりませんから、切れ子(形の悪い家庭用)が手に入った時だけ仕入れてきます。
今回はたっぷり4キロ仕入れました。

明太子を皮からしごき出し、中の卵粒だけを取り出します。
昆布出汁でも良いのですが、今回は黄金出汁を使いましょう。
食感の良いえのき茸とピリッとした辛子明太子・・
これはもう間違いのない?美味しさです!

◆おかず◆ 茄子の胡麻和え 土付き葱の卵とじ 切干大根の五目煮

◎税込サービス価格 520円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]