今日の献立
本日は、甘栗(アマグリ)ご飯です。
天津甘栗を使った栗本来の甘さが人気のご飯です。
すみません!
確定申告が忙しく短文失礼致します。
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ 菜の花の卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 520円
天津甘栗を使った栗本来の甘さが人気のご飯です。
すみません!
確定申告が忙しく短文失礼致します。
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ 菜の花の卵とじ 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 520円
PR
昨日の椎茸ご飯はあっという間の完売でした。
普段はそれほどの人気ではないのですが、やはり原木だからでしょうか?
また手に入ればやりたいのですが、原木は暖かくなれば市場から消えてしまいます。
お断りしたお客様、大変申し訳ありませんでした。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
トンボマグロは春から新物が入荷します。
今回も那智勝浦(和歌山)産の生マグロを使います。

マグロは高タンパクで低脂肪、低カロリー。
豊富なEPAは心筋梗塞や脳梗塞の血栓予防に。
また、鉄分も多く貧血の予防、改善に効果的です。
他にも数えきれないほどの栄養があり、毎日でも食べたい食材です。
当店のマグロご飯はマグロの効能にプラスで出汁の栄養も加わります。
DHAが豊富なサバ、アジ、イワシやカツオなど、沢山の魚がブレンドされた特製出汁。
味が良く栄養面も言うことなし!
脳にも良い健康なお昼ごはんを食べるとお仕事もはかどります。
◆おかず◆ 春白菜と竹輪煮 エノキ茸の卵とじ 春キュウリの酢の物
◎税込価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
普段はそれほどの人気ではないのですが、やはり原木だからでしょうか?
また手に入ればやりたいのですが、原木は暖かくなれば市場から消えてしまいます。
お断りしたお客様、大変申し訳ありませんでした。
本日は、鮪(マグロ)ご飯です。
トンボマグロは春から新物が入荷します。
今回も那智勝浦(和歌山)産の生マグロを使います。
マグロは高タンパクで低脂肪、低カロリー。
豊富なEPAは心筋梗塞や脳梗塞の血栓予防に。
また、鉄分も多く貧血の予防、改善に効果的です。
他にも数えきれないほどの栄養があり、毎日でも食べたい食材です。
当店のマグロご飯はマグロの効能にプラスで出汁の栄養も加わります。
DHAが豊富なサバ、アジ、イワシやカツオなど、沢山の魚がブレンドされた特製出汁。
味が良く栄養面も言うことなし!
脳にも良い健康なお昼ごはんを食べるとお仕事もはかどります。
◆おかず◆ 春白菜と竹輪煮 エノキ茸の卵とじ 春キュウリの酢の物
◎税込価格 510円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、椎茸(シイタケ)ご飯です。
なんだ椎茸か・・と思うなかれ!
なんと数年ぶりに原木椎茸が入荷しました。
現在市場に出回る椎茸の多くが菌床栽培です。
おが屑に菌を植えつけ、約3ヶ月で出来上がります。
しかし原木は違います。
ナラやクヌギの原木に菌付けし、1~2年かけて作ります。
木の養分のみで育ちますから、天然物と変わらぬ味、香り、食感になります。

昨今は改良され、菌床でも立派な椎茸が栽培されます。
ただ私が思うに、見た目は立派ですが中身が伴わないように思います。
食べれば理解できます。
育った環境や年月、またその手間暇・・
原木には原木にしか出せない世界があります。
残念ながら、あまりお目にかかることはありません。
絶対数がありませんし、当然お値段もそれなりです。
しかし、運良く見つけたら買ってみてください。
椎茸とはこういう味だったのか!と、驚かれることでしょう。
でもそれまで待てない!という方は、本日のお弁当はいかがでしょう?
お値段も精一杯勉強しています。
因みに・・一足早く焼き椎茸で味見をしました。
なんという旨さ!
その味と香り。その食感。
もう菌床は食べられません。
◆おかず◆ 土付きネギの衣揚げ 切干大根の五目煮 ポテトサラダ
◎税込勉強価格 520円
なんだ椎茸か・・と思うなかれ!
なんと数年ぶりに原木椎茸が入荷しました。
現在市場に出回る椎茸の多くが菌床栽培です。
おが屑に菌を植えつけ、約3ヶ月で出来上がります。
しかし原木は違います。
ナラやクヌギの原木に菌付けし、1~2年かけて作ります。
木の養分のみで育ちますから、天然物と変わらぬ味、香り、食感になります。
昨今は改良され、菌床でも立派な椎茸が栽培されます。
ただ私が思うに、見た目は立派ですが中身が伴わないように思います。
食べれば理解できます。
育った環境や年月、またその手間暇・・
原木には原木にしか出せない世界があります。
残念ながら、あまりお目にかかることはありません。
絶対数がありませんし、当然お値段もそれなりです。
しかし、運良く見つけたら買ってみてください。
椎茸とはこういう味だったのか!と、驚かれることでしょう。
でもそれまで待てない!という方は、本日のお弁当はいかがでしょう?
お値段も精一杯勉強しています。
因みに・・一足早く焼き椎茸で味見をしました。
なんという旨さ!
その味と香り。その食感。
もう菌床は食べられません。
◆おかず◆ 土付きネギの衣揚げ 切干大根の五目煮 ポテトサラダ
◎税込勉強価格 520円
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
関西では春告魚の一つとされるサワラ。
旬は冬から春ですが、深場で生活する冬から、春は産卵の為に浅瀬に来るので漁獲も増えます。
よって、魚偏に春と書くようになったのでしょう。
また、狭腹とも書きますが、見た目、お腹が狭くスマートな体型なのでこれも納得。
因みに関西のお正月に欠かせない狭腰(サゴシ)。
これはサワラの幼魚になりますが、皮ごと食す生寿司(キズシ)にはこちらの方が向いています。
鮮度の見分け方は、体表の色艶で分かります。
一本釣りされたものは体表がキラキラと輝きキズもなく、お刺身にもできます。
網で獲れたものだと、スレやキズがあり、艶も今ひとつです。
輸入物はおろか、獲れ方によってもお値段にかなりの差があるので、すぐに分かりますが・・
今回はサワラ料理の代表、西京焼きにしたものを炊き込みご飯にいたします。
西京焼きとは、塩をしたサワラを西京味噌(白味噌)に漬けて焼いたものです。
赤身とはいえ、比較的上品なサワラの身は味噌に合わせると抜群の味わい。
私も毎年おせちに入れますが、なかなか美味しいものです。
鰆の西京焼きご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ サツマイモ(紅まさり)の甘露煮 ピリ辛蒟蒻 サラダブロッコリー(国産)
◎税込サービス価格 500円
関西では春告魚の一つとされるサワラ。
旬は冬から春ですが、深場で生活する冬から、春は産卵の為に浅瀬に来るので漁獲も増えます。
よって、魚偏に春と書くようになったのでしょう。
また、狭腹とも書きますが、見た目、お腹が狭くスマートな体型なのでこれも納得。
因みに関西のお正月に欠かせない狭腰(サゴシ)。
これはサワラの幼魚になりますが、皮ごと食す生寿司(キズシ)にはこちらの方が向いています。
鮮度の見分け方は、体表の色艶で分かります。
一本釣りされたものは体表がキラキラと輝きキズもなく、お刺身にもできます。
網で獲れたものだと、スレやキズがあり、艶も今ひとつです。
輸入物はおろか、獲れ方によってもお値段にかなりの差があるので、すぐに分かりますが・・
今回はサワラ料理の代表、西京焼きにしたものを炊き込みご飯にいたします。
西京焼きとは、塩をしたサワラを西京味噌(白味噌)に漬けて焼いたものです。
赤身とはいえ、比較的上品なサワラの身は味噌に合わせると抜群の味わい。
私も毎年おせちに入れますが、なかなか美味しいものです。
鰆の西京焼きご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ サツマイモ(紅まさり)の甘露煮 ピリ辛蒟蒻 サラダブロッコリー(国産)
◎税込サービス価格 500円
本日は、花山葵(ハナワサビ)ご飯です。
そうです。
お寿司やお刺身には欠かせない、あの「ツーン」とくるワサビです。
通常、下ろして使うのは、根の部分で根ワサビ。
地中では茶色いのですが、空気に触れると青くなります。
で、今回のは花ワサビ。
写真のように可愛い花が付いています。
他にも葉ワサビなども出回りますし、ワサビは奥深いですね。

今回の花ワサビは下処理した後にお浸しにしてトッピング。
ご飯はワサビの漬け汁に黄金出汁で炊飯します。
春は様々な食材が出てきますので楽しいですね!
高級食材 花ワサビの爽快な味をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 揚げ出し茄子 春大根の旨煮 ブナピー玉子
◎税込サービス価格 520円

ワサビ専用のおろし器「鮫皮おろし」です。
文字通りサメの皮を貼り付けたものですが、これを使うと非常に滑らかに下ろせます。
そうです。
お寿司やお刺身には欠かせない、あの「ツーン」とくるワサビです。
通常、下ろして使うのは、根の部分で根ワサビ。
地中では茶色いのですが、空気に触れると青くなります。
で、今回のは花ワサビ。
写真のように可愛い花が付いています。
他にも葉ワサビなども出回りますし、ワサビは奥深いですね。
今回の花ワサビは下処理した後にお浸しにしてトッピング。
ご飯はワサビの漬け汁に黄金出汁で炊飯します。
春は様々な食材が出てきますので楽しいですね!
高級食材 花ワサビの爽快な味をぜひご賞味ください。
◆おかず◆ 揚げ出し茄子 春大根の旨煮 ブナピー玉子
◎税込サービス価格 520円
ワサビ専用のおろし器「鮫皮おろし」です。
文字通りサメの皮を貼り付けたものですが、これを使うと非常に滑らかに下ろせます。
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター