今日の献立
本日は、薩摩芋(サツマイモ)ご飯です。
秋に収穫されるサツマイモですが、今回使う「紅はるか」は11月以降の晩秋に収穫されます。
収穫してすぐは水分が多いので、約1~2ヶ月置いてからが美味しい時期になります。
ご存知ない方も多いかと思う紅はるかですが、2010年に登録された新しい品種です。
今では日本一甘いサツマイモとして人気急上昇!
あの安納芋よりも甘く、しっとり系。
じっくり火を通すと極上の旨さになります。
今回は国産の雑穀も入れた贅沢なご飯に。
雑穀芋ご飯は栄養も美味しさも満点の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 米茄子の衣揚げ 淡路玉葱とツナの卵とじ チンゲン菜の煮浸し
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
秋に収穫されるサツマイモですが、今回使う「紅はるか」は11月以降の晩秋に収穫されます。
収穫してすぐは水分が多いので、約1~2ヶ月置いてからが美味しい時期になります。
ご存知ない方も多いかと思う紅はるかですが、2010年に登録された新しい品種です。
今では日本一甘いサツマイモとして人気急上昇!
あの安納芋よりも甘く、しっとり系。
じっくり火を通すと極上の旨さになります。
今回は国産の雑穀も入れた贅沢なご飯に。
雑穀芋ご飯は栄養も美味しさも満点の炊き込みご飯です。
◆おかず◆ 米茄子の衣揚げ 淡路玉葱とツナの卵とじ チンゲン菜の煮浸し
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
PR
寒すぎるあまり野菜が育たず、魚介類も不漁続き・・
毎日の献立に困る今日この頃です。
夜の時間も少しずつ短くなってきましたし、春の到来が待たれます。
本日は、赤烏賊(アカイカ)ご飯です。
今回はロースト(炙り焼き)した赤イカを使います。
赤イカとはスルメイカを大きくしたようなイカで、裂きスルメなどの原料になります。
肉厚で加熱しても柔らかく、天ぷらや松笠焼きなどにも使われます。
黄金出汁で炊飯し、途中でたっぷりのローストイカを混ぜて仕上げる赤イカご飯。
イカの香ばしさそのままにご賞味ください。
◆おかず◆ 土付き葱と焼き豆腐の煮物 ブナピー(白シメジ)玉子 コンニャクの田楽
◎税込価格 500円
毎日の献立に困る今日この頃です。
夜の時間も少しずつ短くなってきましたし、春の到来が待たれます。
本日は、赤烏賊(アカイカ)ご飯です。
今回はロースト(炙り焼き)した赤イカを使います。
赤イカとはスルメイカを大きくしたようなイカで、裂きスルメなどの原料になります。
肉厚で加熱しても柔らかく、天ぷらや松笠焼きなどにも使われます。
黄金出汁で炊飯し、途中でたっぷりのローストイカを混ぜて仕上げる赤イカご飯。
イカの香ばしさそのままにご賞味ください。
◆おかず◆ 土付き葱と焼き豆腐の煮物 ブナピー(白シメジ)玉子 コンニャクの田楽
◎税込価格 500円
本日は、鯖(サバ)ご飯です。
鯖は久方ぶりですが、今回はなんと幻の金華鯖(キンカサバ)です。
金華鯖とは南三陸の金華山(宮城県石巻市)周辺の海で水揚げされる鯖のことです。
この周辺は黒潮と親潮が混ざり合う海域で、世界でも有数の漁場といわれています。
鯖はいわゆる回遊魚ですが、この金華鯖は回遊せずに根付き、イワシや小魚を餌として成長します。
型は大型で1本1キロ以上のものもザラで、身は締まり、脂ののりも最高のブランド鯖。
「鯖の生き腐り」とはよくいわれますが、この鯖は身持ちがいいので刺身で食せます。
しかし、ノルウェー鯖(大西洋鯖)のように、ただ脂が多いだけではありません。
脂にも味があり非常に香ばしい。
もちろん、身質がまったく違いますから、食味も極上の鯖になります。
こんな鯖に張り合えるのは、佐賀関(大分県)の関鯖ぐらいでしょうか?
昆布塩をした金華鯖をサッと炙って黄金出汁で炊飯します。
薬味は有機生姜と大阪葱を・・
泣く子も黙る!? 金華鯖ご飯です。
◆おかず◆ 白菜と竹輪の煮浸し ブロッコリーとエノキの卵とじ 甘酢トマト
◎税込びっくり価格 520円
鯖は久方ぶりですが、今回はなんと幻の金華鯖(キンカサバ)です。
金華鯖とは南三陸の金華山(宮城県石巻市)周辺の海で水揚げされる鯖のことです。
この周辺は黒潮と親潮が混ざり合う海域で、世界でも有数の漁場といわれています。
鯖はいわゆる回遊魚ですが、この金華鯖は回遊せずに根付き、イワシや小魚を餌として成長します。
型は大型で1本1キロ以上のものもザラで、身は締まり、脂ののりも最高のブランド鯖。
「鯖の生き腐り」とはよくいわれますが、この鯖は身持ちがいいので刺身で食せます。
しかし、ノルウェー鯖(大西洋鯖)のように、ただ脂が多いだけではありません。
脂にも味があり非常に香ばしい。
もちろん、身質がまったく違いますから、食味も極上の鯖になります。
こんな鯖に張り合えるのは、佐賀関(大分県)の関鯖ぐらいでしょうか?
昆布塩をした金華鯖をサッと炙って黄金出汁で炊飯します。
薬味は有機生姜と大阪葱を・・
泣く子も黙る!? 金華鯖ご飯です。
◆おかず◆ 白菜と竹輪の煮浸し ブロッコリーとエノキの卵とじ 甘酢トマト
◎税込びっくり価格 520円
春の食材が続きます。
本日もいち早く新・玉葱(タマネギ)を取り寄せました。
浜松(静岡県)から入荷ですが、こちらは日本一早い新玉ネギになります。
市場価格はまだ高く、ちょっと高級な玉ネギです。

新物は大変瑞々しく、甘く辛みが少ないのが特徴です。
これから九州など各地から出荷されると思います。
近畿で有名な淡路の玉ネギですが、こちらの新物は少し遅れて出てきます。
毎年春になると献立に上がる新玉ネギご飯。
大体、二度ほどでしょうか?
当店での玉ネギご飯は春の新物しか使いません。
甘味があり、ちょっとコリッと仕上げる食感は春のご馳走です。
玉ネギは栄養面でも優等生。
血液をサラサラにし、高血圧や糖尿病など各種成人病に効果的。
また、疲労回復やコレステロール値を下げる役割もありますので、お肉の好きな方は積極的に摂りたいものです。
豪華な食材も良いですが、先日の若ゴボウのように、特に旬の野菜を使った献立を食べていただきたいと思っています。
素朴ですが身体に良く、非常に繊細で味わい深く、何より全く飽きません。
◆おかず◆ 椎茸フライ カレーキャベツ 五目ヒジキ(国産)
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
本日もいち早く新・玉葱(タマネギ)を取り寄せました。
浜松(静岡県)から入荷ですが、こちらは日本一早い新玉ネギになります。
市場価格はまだ高く、ちょっと高級な玉ネギです。
新物は大変瑞々しく、甘く辛みが少ないのが特徴です。
これから九州など各地から出荷されると思います。
近畿で有名な淡路の玉ネギですが、こちらの新物は少し遅れて出てきます。
毎年春になると献立に上がる新玉ネギご飯。
大体、二度ほどでしょうか?
当店での玉ネギご飯は春の新物しか使いません。
甘味があり、ちょっとコリッと仕上げる食感は春のご馳走です。
玉ネギは栄養面でも優等生。
血液をサラサラにし、高血圧や糖尿病など各種成人病に効果的。
また、疲労回復やコレステロール値を下げる役割もありますので、お肉の好きな方は積極的に摂りたいものです。
豪華な食材も良いですが、先日の若ゴボウのように、特に旬の野菜を使った献立を食べていただきたいと思っています。
素朴ですが身体に良く、非常に繊細で味わい深く、何より全く飽きません。
◆おかず◆ 椎茸フライ カレーキャベツ 五目ヒジキ(国産)
◎税込価格 500円
【本日はサービス券の発行日です】
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター