今日の献立
本日は、鯖明太ご飯です。
細かくした国産のサバに粒状にほぐした明太子を合わせた珍味を使います。
時々青魚は苦手という方がいます。
即ちサバやサンマやイワシなどですが、どこか青臭いイメージなのでしょうか?
しかし青背の魚も鮮度の良いものは生臭くありません!
青魚は油乗りがよく、どうしても鮮度落ちが早いので、そう感じられるのでしょう。
青魚はスーパーなどではなく、いつも賑わっている鮮魚店で買ってみて下さい。
その美味しさに驚かれるでしょう。
黄金出汁を調味し、鯖明太子と油揚げを入れて炊飯します。
サバの旨みとほどよい辛さの明太子。
サバはフレーク状ですからクセもなく食べやすい。
これは食が進みます!
◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 石川大根の田楽 キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 560円
細かくした国産のサバに粒状にほぐした明太子を合わせた珍味を使います。
時々青魚は苦手という方がいます。
即ちサバやサンマやイワシなどですが、どこか青臭いイメージなのでしょうか?
しかし青背の魚も鮮度の良いものは生臭くありません!
青魚は油乗りがよく、どうしても鮮度落ちが早いので、そう感じられるのでしょう。
青魚はスーパーなどではなく、いつも賑わっている鮮魚店で買ってみて下さい。
その美味しさに驚かれるでしょう。
黄金出汁を調味し、鯖明太子と油揚げを入れて炊飯します。
サバの旨みとほどよい辛さの明太子。
サバはフレーク状ですからクセもなく食べやすい。
これは食が進みます!
◆おかず◆ 高野豆腐の卵とじ 石川大根の田楽 キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 560円
PR
本日は、松茸しめじご飯です。
シーズン3度目の松茸ご飯。
1度目は中国産。
2度目は国産。
で今回が北米産です。
料理屋ではアメリカ産はあまり好まれません。
なぜなら白いから…
中国産(北朝鮮含む)と韓国産は日本の松茸と見た目が同じで使いやすいのでしょう。
しかし白いアメリカ産も、総じて巨大でしっかりしていて香りも強い!
傘も大きく炊き込みご飯にはかなりおすすめです。
細く絞った流水で土や枯葉を洗い流します。
よく硬く絞った布巾で拭くだけで、とか言われますが、それだとどうしても汚れが残ります。
松茸は全てが天然物で、やはり汚れも多いです。
石突きの硬い部分を削ぎ落とし、繊維の方向に食べやすく切ります。
今回はシメジとのミックスきのこでより香り深いご飯に…
黄金出汁を調味し、松茸としめじ、油揚げを入れて炊飯します。
輸入松茸もかなり高騰しています。
一説には輸送料がべらぼうに上がったのだとか。
今シーズンの松茸も恐らく最後になりますでしょうか?
◆おかず◆ 万願寺の衣揚げ 五目ひじき 白菜とツナの煮浸し
◎税込出血価格 600円
シーズン3度目の松茸ご飯。
1度目は中国産。
2度目は国産。
で今回が北米産です。
料理屋ではアメリカ産はあまり好まれません。
なぜなら白いから…
中国産(北朝鮮含む)と韓国産は日本の松茸と見た目が同じで使いやすいのでしょう。
しかし白いアメリカ産も、総じて巨大でしっかりしていて香りも強い!
傘も大きく炊き込みご飯にはかなりおすすめです。
細く絞った流水で土や枯葉を洗い流します。
よく硬く絞った布巾で拭くだけで、とか言われますが、それだとどうしても汚れが残ります。
松茸は全てが天然物で、やはり汚れも多いです。
石突きの硬い部分を削ぎ落とし、繊維の方向に食べやすく切ります。
今回はシメジとのミックスきのこでより香り深いご飯に…
黄金出汁を調味し、松茸としめじ、油揚げを入れて炊飯します。
輸入松茸もかなり高騰しています。
一説には輸送料がべらぼうに上がったのだとか。
今シーズンの松茸も恐らく最後になりますでしょうか?
◆おかず◆ 万願寺の衣揚げ 五目ひじき 白菜とツナの煮浸し
◎税込出血価格 600円
先日お客さまから、ポン酢についてのお問い合わせがありました。
今年も自家製ポン酢を販売する運びでいます。
今シーズンも柑橘が不作で、現在材料集めに苦労しています。
少しお値段が上がるかと思いますが、もう少々お待ち下さい。
本日は、じゃがいもご飯です。
なんだじゃがいもか?とお思いでしょうが、約3年ぶりにインカのめざめが入荷しました!
幕別(北海道)特産のインカのめざめ。
インカのめざめは時々見るのですが、大きいものが少ないんです。
大抵は小粒でして、大きなものは貴重です。
見かけはなんの変哲もないじゃがいもですが、割れば黄色みが濃く、お味は濃厚。
まるで栗のようだと言われ、甘みもある高級馬鈴薯です。
黒土がついているので流水でゴシゴシ洗い、皮をむいて水にさらします。
黄金出汁を薄味に調味し、インカのめざめを入れて油揚げと共に炊飯します。
ホクホクしてほのかに甘い、極上のじゃがいもご飯です。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ カレーキャベツ 高野豆腐の含め煮
◎税込勉強価格 570円
【本日はサービス券の発行日です】
今年も自家製ポン酢を販売する運びでいます。
今シーズンも柑橘が不作で、現在材料集めに苦労しています。
少しお値段が上がるかと思いますが、もう少々お待ち下さい。
本日は、じゃがいもご飯です。
なんだじゃがいもか?とお思いでしょうが、約3年ぶりにインカのめざめが入荷しました!
幕別(北海道)特産のインカのめざめ。
インカのめざめは時々見るのですが、大きいものが少ないんです。
大抵は小粒でして、大きなものは貴重です。
見かけはなんの変哲もないじゃがいもですが、割れば黄色みが濃く、お味は濃厚。
まるで栗のようだと言われ、甘みもある高級馬鈴薯です。
黒土がついているので流水でゴシゴシ洗い、皮をむいて水にさらします。
黄金出汁を薄味に調味し、インカのめざめを入れて油揚げと共に炊飯します。
ホクホクしてほのかに甘い、極上のじゃがいもご飯です。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ カレーキャベツ 高野豆腐の含め煮
◎税込勉強価格 570円
【本日はサービス券の発行日です】
昨晩も愛犬と散歩していると寒いぐらいです。
ウチが田舎だからでしょうか?フリースを着て行きました。
愛犬は夏はバテ気味でしたが、今の季節は楽しそうに走り回ります。
そんな愛犬につられて、私もつい遠回りしてしまいます。
本日は、ムカゴご飯です。
シーズン2度目のムカゴですが、今回が最後でしょうか?
ムカゴはあまり目にしません。
スーパーなどにもなく、道の駅などで時々見かけます。
ムカゴは山芋の球芽です。
当店で使うのはご飯用の小さいもので、薬指の先ほどのサイズですが、大きなものは男性の親指大のものもあります。
ムカゴを流水でゴシゴシ洗い、汚れを落とします。
サイズが小さいのでそのままで。
天然真昆布の出汁に赤穂の天塩で炊飯します。
小さくても立派に山芋で、むっちりとした食味を楽しめます。
白米に茶色いムカゴは秋を感じるご飯です。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ オクラのおかか和え 切干大根の五目煮
◎税込サービス価格 570円
ウチが田舎だからでしょうか?フリースを着て行きました。
愛犬は夏はバテ気味でしたが、今の季節は楽しそうに走り回ります。
そんな愛犬につられて、私もつい遠回りしてしまいます。
本日は、ムカゴご飯です。
シーズン2度目のムカゴですが、今回が最後でしょうか?
ムカゴはあまり目にしません。
スーパーなどにもなく、道の駅などで時々見かけます。
ムカゴは山芋の球芽です。
当店で使うのはご飯用の小さいもので、薬指の先ほどのサイズですが、大きなものは男性の親指大のものもあります。
ムカゴを流水でゴシゴシ洗い、汚れを落とします。
サイズが小さいのでそのままで。
天然真昆布の出汁に赤穂の天塩で炊飯します。
小さくても立派に山芋で、むっちりとした食味を楽しめます。
白米に茶色いムカゴは秋を感じるご飯です。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ オクラのおかか和え 切干大根の五目煮
◎税込サービス価格 570円
以前は玄関周りに居たのですが、最近は台所の勝手口に催促にやって来ます。汗

よく野良には餌をやるな!と言う方がいますが、彼らにも生きる権利があります。
ルールを守っての餌やりは悪い事とは思いません。
休日には小屋を作って庭に設置しました。
これから寒くなりますので、発泡スチロールとダンボール箱を合わせて防寒対策です。
中にはクッションと毛布を…

ところで犬と猫は共存できないのは当たり前でしょうか?
どうもウチの愛犬とは相性が悪いようです。
仲良くしてくれるのなら問題ないのですが…
本日は、白魚ご飯です。
シーズン初の白魚が霞ヶ浦(茨城)から入荷しました。
これから年末に向けて更に大きくなりますが、やはり白魚も高級魚ですね。
5㎝〜8㎝ほどの小さな魚です。
しかしその透き通るような白い魚体は美しく、食べても上品で独特の旨みがあります。
通常は卵とじや椀種、天ぷら等でしょうか。
当店ではもちろんご飯に。
サッと洗って調味した黄金出汁に油揚げと共に生姜をきかせて炊飯します。
上品な中にもコクがある…
高貴で美味しいご飯です。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 白ネギの卵とじ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 580円
※先週の金曜日はサービス券の発行日でしたが、付け忘れた方がおられます。
お手数ですが、次回のご来店時にその旨お伝え下さい。
大変申し訳ございません。
よく野良には餌をやるな!と言う方がいますが、彼らにも生きる権利があります。
ルールを守っての餌やりは悪い事とは思いません。
休日には小屋を作って庭に設置しました。
これから寒くなりますので、発泡スチロールとダンボール箱を合わせて防寒対策です。
中にはクッションと毛布を…
ところで犬と猫は共存できないのは当たり前でしょうか?
どうもウチの愛犬とは相性が悪いようです。
仲良くしてくれるのなら問題ないのですが…
本日は、白魚ご飯です。
シーズン初の白魚が霞ヶ浦(茨城)から入荷しました。
これから年末に向けて更に大きくなりますが、やはり白魚も高級魚ですね。
5㎝〜8㎝ほどの小さな魚です。
しかしその透き通るような白い魚体は美しく、食べても上品で独特の旨みがあります。
通常は卵とじや椀種、天ぷら等でしょうか。
当店ではもちろんご飯に。
サッと洗って調味した黄金出汁に油揚げと共に生姜をきかせて炊飯します。
上品な中にもコクがある…
高貴で美味しいご飯です。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 白ネギの卵とじ 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 580円
※先週の金曜日はサービス券の発行日でしたが、付け忘れた方がおられます。
お手数ですが、次回のご来店時にその旨お伝え下さい。
大変申し訳ございません。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター