今日の献立
昨日は猛暑の中、たくさんのお客さまがご来店になりました。
ピーク時はどうしても混み合い、お待たせしてしまって大変申し訳なく思っています。
少しでも早くお出しできるよう努力いたします。
本日は、揚げゴボウご飯です。
ゴボウを唐揚げにして炊き込む人気のメニューです。
以前はよく新ゴボウを笹がきにしてご飯にしていました。
ゴボウは炊き込みご飯の具材としては定番で、欠かせないものです。
しかし、かやくとかなら良いのですが、単独ですと何か物足りない…
そこで一度 油で揚げてから炊き込むことにしました。
すると油のコクが出て食べ応えのあるご飯に。
それ以来、人気のメニューになりました。
ただ手間暇がかかりますし、油の価格も上がりました。
そうそうできないメニューです。
◆おかず◆ 名水モヤシと油揚げの玉子とじ 小松菜とがんも煮 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 560円
ピーク時はどうしても混み合い、お待たせしてしまって大変申し訳なく思っています。
少しでも早くお出しできるよう努力いたします。
本日は、揚げゴボウご飯です。
ゴボウを唐揚げにして炊き込む人気のメニューです。
以前はよく新ゴボウを笹がきにしてご飯にしていました。
ゴボウは炊き込みご飯の具材としては定番で、欠かせないものです。
しかし、かやくとかなら良いのですが、単独ですと何か物足りない…
そこで一度 油で揚げてから炊き込むことにしました。
すると油のコクが出て食べ応えのあるご飯に。
それ以来、人気のメニューになりました。
ただ手間暇がかかりますし、油の価格も上がりました。
そうそうできないメニューです。
◆おかず◆ 名水モヤシと油揚げの玉子とじ 小松菜とがんも煮 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 560円
PR
三連休は暑かったですね。
近畿の梅雨明けは18日頃といわれていますが、さていかがでしょうか?
本日は、ししやも卵とキクラゲご飯です。
佃煮にしたキクラゲを魚卵で和えた珍味を使ったご飯です。
暑くなると食欲も低下しがちです。
私はあまり変わりませんが、当店のお客さまも、そういった方が多いように思います。
暑いからこそしっかり食べて体力をつけたいものです。
今日のご飯は黄金出汁をベースに、しその実がアクセントになり、爽やかに召し上がっていただけます。
暑い夏にも食べやすい炊き込みご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 白ネギと油揚げの玉子とじ 大根の田楽
◎税込サービス価格 570円
近畿の梅雨明けは18日頃といわれていますが、さていかがでしょうか?
本日は、ししやも卵とキクラゲご飯です。
佃煮にしたキクラゲを魚卵で和えた珍味を使ったご飯です。
暑くなると食欲も低下しがちです。
私はあまり変わりませんが、当店のお客さまも、そういった方が多いように思います。
暑いからこそしっかり食べて体力をつけたいものです。
今日のご飯は黄金出汁をベースに、しその実がアクセントになり、爽やかに召し上がっていただけます。
暑い夏にも食べやすい炊き込みご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 白ネギと油揚げの玉子とじ 大根の田楽
◎税込サービス価格 570円
本日は、タラコご飯です。
久方ぶりのタラコです。
ロシアによるウクライナ侵攻以来、特に値上がりした物のひとつがタラコです。
とは言いましても、値上がりしたのはタラコに限ったことではありませんが。
生のタラコは冬の物ですが、塩蔵や冷凍して通年出回ります。
タラコを香ばしくレアに焼き、食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、タラコと油揚げを入れて炊飯します。
余談ですが、このタラコご飯の配合は独特で、最も苦労したメニューです。
魚卵のコクとうま味、適度な塩気が今の時期に合いますね!
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 さつまいもの小倉和え レタスのスパゲティサラダ
◎税込勉強価格 580円
久方ぶりのタラコです。
ロシアによるウクライナ侵攻以来、特に値上がりした物のひとつがタラコです。
とは言いましても、値上がりしたのはタラコに限ったことではありませんが。
生のタラコは冬の物ですが、塩蔵や冷凍して通年出回ります。
タラコを香ばしくレアに焼き、食べやすく切ります。
黄金出汁を薄味に調味し、タラコと油揚げを入れて炊飯します。
余談ですが、このタラコご飯の配合は独特で、最も苦労したメニューです。
魚卵のコクとうま味、適度な塩気が今の時期に合いますね!
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 さつまいもの小倉和え レタスのスパゲティサラダ
◎税込勉強価格 580円
先日お話した余った煮汁の件。
お陰様で沢山の方にご利用いただき、嬉しく思っています。
特にカレーの煮汁や白菜とツナ等は人気があります。
お声がけいただきましても品切れの場合もございますがご了承ください。
本日は、いか昆布ご飯です。
スライスしたスルメイカと昆布、あみ海老、ゴマ、アオサをブレンドしたご飯です。
暑くなると食欲もなくなります。
だからと言って冷たいものばかり食べていると胃腸も弱ります。
白ごはんは食べにくくても、味のついた炊き込みご飯は食べやすいかと思います。
おまけにしっかりと栄養補給もできます。
特に食物繊維やカルシウム、タンパク質、各種ミネラルが豊富です。
お昼はしっかりと食べていただき、午後からのお仕事もはかどれば幸いです。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 白菜とツナの煮浸し 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 560円
【本日はサービス券の発行日です】
お陰様で沢山の方にご利用いただき、嬉しく思っています。
特にカレーの煮汁や白菜とツナ等は人気があります。
お声がけいただきましても品切れの場合もございますがご了承ください。
本日は、いか昆布ご飯です。
スライスしたスルメイカと昆布、あみ海老、ゴマ、アオサをブレンドしたご飯です。
暑くなると食欲もなくなります。
だからと言って冷たいものばかり食べていると胃腸も弱ります。
白ごはんは食べにくくても、味のついた炊き込みご飯は食べやすいかと思います。
おまけにしっかりと栄養補給もできます。
特に食物繊維やカルシウム、タンパク質、各種ミネラルが豊富です。
お昼はしっかりと食べていただき、午後からのお仕事もはかどれば幸いです。
◆おかず◆ 万願寺の天ぷら 白菜とツナの煮浸し 高野豆腐の含め煮
◎税込サービス価格 560円
【本日はサービス券の発行日です】
皆さん夏は好きですか?
私は大の苦手です。
朝の厨房の暑いのなんの!
温度計の針は40〜50℃を行ったり来たりしています。
夏はまだ始まったばかりです。
憂鬱な日々が続きます。
本日は、とうもろこしご飯です。
今シーズン2度目になりますが、毎年3、4回はやりますでしょうか?
毎回約50本のコーンを使います。
まず皮むきし、ひげ根を取り、3つに切って桂むきの要領で粒を外します。
本数が多いので、なかなか大変な作業になります。
軸も捨ててはいけません!
この軸からは甘く香り良い美味しいダシが取れます。
天然真昆布と共に煮出してベースの出汁とします。
コーンの出汁に米(つや姫)、たっぷりの粒と赤穂の天塩を入れて大火力で一気に炊飯します。
生でも食せるあまーいスイートコーン。
当店でも指折りの人気メニューです。
◆おかず◆ 揚げ出しなすび モロッコインゲンとがんも煮 名水もやしのゴマ和え
◎税込勉強価格 570円
私は大の苦手です。
朝の厨房の暑いのなんの!
温度計の針は40〜50℃を行ったり来たりしています。
夏はまだ始まったばかりです。
憂鬱な日々が続きます。
本日は、とうもろこしご飯です。
今シーズン2度目になりますが、毎年3、4回はやりますでしょうか?
毎回約50本のコーンを使います。
まず皮むきし、ひげ根を取り、3つに切って桂むきの要領で粒を外します。
本数が多いので、なかなか大変な作業になります。
軸も捨ててはいけません!
この軸からは甘く香り良い美味しいダシが取れます。
天然真昆布と共に煮出してベースの出汁とします。
コーンの出汁に米(つや姫)、たっぷりの粒と赤穂の天塩を入れて大火力で一気に炊飯します。
生でも食せるあまーいスイートコーン。
当店でも指折りの人気メニューです。
◆おかず◆ 揚げ出しなすび モロッコインゲンとがんも煮 名水もやしのゴマ和え
◎税込勉強価格 570円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター