今日の献立
背中と首を痛めてしまい、夜も眠れない激痛でキーボードも満足に打てません。
簡素なブログで申し訳ありませんが、今暫くご勘弁ください。
本日は、エリンギご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 茄子の味噌煮 レタス玉子
◎税込価格 500円
簡素なブログで申し訳ありませんが、今暫くご勘弁ください。
本日は、エリンギご飯です。
◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ 茄子の味噌煮 レタス玉子
◎税込価格 500円
PR
本日は、帆立貝(ホタテガイ)ご飯です。
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ エノキの卵とじ サボイ(ちりめん)キャベツの煮浸し
◎税込サービス価格 530円
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ エノキの卵とじ サボイ(ちりめん)キャベツの煮浸し
◎税込サービス価格 530円
台風の影響からか天候が優れません。
秋になっても雨の日が多く、日照不足から野菜が高騰。
当分下がる気配がありません。
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
瀬戸内から上物のサワラが入荷。
夏の産卵期を過ぎ、水温が低くなればサワラも美味しくなります。

狭腹とも書き、お腹が細くスマートな魚です。
成魚をサワラといい、小さい幼魚を柳、狭腰(サゴシ)と呼びます。
サゴシは関西のお正月には欠かせない魚で、生寿し(酢締め)にして食します。
最も有名なのが鰆の西京焼き。
西京味噌に漬けて焼いた焼魚です。
サワラはやや水分が多い魚で、身を締めた調理法が向いています。
他にも幽庵焼きや煮付け、唐揚げや鍋物など、特にクセもなく食べやすい魚です。
ただ、輸入物が多いのもこのサワラ。
中には鬼サワラや沖サワラなど、近縁種もサワラと売られていますので注意が必要です。
安いお弁当(当店も? 笑)に入っているのは大抵が輸入のサワラ。
輸入品は独特の臭いもあり、やはり味が落ちます。
一旦サワラを焼き、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
高級魚ゆえ、中々献立には上がらないサワラご飯。
ぜひお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 北海道南瓜の含め煮 白ネギの卵とじ 蒟蒻の田楽
◎税込サービス価格 520円
秋になっても雨の日が多く、日照不足から野菜が高騰。
当分下がる気配がありません。
本日は、鰆(サワラ)ご飯です。
瀬戸内から上物のサワラが入荷。
夏の産卵期を過ぎ、水温が低くなればサワラも美味しくなります。
狭腹とも書き、お腹が細くスマートな魚です。
成魚をサワラといい、小さい幼魚を柳、狭腰(サゴシ)と呼びます。
サゴシは関西のお正月には欠かせない魚で、生寿し(酢締め)にして食します。
最も有名なのが鰆の西京焼き。
西京味噌に漬けて焼いた焼魚です。
サワラはやや水分が多い魚で、身を締めた調理法が向いています。
他にも幽庵焼きや煮付け、唐揚げや鍋物など、特にクセもなく食べやすい魚です。
ただ、輸入物が多いのもこのサワラ。
中には鬼サワラや沖サワラなど、近縁種もサワラと売られていますので注意が必要です。
安いお弁当(当店も? 笑)に入っているのは大抵が輸入のサワラ。
輸入品は独特の臭いもあり、やはり味が落ちます。
一旦サワラを焼き、身をほぐして黄金出汁で炊飯します。
高級魚ゆえ、中々献立には上がらないサワラご飯。
ぜひお召し上がり下さい。
◆おかず◆ 北海道南瓜の含め煮 白ネギの卵とじ 蒟蒻の田楽
◎税込サービス価格 520円
本日は、白子(シラス)ご飯です。
湯浅(紀州)では秋シラス漁が始まりました。
シラスもこれからが美味しくなる季節です。
シラスとは魚の稚魚の総称ですが、通常は片口鰯(イワシ)の稚魚を指します。
シラスを干したらチリメンジャコ。
食べ方としては、熱いご飯にシラスを乗せて生醤油でかき込む・・
シラス丼の醍醐味です。
それも良いのですが、当店のシラスご飯のように出汁で炊いても美味しいものです。
シラスは一匹丸のまま食せますので、現代人に不足したカルシウムがばっちり補給できます。
栄養満点で美味しいシラスご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 高野豆腐 五目ヒジキ(国産)
◎税込価格 520円
湯浅(紀州)では秋シラス漁が始まりました。
シラスもこれからが美味しくなる季節です。
シラスとは魚の稚魚の総称ですが、通常は片口鰯(イワシ)の稚魚を指します。
シラスを干したらチリメンジャコ。
食べ方としては、熱いご飯にシラスを乗せて生醤油でかき込む・・
シラス丼の醍醐味です。
それも良いのですが、当店のシラスご飯のように出汁で炊いても美味しいものです。
シラスは一匹丸のまま食せますので、現代人に不足したカルシウムがばっちり補給できます。
栄養満点で美味しいシラスご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 高野豆腐 五目ヒジキ(国産)
◎税込価格 520円
一昨日の完売は12時15分頃で、昨日の完売は18時30分でした。
ちょうどお昼頃に雨に祟られたというのもあるでしょうが、色んな日があります。
本日は、烏賊(イカ)五目ご飯です。
青森県からスルメイカが入荷。
イカだけのご飯も考えたのですが、野菜も入れて五目にしましょう!
日本は世界一のイカ消費国です。
イカを嫌いだという方はあまり聞きませんし、駅弁でもイカめしは人気があります。
スルメイカを掃除して短冊に切り、ゴボウの笹がきや人参、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
イカ単体よりも旨みがあり奥深い味わいのイカ五目ご飯。
次回のしきしきごはんは24日(木)になります。
◆おかず◆ ゴーヤーとレンコンのお浸し 高野豆腐の卵とじ 風呂吹き大根
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
ちょうどお昼頃に雨に祟られたというのもあるでしょうが、色んな日があります。
本日は、烏賊(イカ)五目ご飯です。
青森県からスルメイカが入荷。
イカだけのご飯も考えたのですが、野菜も入れて五目にしましょう!
日本は世界一のイカ消費国です。
イカを嫌いだという方はあまり聞きませんし、駅弁でもイカめしは人気があります。
スルメイカを掃除して短冊に切り、ゴボウの笹がきや人参、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
イカ単体よりも旨みがあり奥深い味わいのイカ五目ご飯。
次回のしきしきごはんは24日(木)になります。
◆おかず◆ ゴーヤーとレンコンのお浸し 高野豆腐の卵とじ 風呂吹き大根
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター