今日の献立
本日は、菜の花と佃煮ひじきご飯です。
シーズン2度目の菜の花も地元大阪産です。
年末から出てくる菜の花は春まで楽しめます。
紙で束ねた短いものと、袋に入った長いものが出回ります。
今は旬真っ盛りで袋に入ったものが多いでしょうか。
当店はネットに入ったもの(10キロ)を仕入れます。
ご飯はもちろん、おかずやお漬物など、何にしても美味しいですよね。
以前は白飯(昆布出汁)に菜の花だけでやったりしましたが、どうもシンプルすぎてイマイチ売れません。汗
前回は干し海老と合わせましたが、今回は佃煮にしたひじきと合わせます。
菜花は固い茎下を落として食べやすく切ります。
柔らかいのであまり加熱するとヘタってしまいますのでサッと調理します。
菜の花の茹で時間は一瞬です。
まず茎の部分と葉の部分を分けておき、先に茎を入れてから葉を入れます。
時間はおおよそ1分少々…
生でも食せるほど柔らかければ熱湯に通すだけでOKです。
あまり茹でると食感が失われますのでご注意を。
菜の花ご飯は今回が最後になります。
前回逃した方はぜひご賞味ください!
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 春大根の含め煮 名水もやしと人参と油揚の卵とじ
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
シーズン2度目の菜の花も地元大阪産です。
年末から出てくる菜の花は春まで楽しめます。
紙で束ねた短いものと、袋に入った長いものが出回ります。
今は旬真っ盛りで袋に入ったものが多いでしょうか。
当店はネットに入ったもの(10キロ)を仕入れます。
ご飯はもちろん、おかずやお漬物など、何にしても美味しいですよね。
以前は白飯(昆布出汁)に菜の花だけでやったりしましたが、どうもシンプルすぎてイマイチ売れません。汗
前回は干し海老と合わせましたが、今回は佃煮にしたひじきと合わせます。
菜花は固い茎下を落として食べやすく切ります。
柔らかいのであまり加熱するとヘタってしまいますのでサッと調理します。
菜の花の茹で時間は一瞬です。
まず茎の部分と葉の部分を分けておき、先に茎を入れてから葉を入れます。
時間はおおよそ1分少々…
生でも食せるほど柔らかければ熱湯に通すだけでOKです。
あまり茹でると食感が失われますのでご注意を。
菜の花ご飯は今回が最後になります。
前回逃した方はぜひご賞味ください!
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚 春大根の含め煮 名水もやしと人参と油揚の卵とじ
◎税込サービス価格 600円
【本日はサービス券の発行日です♪】
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | |||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター