今日の献立
昨夜は中秋の名月。
満月はなんと8年ぶりだとか。
帰りに地元のデパ地下を覗くと催事で月見饅頭の販売が...
さっそく買って帰宅しました。
お月さまは愛犬ハチとの散歩の途中で鑑賞。
やや雲がありましたが、切れ間からしっかり見ることができました。
本日は、イカきのこご飯です。
今や貴重なスルメイカときのこをミックスしたご飯です。
スルメイカを食べやすく短冊に切り、油揚げとほぐしたブナシメジ、エリンギをミックスして炊飯します。
黄金出汁で炊き上げるイカときのこの変わり五目ご飯。
コリッとしたイカの食感は久方ぶりに美味しいものです。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ カリフラワーの卵とじ パプリカの焼き浸し
◎税込勉強価格 550円
満月はなんと8年ぶりだとか。
帰りに地元のデパ地下を覗くと催事で月見饅頭の販売が...
さっそく買って帰宅しました。
お月さまは愛犬ハチとの散歩の途中で鑑賞。
やや雲がありましたが、切れ間からしっかり見ることができました。
本日は、イカきのこご飯です。
今や貴重なスルメイカときのこをミックスしたご飯です。
スルメイカを食べやすく短冊に切り、油揚げとほぐしたブナシメジ、エリンギをミックスして炊飯します。
黄金出汁で炊き上げるイカときのこの変わり五目ご飯。
コリッとしたイカの食感は久方ぶりに美味しいものです。
◆おかず◆ 秋ナスの衣揚げ カリフラワーの卵とじ パプリカの焼き浸し
◎税込勉強価格 550円
PR
本日は、葱鮪(ネギマ)ご飯です。
皆さん、ネギマと言えば焼き鳥を連想する方もおられるでしょうが、日本料理でネギマといえばネギとマグロです。
通常はこれから寒くなる時期に土鍋に出汁をはり、ざく切りにした白ネギを煮込み、マグロをサッと加熱していただきます。
または竹串に角切りにしたマグロと筒切りにした白ネギを交互に刺して焼きます。
仕上げに甘辛いタレでつけ焼きに…
どちらも腹身(トロ)なら上等。
ちょっと贅沢な一品です。
さて本日はざく切りにした白ネギと中トロを使った初の試み。
少し生姜をきかせて炊飯する大変贅沢なご飯です。
◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 五目ひじき トマスパ
◎税込勉強価格 550円
皆さん、ネギマと言えば焼き鳥を連想する方もおられるでしょうが、日本料理でネギマといえばネギとマグロです。
通常はこれから寒くなる時期に土鍋に出汁をはり、ざく切りにした白ネギを煮込み、マグロをサッと加熱していただきます。
または竹串に角切りにしたマグロと筒切りにした白ネギを交互に刺して焼きます。
仕上げに甘辛いタレでつけ焼きに…
どちらも腹身(トロ)なら上等。
ちょっと贅沢な一品です。
さて本日はざく切りにした白ネギと中トロを使った初の試み。
少し生姜をきかせて炊飯する大変贅沢なご飯です。
◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 五目ひじき トマスパ
◎税込勉強価格 550円
いつもご来店ありがとうございます。
不幸ごとがありまして、本日勝手ながら休業させていただきます。
週明けからは通常通り営業致しますので、よろしくお願いいたします。
不幸ごとがありまして、本日勝手ながら休業させていただきます。
週明けからは通常通り営業致しますので、よろしくお願いいたします。
本日は、じゃがいもご飯です。
実は今じゃがいもも高値です。
北海道が不作の為ですが、何から何まで困ったものです。
本日のじゃがいもは、旬の時期に購入し、当店の大型冷蔵庫で寝かせていた虎の子を使います。
三方原(静岡)地方の日本一のじゃがいも。
赤土で丹精込めて育てられるじゃがいもは、色白できめ細かく、甘味があるのが特徴です。
じゃがいもの皮をむき、サイコロに切って水に放ちます。
黄金出汁を薄味に調味し、下ごしらえしたじゃがいもを入れて炊飯します。
じゃがいもは意外に加熱時間が難しく神経を使います。
なかなか人気のじゃがいもご飯。
ホクホクとして甘味のある、じゃがいもの美味しさを再認識していただける炊き込みご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜とがんも煮 名水もやしと人参のゴマ和え
◎税込サービス価格 540円
実は今じゃがいもも高値です。
北海道が不作の為ですが、何から何まで困ったものです。
本日のじゃがいもは、旬の時期に購入し、当店の大型冷蔵庫で寝かせていた虎の子を使います。
三方原(静岡)地方の日本一のじゃがいも。
赤土で丹精込めて育てられるじゃがいもは、色白できめ細かく、甘味があるのが特徴です。
じゃがいもの皮をむき、サイコロに切って水に放ちます。
黄金出汁を薄味に調味し、下ごしらえしたじゃがいもを入れて炊飯します。
じゃがいもは意外に加熱時間が難しく神経を使います。
なかなか人気のじゃがいもご飯。
ホクホクとして甘味のある、じゃがいもの美味しさを再認識していただける炊き込みご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 小松菜とがんも煮 名水もやしと人参のゴマ和え
◎税込サービス価格 540円
本日は、新・秋刀魚ご飯です。
北海道から新物のサンマが初入荷しました。
青背の大衆魚と言われたのも今は昔。
すっかり高級魚に仲間入りしたサンマはやはり今年も不漁のようです。
昔のように大きく丸々と肥えたサンマは見当たりません。
それどころか 一瞬、サヨリかと見間違うようなものばかり。
脂がのって、焼けば真っ黒になるほどのサンマは滅多にありませんねぇ。
しかし炊き込みご飯にはそこそこの大きさでOKです。
あまり太ってると脂っこいですし、ご飯がパラパラになってしまいます。
小さければ数を増やせばよろしいので、ご飯にはしやすいでしょう。
サンマを香ばしく焼いて骨取りします。
黄金出汁を調味し、サンマと生姜を入れて炊飯します。
秋を代表する食材の新サンマ。
もちろんスダチを搾ってお召し上がり下さい!
◆おかず◆ 秋ナスと油揚げの煮浸し 淡路玉ねぎの卵とじ 甘酢パプリカ
◎税込勉強価格 560円
北海道から新物のサンマが初入荷しました。
青背の大衆魚と言われたのも今は昔。
すっかり高級魚に仲間入りしたサンマはやはり今年も不漁のようです。
昔のように大きく丸々と肥えたサンマは見当たりません。
それどころか 一瞬、サヨリかと見間違うようなものばかり。
脂がのって、焼けば真っ黒になるほどのサンマは滅多にありませんねぇ。
しかし炊き込みご飯にはそこそこの大きさでOKです。
あまり太ってると脂っこいですし、ご飯がパラパラになってしまいます。
小さければ数を増やせばよろしいので、ご飯にはしやすいでしょう。
サンマを香ばしく焼いて骨取りします。
黄金出汁を調味し、サンマと生姜を入れて炊飯します。
秋を代表する食材の新サンマ。
もちろんスダチを搾ってお召し上がり下さい!
◆おかず◆ 秋ナスと油揚げの煮浸し 淡路玉ねぎの卵とじ 甘酢パプリカ
◎税込勉強価格 560円
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター