今日の献立
8月になりましたが大阪では再び緊急事態宣言となりました。
当店でもテレワークのお客様が増加し、数も減少しています。
お酒を出す商売ではありませんので協力金もいただけませんが、なんとか頑張っています。
本日は、桜海老ご飯です。
駿河湾(静岡)の宝石 桜海老。
漁は春と秋の年二回とし、資源保護に努めています。
しかし近年は漁獲高も激減して超高級品となり、おいそれとは仕入れられません。
今回は更に高価な春漁の海老を天日干しにしたものを使います。
今回は黄金出汁は使わずに、天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
桜海老の繊細な持ち味を生かした今回のご飯。
海老の旨味とミネラルたっぷりの海水塩が食欲をそそります。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 白ネギの卵とじ
◎税込出血価格 560円
当店でもテレワークのお客様が増加し、数も減少しています。
お酒を出す商売ではありませんので協力金もいただけませんが、なんとか頑張っています。
本日は、桜海老ご飯です。
駿河湾(静岡)の宝石 桜海老。
漁は春と秋の年二回とし、資源保護に努めています。
しかし近年は漁獲高も激減して超高級品となり、おいそれとは仕入れられません。
今回は更に高価な春漁の海老を天日干しにしたものを使います。
今回は黄金出汁は使わずに、天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。
桜海老の繊細な持ち味を生かした今回のご飯。
海老の旨味とミネラルたっぷりの海水塩が食欲をそそります。
◆おかず◆ ゴーヤーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 白ネギの卵とじ
◎税込出血価格 560円
PR
本日は、真アナゴご飯です。
実は先日の予定に入れていたのですが、急きょ変更になりました。
楽しみにされていたお客さまには大変お待たせ致しました。
28日の土用の日に鰻を食べた方も多いかと思います。
鰻は確かに旨いのですが、少々脂っこい。
そこへ行くと穴子は適度な脂がありとろけるような柔らかさが何とも美味。
特に煮た穴子はたまらない美味しさです。
今回も近海物の穴子を柔らかく煮て、黄金出汁で炊飯します。
上りに粉山椒をパラリ…
国産の真穴子も激減し、非常に高価な食材です。
毎回人気の穴子ご飯は売り切れ御免でお願いいたします!
◆おかず◆ 冬瓜と野菜天の含め煮 カレーキャベツ 高野豆腐の卵とじ
◎税込出血価格 560円
実は先日の予定に入れていたのですが、急きょ変更になりました。
楽しみにされていたお客さまには大変お待たせ致しました。
28日の土用の日に鰻を食べた方も多いかと思います。
鰻は確かに旨いのですが、少々脂っこい。
そこへ行くと穴子は適度な脂がありとろけるような柔らかさが何とも美味。
特に煮た穴子はたまらない美味しさです。
今回も近海物の穴子を柔らかく煮て、黄金出汁で炊飯します。
上りに粉山椒をパラリ…
国産の真穴子も激減し、非常に高価な食材です。
毎回人気の穴子ご飯は売り切れ御免でお願いいたします!
◆おかず◆ 冬瓜と野菜天の含め煮 カレーキャベツ 高野豆腐の卵とじ
◎税込出血価格 560円
本日は、新じゃがご飯です。
今年も三方原(静岡県浜松市)から極上の新じゃがが届きました。
当店では毎年複数箱仕入れて、倉庫の巨大冷蔵庫で寝かせます。
色白で皮が薄くホクホクとした高級じゃがいも。
きめ細やかで甘みがありでんぷん質が豊富。
男爵よりもメークインの方がお値段は高めです。
じゃがいもといえば北海道を思い浮かべますが、知る人ぞ知る三方のじゃがいも。
珍しく赤土で丁寧に育てられるのはここだけで日本一と言われています。
当店のじゃがいもご飯は新じゃがかブランド物しか使いません。
ですから頻繁には登場しませんが、けっこう人気な献立です。
じゃがいもの皮をむき食べやすくサイコロに切ります。
水にさらしてアク抜きし、極薄味に調味した黄金出汁で炊飯します。
じゃがいもご飯は加熱加減が難しく、いつも神経を使います。
あまり柔らかくすると甘さとコクが薄くなり本来の美味しさを逃してしまいます。
今年も季節到来!
美味しい新じゃがご飯をご堪能ください。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら ナスと油揚げの煮浸し サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
今年も三方原(静岡県浜松市)から極上の新じゃがが届きました。
当店では毎年複数箱仕入れて、倉庫の巨大冷蔵庫で寝かせます。
色白で皮が薄くホクホクとした高級じゃがいも。
きめ細やかで甘みがありでんぷん質が豊富。
男爵よりもメークインの方がお値段は高めです。
じゃがいもといえば北海道を思い浮かべますが、知る人ぞ知る三方のじゃがいも。
珍しく赤土で丁寧に育てられるのはここだけで日本一と言われています。
当店のじゃがいもご飯は新じゃがかブランド物しか使いません。
ですから頻繁には登場しませんが、けっこう人気な献立です。
じゃがいもの皮をむき食べやすくサイコロに切ります。
水にさらしてアク抜きし、極薄味に調味した黄金出汁で炊飯します。
じゃがいもご飯は加熱加減が難しく、いつも神経を使います。
あまり柔らかくすると甘さとコクが薄くなり本来の美味しさを逃してしまいます。
今年も季節到来!
美味しい新じゃがご飯をご堪能ください。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら ナスと油揚げの煮浸し サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
本日は、生キクラゲご飯です。
珍しく生のキクラゲが徳島から入荷しました。
キクラゲも乾物が主流ですが、生はひと味違います。
生と乾物。
言うなれば、生の大根と切り干し大根ほどの差があります。
プリプリとしてコリッとした歯ざわりは噛みしめると幸せを感じるのは私だけでしょうか?笑。
キクラゲは特にクセもなく食べやすいキノコです。
サラダや汁の実、煮物、炒めもの、揚げ物など、どのように調理しても美味。
キクラゲを嫌いな方は少ないのではないでしょうか?
当店ではもちろん炊き込みご飯に。
黄金出汁にきざんだキクラゲと油揚げ、ブナシメジを入れて。
あまりにもクセのないキノコですから今回はブナシメジと共に炊飯します。
これは必食!
生は珍しいのでぜひご賞味ください。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 小松菜と油揚げの煮浸し 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 540円
珍しく生のキクラゲが徳島から入荷しました。
キクラゲも乾物が主流ですが、生はひと味違います。
生と乾物。
言うなれば、生の大根と切り干し大根ほどの差があります。
プリプリとしてコリッとした歯ざわりは噛みしめると幸せを感じるのは私だけでしょうか?笑。
キクラゲは特にクセもなく食べやすいキノコです。
サラダや汁の実、煮物、炒めもの、揚げ物など、どのように調理しても美味。
キクラゲを嫌いな方は少ないのではないでしょうか?
当店ではもちろん炊き込みご飯に。
黄金出汁にきざんだキクラゲと油揚げ、ブナシメジを入れて。
あまりにもクセのないキノコですから今回はブナシメジと共に炊飯します。
これは必食!
生は珍しいのでぜひご賞味ください。
◆おかず◆ ちくわの磯辺揚げ 小松菜と油揚げの煮浸し 甘酢パプリカ
◎税込サービス価格 540円
本日はアナゴの予定でしたが急きょ変更させていただきます。
大変申し訳ございません。
本日は、貝めしです。
活けのアワビとサザエ、アサリをミックスした贅沢なご飯です。
特にアワビは高級食材で、過去には2度ほどしか献立に上がっていません。
今回は馴染みのお客さまのご協力で近海物のアワビが入荷。
酒と昆布でサッと煮て、食べやすくスライスします。
同じくサザエも下処理し、アサリもむき身にしてサッと加熱します。
貝類の調理は中途半端はいけません。
早いか遅いかがよろしいようです。
黄金出汁を調味し、アワビ、サザエ、アサリとワカメ、油揚げを入れて炊飯します。
磯の香りが満点のとびきり贅沢な本日のご飯。
恐らく二度とできない一発ものです!
◆おかず◆ 五目ひじき 三度豆の卵とじ トマスパ
◎税込出血価格 580円
大変申し訳ございません。
本日は、貝めしです。
活けのアワビとサザエ、アサリをミックスした贅沢なご飯です。
特にアワビは高級食材で、過去には2度ほどしか献立に上がっていません。
今回は馴染みのお客さまのご協力で近海物のアワビが入荷。
酒と昆布でサッと煮て、食べやすくスライスします。
同じくサザエも下処理し、アサリもむき身にしてサッと加熱します。
貝類の調理は中途半端はいけません。
早いか遅いかがよろしいようです。
黄金出汁を調味し、アワビ、サザエ、アサリとワカメ、油揚げを入れて炊飯します。
磯の香りが満点のとびきり贅沢な本日のご飯。
恐らく二度とできない一発ものです!
◆おかず◆ 五目ひじき 三度豆の卵とじ トマスパ
◎税込出血価格 580円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター