今日の献立
本日は、新・マグロご飯です。
なにが新マグロなのか?
それは主に4月から6月に出回る一度も冷凍していない近海でとれたマグロのことです。
マグロは香りを楽しむものです。
それならやはり生に限ります。
当店のマグロご飯は大抵が勝浦(和歌山)産です。
今回は脂の豊富な腹身(トロの部分)を使用。
しっとりとしてきめ細やかな上身です。
黄金出汁で炊飯し、上がりに浅葱をパラリ...
新物はおそらく今回が最後。
ちょっと贅沢な新マグロご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ チンゲン菜の煮浸し 甘酢パプリカ コンニャクと新人参の田楽
◎税込勉強価格 540円
なにが新マグロなのか?
それは主に4月から6月に出回る一度も冷凍していない近海でとれたマグロのことです。
マグロは香りを楽しむものです。
それならやはり生に限ります。
当店のマグロご飯は大抵が勝浦(和歌山)産です。
今回は脂の豊富な腹身(トロの部分)を使用。
しっとりとしてきめ細やかな上身です。
黄金出汁で炊飯し、上がりに浅葱をパラリ...
新物はおそらく今回が最後。
ちょっと贅沢な新マグロご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ チンゲン菜の煮浸し 甘酢パプリカ コンニャクと新人参の田楽
◎税込勉強価格 540円
PR
本日は、ホタテ貝ひもご飯です。
当店オリジナルのホタテ貝のひもの部分を使った炊き込みご飯です。
風味と歯ごたえが良い貝ひもご飯。
日々の献立に困った私が、市場で見つけた高級珍味(貝ひも)をご飯にしたのが始まりです。
最初はこんなものがご飯になるのか?と思いましたが、意外にご好評をいただき、それからメジャーの仲間入り。
時には入荷がなくなり存亡の危機(ちょっとオーバーですが)にも直面しましたが、なんとか続けております。
中にはホタテ貝そのものよりも良いと仰るお客様も。
まだご存知ない方はぜひ一度ご賞味ください。
◆おかず◆ 奈良丸なすの衣揚げ ジャンボインゲンとがんも煮 名水もやしの大豆和え
◎税込サービス価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
当店オリジナルのホタテ貝のひもの部分を使った炊き込みご飯です。
風味と歯ごたえが良い貝ひもご飯。
日々の献立に困った私が、市場で見つけた高級珍味(貝ひも)をご飯にしたのが始まりです。
最初はこんなものがご飯になるのか?と思いましたが、意外にご好評をいただき、それからメジャーの仲間入り。
時には入荷がなくなり存亡の危機(ちょっとオーバーですが)にも直面しましたが、なんとか続けております。
中にはホタテ貝そのものよりも良いと仰るお客様も。
まだご存知ない方はぜひ一度ご賞味ください。
◆おかず◆ 奈良丸なすの衣揚げ ジャンボインゲンとがんも煮 名水もやしの大豆和え
◎税込サービス価格 540円
【本日はサービス券の発行日です】
そろそろ梅雨の足音が聞こえてきました。
気象庁によると今年の梅雨は短めで、雨量は平年並みかやや多いとのこと。
新型コロナウイルス感染症の影響がまだ続く中、梅雨の雨は更に打撃です。
本日は、長芋ご飯です。
久方ぶりの長芋は十勝(北海道)から入荷です。
甘くなく生食できる珍しい芋類。
よく居酒屋さんで目にする短冊やトロロは特に有名です。
もちろん加熱しても美味。
当店の長芋ご飯も中々の人気メニューです。
長芋の皮をむき、サイコロに切って黄金出汁で炊飯します。
あまり柔らかくし過ぎると美味しくない。
適度に歯ごたえを残すのが難しいところです。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 五目ひじき お麩の卵とじ
◎税込サービス価格 530円
気象庁によると今年の梅雨は短めで、雨量は平年並みかやや多いとのこと。
新型コロナウイルス感染症の影響がまだ続く中、梅雨の雨は更に打撃です。
本日は、長芋ご飯です。
久方ぶりの長芋は十勝(北海道)から入荷です。
甘くなく生食できる珍しい芋類。
よく居酒屋さんで目にする短冊やトロロは特に有名です。
もちろん加熱しても美味。
当店の長芋ご飯も中々の人気メニューです。
長芋の皮をむき、サイコロに切って黄金出汁で炊飯します。
あまり柔らかくし過ぎると美味しくない。
適度に歯ごたえを残すのが難しいところです。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 五目ひじき お麩の卵とじ
◎税込サービス価格 530円
本日は、紅鮭(べにさけ)ご飯です。
名の通り身は赤みが濃く、お味は濃厚。
鮭の中でも最も美味とされる高級品です。
鮭は養殖が多いのですが、紅鮭はほとんどが天然物です。
暑くなると味も良くなり、今回の鮭も脂がのっていました。
一度香ばしく焼き、更に黄金出汁で炊飯します。
最高級の紅鮭ご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ さつま芋(シルクスイート)の甘露煮 カレーキャベツ 切干大根の酢の物
◎税込勉強価格 540円
名の通り身は赤みが濃く、お味は濃厚。
鮭の中でも最も美味とされる高級品です。
鮭は養殖が多いのですが、紅鮭はほとんどが天然物です。
暑くなると味も良くなり、今回の鮭も脂がのっていました。
一度香ばしく焼き、更に黄金出汁で炊飯します。
最高級の紅鮭ご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ さつま芋(シルクスイート)の甘露煮 カレーキャベツ 切干大根の酢の物
◎税込勉強価格 540円
本日は、琥珀茸とシメジのご飯です。
琥珀茸は茶色いエノキといった見た目ですが、傘は大きく軸は太く、なにより香りが豊かです。
その琥珀茸をざく切りにし、ほぐしたシメジと油揚げを黄金出汁で炊飯します。
豊かな香りのキノコを使った旨みたっぷりなご飯です。
◆おかず◆ 高野豆腐 白ネギの卵とじ フリルレタスとスパゲティのサラダ
◎税込サービス価格 530円
琥珀茸は茶色いエノキといった見た目ですが、傘は大きく軸は太く、なにより香りが豊かです。
その琥珀茸をざく切りにし、ほぐしたシメジと油揚げを黄金出汁で炊飯します。
豊かな香りのキノコを使った旨みたっぷりなご飯です。
◆おかず◆ 高野豆腐 白ネギの卵とじ フリルレタスとスパゲティのサラダ
◎税込サービス価格 530円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター