忍者ブログ
今日の献立
本日は、明太高菜ご飯です。
九州名産の博多明太子と高菜漬けを合わせた珍味を使ったご飯です。

「珍味」を調べると、希少だとか珍しいとか、意に反して美味しいとか、なかなか味わえないものとか...

まあ、珍しくて美味しいものということでしょうか。
どちらにしましても、美味しくなくては珍味とは言えませんね。

当店のご飯にししゃもの卵とキクラゲというものもありますが、高菜と明太子もなかなか良いものですね。

独特の風味と食感...
まだ一度も召し上がったことのない方はぜひご賞味ください。

◆おかず◆ ズッキーニのカレー天ぷら 春キャベツとがんも煮 白ネギの卵とじ

◎税込サービス価格 530円

【本日はサービス券の発行日です】
PR
昨年できなかった山菜の王が今年は入荷しました。
春の山菜といえば蕨(ワラビ)です。



しかし竹の子よりは人気が薄いワラビ。
私は十分魅力的だと思うのですが...

恐らくは本物のワラビを食したことがないという方が多いのかもしれません。
よくある山菜そばに乗ったものとか、スーパーのパックものとか...
生鮮のワラビはまったく別物でして、その香りと食感、ねっとり感は格別です。

ただアク抜きなど下ごしらえが面倒です。
私は藁(ワラ)を焼いて藁灰を作り、その灰でアク抜きします。
現代的には重曹で代用する方も多いのですが、昔ながらの藁灰を使うと一味違います。

黄金出汁で炊飯する新物わらびご飯。
一年に一度のご飯ですのでどうぞお見逃しなく!

◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し コンニャクと人参の田楽

◎税込勉強価格 540円
本日は、蜆(シジミ)ご飯です。
しじみは通年出回りますが、旬と言われるのは夏と冬。
即ち、土用しじみと寒しじみです。

ただ私のおすすめは産卵前の春しじみ。
食物(特に魚介)は産卵前が一番美味しいと言われています。
それは産卵に備えて沢山の栄養を蓄えるからです。
逆に卵に栄養をとられて身は痩せてしまうのもまた事実ですが...

当店のしじみご飯は一度 時雨煮(しぐれに=生姜を使った佃煮)にした後に黄金出汁で炊飯します。

小粒でも旨みは濃厚なしじみご飯をお召し上がり下さい。

◆おかず◆ エリンギの天ぷら 切干大根の五目煮 キュウリとワカメとジャコの酢の物

◎税込サービス価格 530円
昨日のホタテご飯は少々残ってしまいました。
ここ数日お断りすることが多かったので、沢山炊きすぎました。
現状、お越しになるお客さまの数を予想するのは難しいものがあります。

本日は、椎茸ご飯です。
普段は徳島産が多いのですが、珍しく福井から入荷しました。

福井は意外にも椎茸の名産地です。
香福茸など高級なブランド椎茸も存在します。

きのこはミックスすることが多いのですが、椎茸だけは一種類で使います。
黄金出汁に椎茸と油揚げ。
シンプルながら、香り、味、共に濃厚な炊き込みご飯です。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 五目ひじき 高野豆腐の卵とじ

◎税込サービス価格 530円
昨日はあいにくのお天気で少し控えてしまいました。
出勤される方も少なく、数がなかなか読めません。
連日お断りしてしまい大変申し訳ございません。

本日は、ホタテ貝ご飯です。
陸奥湾(青森)の新物ベビーホタテを使った炊き込みご飯です。

ベビーホタテは産卵から約1年半を経過した半成貝です。
甘みが凝縮され柔らかい。
特に春からが美味しくなります。

黄金出汁とベビーホタテ。
旨味と風味が満点のベビーホタテご飯です。

◆おかず◆ カレーキャベツ 水菜とがんも煮 トマスパ

◎税込勉強価格 540円

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]