忍者ブログ
今日の献立
今年は暖冬か?と思ったのもつかの間、やはり甘くはありません。
昨朝の5時過ぎに外に出ると道路は真っ白で気温0度↓
やはりタイヤを交換しておいて良かったです。

昨日も沢山のお客様にご来店いただき、お弁当も無事に完売。
誠にありがとうございます。
まだまだ厳しい寒さが続きますが、体調管理には十分お気をつけ下さい。

本日は、河豚(フグ)めしです。
徳島から入荷の天然フグ。
フグと言えば猛毒が有名です。
関西でテッチリやテッサと言う「テツ」は鉄砲のこと。
玉に当たる、当たれば死ぬ、といったところからです。

養殖のフグには毒が無いと言われますが、100パーセント安全か?と言われれば、そうとは言い切れません。
ましてや天然物なら間違いなく猛毒があります。
とはいいましても、市場で流通しているフグは専門の知識があれば安全に食べられます。

稀にフグの毒で死亡されるのは、ほとんどが素人料理によるものです。
約100種以上とも言われるフグ科魚類。
フグの種類によって可食部が違います。
中には免許を持った我々でもややこしいフグがいて少々厄介です。

今回はカナトフグを捌いて香ばしく素焼きにします。
ダシは焼いたフグの骨から取り、黄金出汁とブレンドして旨みをプラスします。
今が旬の天然フグめし。
徳島のスダチを搾ってお召し上がり下さい。

◆おかず◆ 炊き合わせ四品(聖護院カブ・金時人参・蒟蒻・がんも) 水菜ビーフン

◎税込出血価格 540円
PR
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
レンコンは蓮(ハス)の地下茎ですが、今の時期が最も美味しい時期に当たります。

初夏に出てくる新レンコン。
シャキシャキとして瑞々しく、サラダや酢バスにして美味しいものです。
ただ旨みや甘みが出て、味が濃く風味豊かになるのはやはり晩秋からです。
特に年末年始にピークを迎え、数本の穴が先を見通す縁起物とされるレンコン。

栄養面ではビタミンB1、B2を多く含み貧血を予防します。
またビタミンCは風邪の予防に効果があります。
その他、食物繊維やカルシウムなど、以外にも健康的な食品です。
とはいいましても、当店の献立は毎日健康的なのですが・・(笑)

今回はスライスしたレンコンにツナで油分を補い黄金出汁で炊飯します。
人気の献立ですが、この寒さでは近場で済まそうか・・という方もおられるようで残念です。
早く和らいでくれませんかね?

◆おかず◆ 米ナスの衣揚げ 春キャベツと竹輪煮 サツマイモ(紅優甘)のレモン煮(自家製)

◎税込大寒波価格 500円
今週は全国的に厳しい寒さになりそうです。
今年は暖冬でいらないかな、と思っていた車の冬タイヤも急きょ履き替えました。
あまり寒いと客足も落ちますが、美味しいお弁当を作ってお待ちしております。

本日は、浅蜊(アサリ)ご飯です。
これからが旬のアサリとワカメを使った炊き込みご飯になります。

アサリご飯には時雨煮(シグレニ)にしたものもあります。
時雨煮とは生姜を使った佃煮のことですが、そのアサリの時雨煮を乗せたご飯です。
当店のものは生のアサリの剥き身だけを茹で汁と黄金出汁で炊飯した炊き込みご飯です。
今回はワカメも入れて磯の香り満点のアサリご飯に。

アサリは鉄分、また体内で合成できないビタミンB12は貝類の中で最も多い食品です。
これらは貧血予防に大変効果があります。
他にもタウリンや亜鉛、ミネラルが豊富で、動脈硬化や高血圧、滋養強壮、眼精疲労などにも効果があります。
これから真冬日が続きますが、美味しくて栄養満点のアサリご飯で寒い冬を乗り切りましょう!

◆おかず◆ ちぢみ小松菜とがんも煮 コンニャクの田楽 シメジ玉子

◎税込サービス価格 520円

★今シーズンのポン酢も残り5本になりました。
まだご購入でない方はぜひご賞味ください。
本日1月15日は小正月です。
元日が大正月ですが、小正月は旧暦の正月に当たります。
小正月には小豆粥(アズキガユ)を食べ、家族の無病息災を祈る風習が今も残ります。
古来より小豆は悪霊を払う働きのある食べ物だと信じられていました。
当店では毎年1月15日はこの献立になります。

本日は、小豆ご飯です。
当店では先の冬至南瓜や春の七草、また来月の節分など、一年の行事に合わせた献立が上がります。
日本の伝統文化が忘れ去られることのないよう、食を通して貢献したいと考えています。

七草の時にも申しましたが、粥ではすぐに水分がなくなり糊のようになってしまいます。
よって今回もやはりご飯にいたします。
北海道産の大粒の大納言小豆をたっぷりと使った炊き込みご飯です。



お赤飯とどう違うの?と思われるでしょうか。
お赤飯は餅米を蒸らして作りますが、小豆ご飯はうるち米で炊飯します。
味つけは極シンプルに胡麻塩で・・

本日は一年に一度の献立。
小豆ご飯で邪気を払い無病息災を祈りましょう!

◆おかず◆ パプリカフライ カレーキャベツ 五目ひじき(国産)

◎税込小正月サービス価格 500円
昨日、家を出る時の気温は1℃でした。
この冬一番の寒さでしたが、まだまだ寒くなる模様。
1月、2月が一番冷え込む時期ですが、風邪などお気をつけ下さい。

本日は、京野菜ご飯です。
京野菜を中心としたヘルシーな炊き込みご飯になります。



今回使用するお野菜は、堀川牛蒡(ホリカワゴボウ)、金時人参(キントキニンジン)、九条葱(クジョウネギ)、京芋(キョウイモ)、の四品です。
ただ、京芋は京とは付きますが京野菜ではなく宮崎の筍芋(タケノコイモ)になります。



ちょっと異色な献立ですが数年に一度、冬に登場します。
寒い時期が旬の根菜を中心としたもので身体が温まる作用もあります。

黄金出汁に京野菜と油揚げで炊飯する今回のご飯。
ここに来て真冬の気候になりましたが、来月までがピークです。
寒い冬は根菜を食べて身体の中から温まりしょう!

◆おかず◆ 高野豆腐の揚げ浸し チンゲン菜と竹輪煮 特製ポテトサラダ

◎税込サービス価格 510円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]