今日の献立
本日は、山の芋(ヤマノイモ)ご飯です。
俗に言うつくね芋、または丹波芋とも言われる最高級な山芋です。
その大きさ成人男性のこぶし2、3個分。
かなり巨大で立派な風格すら漂う食材です。

おが屑に入って入荷。1つ800gもあります。
山の芋はすり下ろしてとろろ汁や麦とろご飯に利用します。
その粘り気はもの凄く、お箸で摘めるほどです。
一般的には出汁で伸ばして食べますが、独特の風味と旨味があります。
時々献立に上がる長芋ご飯。
あれに比べますと、きめ細かく濃厚な味わい。
もちろん生食もできますが、炊き込みご飯の具材に・・
山の芋は当店が開店してから2度目くらいでしょうから幻の献立になります。
山の芋の皮をむき、サイコロに切り、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
滋養強壮に良い山の芋ご飯はいかがでしょう?
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ キャベツとツナのカレーサラダ きのこビーフン
◎税込サービス価格 540円
俗に言うつくね芋、または丹波芋とも言われる最高級な山芋です。
その大きさ成人男性のこぶし2、3個分。
かなり巨大で立派な風格すら漂う食材です。
おが屑に入って入荷。1つ800gもあります。
山の芋はすり下ろしてとろろ汁や麦とろご飯に利用します。
その粘り気はもの凄く、お箸で摘めるほどです。
一般的には出汁で伸ばして食べますが、独特の風味と旨味があります。
時々献立に上がる長芋ご飯。
あれに比べますと、きめ細かく濃厚な味わい。
もちろん生食もできますが、炊き込みご飯の具材に・・
山の芋は当店が開店してから2度目くらいでしょうから幻の献立になります。
山の芋の皮をむき、サイコロに切り、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
滋養強壮に良い山の芋ご飯はいかがでしょう?
◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ キャベツとツナのカレーサラダ きのこビーフン
◎税込サービス価格 540円
PR
本日は、蓮根(レンコン)ご飯です。
時々おかずにも使うレンコンは、徳島から入荷する阿波レンコンを使っています。
これからの時期に欠かせないレンコン。
無数の穴は先を見通す縁起物とされ、お正月料理には無くてはならない存在です。
これからお値段も上がります。
特に年末は恐ろしい価格になりますから、クリスマスまでの確保をお勧めいたします。
栄養面ではビタミンCが豊富。
また、食物繊維や鉄分を多く含みます。
特に糸をひくほどの粘り成分ムチンはご飯がモチモチになり、美味しい炊き込みご飯になります。
初夏に出てくる新レンコンも瑞々しくて良いのですが、何といっても今が旬。
適度に水分も抜けて粘り、甘みも増して美味しくなります。
皮をむいてスライスし、アク抜きしたレンコンを黄金出汁で炊飯します。
今回は少量のマグロ缶でコクをプラスします。
やはり食べたい! 冬のレンコンご飯です。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 高野豆腐の卵とじ 五目ひじき(国産)
◎税込特別価格 500円
時々おかずにも使うレンコンは、徳島から入荷する阿波レンコンを使っています。
これからの時期に欠かせないレンコン。
無数の穴は先を見通す縁起物とされ、お正月料理には無くてはならない存在です。
これからお値段も上がります。
特に年末は恐ろしい価格になりますから、クリスマスまでの確保をお勧めいたします。
栄養面ではビタミンCが豊富。
また、食物繊維や鉄分を多く含みます。
特に糸をひくほどの粘り成分ムチンはご飯がモチモチになり、美味しい炊き込みご飯になります。
初夏に出てくる新レンコンも瑞々しくて良いのですが、何といっても今が旬。
適度に水分も抜けて粘り、甘みも増して美味しくなります。
皮をむいてスライスし、アク抜きしたレンコンを黄金出汁で炊飯します。
今回は少量のマグロ缶でコクをプラスします。
やはり食べたい! 冬のレンコンご飯です。
◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 高野豆腐の卵とじ 五目ひじき(国産)
◎税込特別価格 500円
予定としましては最後のポン酢ができあがりました。
沢山ご予約もいただいておりますが、ある程度の数はございます。
まだ出来立てで少し尖った味のポン酢は寝かせることでまろやかになります。
ちょうど新年に開けると良い塩梅ではないでしょうか?
よく贈り物にも利用される当店のポン酢・・
本物の味を一度ご賞味ください。
本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
今シーズンも不漁のようで諦めていましたが、ギリギリで間に合いました。

小さいながらも単価的には王様 伊勢海老にも引けをとらない最高級な食材です。
今回は当店で販売できる勉強価格にしていただき、皆さんにもぜひ食べていただきたいとの思いが実り本当に良かった!
駿河湾(静岡)の宝石 桜海老。
海のダイヤとも言われる世界的に見ても大変貴重な海老で体長は約3~4センチ。
商業的にとれるのは駿河湾と台湾の一部のみで、日本の漁は春と秋の年2回。
春は4月~6月、秋は10月~12月で、その他は資源保護の為に禁漁期間を設けています。
真昆布の出汁に天塩をきかせ、桜海老を入れて炊飯します。
他には何もいらないでしょう!
旬の本物の桜海老を使った大変贅沢なご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 切干大根の煮物 サラダブロッコリー(国産)
◎税込出血価格 550円
沢山ご予約もいただいておりますが、ある程度の数はございます。
まだ出来立てで少し尖った味のポン酢は寝かせることでまろやかになります。
ちょうど新年に開けると良い塩梅ではないでしょうか?
よく贈り物にも利用される当店のポン酢・・
本物の味を一度ご賞味ください。
本日は、桜海老(サクラエビ)ご飯です。
今シーズンも不漁のようで諦めていましたが、ギリギリで間に合いました。
小さいながらも単価的には王様 伊勢海老にも引けをとらない最高級な食材です。
今回は当店で販売できる勉強価格にしていただき、皆さんにもぜひ食べていただきたいとの思いが実り本当に良かった!
駿河湾(静岡)の宝石 桜海老。
海のダイヤとも言われる世界的に見ても大変貴重な海老で体長は約3~4センチ。
商業的にとれるのは駿河湾と台湾の一部のみで、日本の漁は春と秋の年2回。
春は4月~6月、秋は10月~12月で、その他は資源保護の為に禁漁期間を設けています。
真昆布の出汁に天塩をきかせ、桜海老を入れて炊飯します。
他には何もいらないでしょう!
旬の本物の桜海老を使った大変贅沢なご飯です。
◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 切干大根の煮物 サラダブロッコリー(国産)
◎税込出血価格 550円
本日は、蛸(タコ)五目ご飯です。
関西では非常に珍しい北海道の真ダコが入荷。
しかしこの真ダコ、実は水ダコの雌のことです。
よく見かける雄の足は巨大でコリコリしていますが、雌は小さくて柔らかい。
また、噛んでも甘くて味が良いようです。
でこのオスとメス、料理によって使い分けます。
コリコリしたオスはお刺身など生食にし、柔らかいメスは煮込んだりします。

サッと茹でた桜色の真ダコ
通常、タコのオスメスを見分けるのは吸盤を見ます。
写真のように形よく綺麗に並んでいるものが雌で、雄は大小の吸盤が不規則に並んでいます。
よくある輸入のボイルダコを使ったタコめしではなく、近海物はやはり美味。
タコの味が濃く、なによりご飯の旨みが違います。
今回はゴボウや人参、油揚げなども入れてタコ五目ご飯にします。
国産生姜と細葱でお召し上がり下さい。
◆おかず◆ トマスパ ジャガイモの旨煮 カレーキャベツ
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
関西では非常に珍しい北海道の真ダコが入荷。
しかしこの真ダコ、実は水ダコの雌のことです。
よく見かける雄の足は巨大でコリコリしていますが、雌は小さくて柔らかい。
また、噛んでも甘くて味が良いようです。
でこのオスとメス、料理によって使い分けます。
コリコリしたオスはお刺身など生食にし、柔らかいメスは煮込んだりします。
サッと茹でた桜色の真ダコ
通常、タコのオスメスを見分けるのは吸盤を見ます。
写真のように形よく綺麗に並んでいるものが雌で、雄は大小の吸盤が不規則に並んでいます。
よくある輸入のボイルダコを使ったタコめしではなく、近海物はやはり美味。
タコの味が濃く、なによりご飯の旨みが違います。
今回はゴボウや人参、油揚げなども入れてタコ五目ご飯にします。
国産生姜と細葱でお召し上がり下さい。
◆おかず◆ トマスパ ジャガイモの旨煮 カレーキャベツ
◎税込サービス価格 520円
【本日はサービス券の発行日です】
前回はあっという間の完売で沢山のお客様にご迷惑をおかけしました。
しばらくお待たせしましたが、やっと入荷いたしました。
本日は、安納芋(アンノウイモ)ご飯です。
本場 種子島から安納紅が届きました。
高糖度(約40度)で甘く、ねっとりとした食味が美味しいと大人気の高級サツマイモです。
ただ個人的にはホッコリ系が好みでして、サツマイモはどの品種もそれぞれ美味しいと思うのですがいかがでしょう?
サツマイモはゆっくり加熱すると甘みを引き出すことができ美味しく食せます。
高温で短時間に調理する電子レンジは向かないと言われる所以です。
しかしある情報によると、解凍で調理すると美味しくできるとか?
私はやったことがないのですが本当でしょうか?
安納芋をサイコロ状に切りアク抜きします。
今回は昆布出汁で天塩をきかせて炊飯します。
バターも合うのですが昨日ホタテで使いましたし、今日はシンプルにいきましょう!
甘くて美味しい安納芋ご飯。
今シーズンはこれで最後でしょうか?
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ サラダホウレン草の卵炒め 白菜とツナの煮物
◎税込サービス価格 530円
しばらくお待たせしましたが、やっと入荷いたしました。
本日は、安納芋(アンノウイモ)ご飯です。
本場 種子島から安納紅が届きました。
高糖度(約40度)で甘く、ねっとりとした食味が美味しいと大人気の高級サツマイモです。
ただ個人的にはホッコリ系が好みでして、サツマイモはどの品種もそれぞれ美味しいと思うのですがいかがでしょう?
サツマイモはゆっくり加熱すると甘みを引き出すことができ美味しく食せます。
高温で短時間に調理する電子レンジは向かないと言われる所以です。
しかしある情報によると、解凍で調理すると美味しくできるとか?
私はやったことがないのですが本当でしょうか?
安納芋をサイコロ状に切りアク抜きします。
今回は昆布出汁で天塩をきかせて炊飯します。
バターも合うのですが昨日ホタテで使いましたし、今日はシンプルにいきましょう!
甘くて美味しい安納芋ご飯。
今シーズンはこれで最後でしょうか?
◆おかず◆ エリンギの衣揚げ サラダホウレン草の卵炒め 白菜とツナの煮物
◎税込サービス価格 530円
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
アーカイブ
カウンター
カウンター