忍者ブログ
今日の献立
本日は、馬鈴薯(バレイショ=ジャガイモ)ご飯です。
久方ぶりに富良野(北海道中部)から「インカの目覚め」が入荷しました。
ほどよく寝かせた最大級の3Lサイズ。
貴重で高価なジャガイモです。



毎度申しておりますが、簡単そうで難しいジャガイモご飯。
何が難しいかといいますと、火の通し加減です。
ホロホロと崩れるようではいけませんし、もちろん硬くてもいけません。
特に大鍋での調理は鍋むらもあり難しく神経を使います。
うまくいったらお慰み・・なんて言ってはいられませんが。(苦笑)

インカのめざめは南米アンデス原産の幻のジャガイモです。
生産量は少なく、毎日市場に行く私でも中々仕入れることができません。
黄色みが強く、甘くてコクがあり、栗やサツマイモを思わせる食味。
味、値段共にジャガイモの王様です。



インカのめざめの皮をむき、サイコロ状に切り水にさらします。
黄金出汁を薄味に調味し、炊飯します。
ご家庭では真似のできないジャガイモご飯。
美味しいインカのめざめをぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 長茄子の衣揚げ 水菜とがんも煮 五目ひじき(国産)

◎税込サービス価格 520円
PR
幸か不幸か?昨日も完売。
私の黒豆ご飯はまたしてもありませんでした。
もう 休みの日にでも炊くしかありませんね。
ちなみにスパゲティサラダに入っていた青い野菜はサラダホウレン草です。
ちょっと珍しいですね。


本日は、明太子(メンタイコ)ご飯です。
今回はちょっと変わった明太子ご飯を。
ゴボウの笹がきと黄金出汁で炊飯し、香ばしく焼いた辛子明太子で和えてみます。
明太子は炙ると生臭みや辛みが緩和され食べやすくなります。


ゴボウというのは炊き込みご飯によく使います。
ゴボウご飯でメインでもいけますし、カヤクご飯などの脇役でもいい仕事をしてくれます。
入れると入れないでは大違い! そんな食材です。

明太子もまたメインでも脇役でもOKな食材。
個性はありますが、粒が小さくよく伸びる。
和え物にはもってこいの食材です。

そんな二品を使った今回のご飯。
個性が強い海と山の食材を絶妙な味加減に・・
ぜひご賞味して下さい。

◆おかず◆ サツマイモのレモン煮 莢インゲンの卵とじ 高野豆腐

◎税込サービス価格 520円


もちろん無農薬です。

★今年も庭にレモンが実りました。
さっそくレモン煮にしてみましょう!
本日は、黒豆雑穀ご飯です。
熱烈なファン(私も?笑)の方からのリクエストになります。

時々献立に上がるご飯ですが、内地の黒大豆と国産の16穀米を炊き込みます。
黒豆はフライパンで香ばしく煎ります。
一度、柔らかく煮てから炊き込みましたがファンの方から苦情が・・
黒豆の旨みや甘味が抜け、食感も貧しい。
やはり煎らないと、あの味は出せません。

黒大豆はイソフラボンとポリフェノールをバランスよく摂取できます。
また雑穀も食物繊維やミネラルが豊富。
これ以上健康的なご飯はないでしょう。

噛みしめる度にうなずく本日のご飯。
国産の黒豆や雑穀も高価になりましたが、勉強価格でご提供します。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ エリンギ玉子 スパゲティと野菜のサラダ

◎税込サービス価格 520円
昨日の鯛めしも早々の完売でした。
沢山のお買い上げありがとうございました。

時々 店頭に並ぶ魚の骨。
今回は魚が鯛(タイ)でしたので鯛の鯛。
ご存知でない方もおられますが、この骨はどの魚にもあります。
ちょうど胸びれの根元の部分に存在し、魚(代表して鯛)に似ているところから鯛の鯛と言われます。



鯵(アジ)なら鯵の鯵。
秋刀魚(サンマ)なら秋刀魚の秋刀魚・・
不思議とその魚に似ていますので面白いものです。

特に鯛は姿が美しく、昔からお財布に入れておくとお金が貯まるとか、幸せになるとか言われています。
そのまま放置すると脂分から酸化して褐色になります。
完全に乾燥させた後にニスや透明のマニキュアを塗っておくと長持ちします。
切り身ではダメですが、お頭付きの鯛など食された時は探してみて下さい。
本日は、鯛(タイ)めしです。
前回の鯛めしは産卵期でしたので、約4ヶ月ぶりでしょうか?

当店は近海天然物しか仕入れません。
瀬戸内産が多いのですが、その中でも今回は連子鯛(黄鯛)を仕入れました。
大抵は真鯛を使いますが、数年ぶりの連子です。



極上の鯛めし・・
真鯛でも良いのですが、鯛めしにはこの連子が最上です。
もちろん異論もあるでしょう。
しかし、私のおすすめは何といっても連子鯛です。
上品な身は程よい脂できめ細やか。
木綿(真鯛)と絹(連子鯛)・・といった感じでしょうか。

ただ、連子は上物が少ないように思います。
真鯛のように活け締めでは出回りませんし、何より型の大きいものがない。
それから手間暇。
小型の連子は数が要ります。
鯛めしは骨とりなどが大変で、連子の処理は骨の折れる作業です。

連子鯛を使った極上の鯛めし。
ちょっと贅沢なお昼はいかがでしょう?
真っ当な鯛めしを破格のお値段で食せるのは当店だけです。

◆おかず◆ 切干大根の五目煮 ゴーヤービーフン 蒟蒻おかか和え

◎税込出血価格 540円

★おまけ 鯛の赤だし 1杯 120円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]