忍者ブログ
今日の献立
本日は、昆布(コンブ)と椎茸(シイタケ)の佃煮ご飯です。
また何やら怪しい献立が?(苦笑)

当店は毎日出汁(ダシ)をとります。
数種の魚をブレンドした節と、道東産の天然真昆布を使います。
寸胴で約1時間かけてひきますが、濃厚で香り高い出汁ができます。
以前は二番出汁もひいていましたが、今は時間もなく一番出汁のみ。
一度使った節や昆布は、もったいないので、また再利用しています。

今回使う昆布の佃煮は日高昆布で。
日高は柔らかく、じっくり煮た昆布はご飯の友にも最適です。
しかし、そのまま白ご飯に乗せたのでは面白くありません。
貝ヒモやチリメン山椒などのように、炊き込みご飯にいたします。

徳島産の椎茸もスライスして佃煮昆布と共に釜へ・・
もちろん黄金出汁で炊飯しますので、香り高い旨みのあるご飯になります。
ぜひとも食べてくださいまし。

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ チンゲン菜と竹輪煮 白インゲン豆とレンコンのいとこ煮

◎税込価格 510円
PR
お盆休みも終わりました。
長いお休みの方もおられましたが、いかがでしたでしょうか?

本日は、白子(シラス)ご飯です。
今、市場に入荷しているのは静岡産と紀州産です。
当店は近場の紀州産を使うことが多いと思います。
日本中から(たまに外国から?)食材を仕入れていますが、やはり近畿のものは馴染みがあります。

今回は無選別のものを・・
実は今、シラスがやや高値です。

少し大きさがバラバラだとか、たまにタコやイカ、別の魚の赤ちゃんが入っているとか。
それだけで負けてもらえますので、お弁当も安くできるといい事ずくめ。
「訳あり」なんていわれますが、お味が同じならお得ではないでしょうか?

シラスは生ではなく釜揚げを求めます。
浜茹でなら鮮度保持にもなりますし、大量に火入れすると旨みも逃げません。
手間も省けて(汗)一石二鳥です。

黄金出汁にシラスと刻んだ油揚げ、生姜を入れて炊飯します。
小さい魚体ながらもお頭から尾っぽまで使うシラスは旨みの宝庫。
カルシウムもたっぷりで栄養面でも言うことなしです。
大量のシラスを使った美味しい炊き込みご飯です。

◆おかず◆ オクラのゴマ和え グリーンボールの煮浸し 高野豆腐の卵とじ

◎税込サービス価格 520円

★夏の自家製ポン酢ですが、在庫が少なくなっております。
ご検討中の方は早めのご購入をお願い致します。
今年も重箱のカタログが届きました。
締め切りは12月19日ということですが、注文は早いに越したことはありません。
ウチは毎年決定が遅く、欲しいものは大抵が品切れ。
迅速に決定し、早く確保したい・・とは毎年思うのですが。

 


月日のたつのは早いものです。
暑い暑いとは申しましても立秋は過ぎましたし、やがて9月に・・
実はもう数名の方からご注文をいただいております。
毎年未定だとお断りしますが、結局は作ります。
徹夜続きで本当に大変な作業なのですが、好きな仕事ですし、やり甲斐もありますし。
さて、今年はどうなりますか。
卸売市場も明日からお盆休みです。
ということで、本日も早朝から市場へ。
私のライフワークです。

まあ、ありませんねぇ、品物が・・
野菜は特に酷く、先の氷被害の影響は甚大です。
絶対的な品不足から商品は取り合い。
値段を言っていたのでは、何にも当たりません。
作り手、売り手は高く買ってくれる方に行くのは当たり前ですから。

特に印象的だったのは信州のキャベツ。
ほとんどが東京へ行くそうで、大阪には回ってきません。
向こうは2倍、3倍で買ってくれるそうですから、そりゃ無理でしょうね。
普段は普通にスーパーなどで並んでいるキャベツですが、これは裏では大変な争奪戦が繰り広げられているという裏話です。
と、指をくわえて見ていては、お弁当は作れません。(苦笑)
ただ、スーパーの価格で仕入れていては、今のお値段では絶対に販売できません。

食の観点からだと大阪の現状がよく分かります。
景気が良いとかいいますが、大阪はかやの外。
特に不況の繊維の街、船場地区でお弁当を販売していると、色々と感じるものがあります。

そんな中での大阪会議。
自民、共産、堺市長らの欠席でさっそく頓挫。
反対するばかりで、具体的な提案はなし。
一体、この方たちに大阪を良くしようという思いはあるのでしょうか?
自分たちの利害ばかりを考えていては、これからも大阪は良くならないでしょう。
好景気を肌で感じられるのは、いつになるのでしょうか?
今日からお盆休みという方が多いようです。
当店も本日までで、二日間(定休日は除く)お休みをいただきます。
明日以降もお仕事の方には大変ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

本日は、エリンギご飯です。
今回は雪国エリンギを使います。

コリコリとした食感と独特の風味が人気のエリンギ。
そのエリンギをスライスし、油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。

エリンギは松茸などと同じくしっかりとした食感で、炊き込みご飯向きのキノコといえます。
厚く切るよりも、やや薄めの方が美味しいかと。
美味しいエリンギご飯をお召し上がりください。

◆おかず◆ 竹輪の磯辺揚げ 新サツマイモの甘露煮 長茄子の味噌煮

◎税込価格 500円

【本日はサービス券の発行日です】
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]