忍者ブログ
今日の献立
日替りの炊き込みご飯。
開店して約8年経ちますが、まだまだ使っていない食材があります。
今日はそんな献立です。

本日は、ホワイトアスパラガスご飯です。
今まで、グリーンアスパラガスは何度も献立に上がりましたが、ホワイトは以外にも初めてです。
理由は希少で高価だから・・

欧州に比べ、日本ではあまり馴染みがありません。
どちらかというと缶詰のイメージでしょうか?
私も今まで指をくわえて見てました。
お値段は青の2〜3倍はしますし、何より数もありません。
しかし最近、取り扱いを始めた一件の業者さん。
入荷は不安定ながら、かなりお勉強してくれます。
で今回、まとまった数が入荷。
夢のご飯が実現です!



ホワイトとグリーン。
実は同じアスパラです。
色の違いは日光が当たるか当たらないか。
ホワイトは少しでも日が当たると、穂先が色づいてしまいます。
土をかぶせて栽培したり、地下で栽培したりと、とにかく手間暇がかかり、高いのも納得です。
今回のものはサラダでも食せるほどの柔らかさ!
シャキッと食感良く、爽やかな甘味は何ともいえません。
とにかく旨い!ホワイトアスパラ。
これはもう病みつきです!

◆おかず◆ 小松菜の煮浸し パプリカフライ 生ひじきの五目煮

◎税込びっくり価格 510円
PR
そろそろお盆休みに入る方もいらっしゃいます。
当店は13日(木)から休ませていただきますので、よろしくお願いいたします。

本日は、貝柱(カイバシラ)ご飯です。
今や超高価なホタテ貝柱を使います。

異常気象からか? 円安で輸出に回るのか? 今シーズンのホタテ貝は安くなることがありません。
その為に貝ヒモもまったくナシ。
たまーに業者さんが勉強してくれた時だけ献立に上がります。
とはいいましても、貝柱は元々一番高級な部位。
甘く程よい弾力はやはり美味しいものです。

当然ながら貝柱は一枚に一つ。
アサリやハマグリなど同じ二枚貝でも二つ持つものもありますが、ホタテは一つでその分巨大な柱です。
今回もお刺身用を・・
お寿司に握れば、一皿で当店のお弁当代はゆうに超えてしまう高級品。
やはり、しきしきごはんはリーズナブルです!

貝類は加熱すると縮んで小さくなってしまいます。
水分が多いので致し方ありませんが、サッと短時間で調理しましょう。
本日のお昼も豪華な献立です。

◆おかず◆ カレーキャベツ 夏大根の田楽 トマスパ

◎税込出血価格 530円
夏のポン酢が出来上がりました。
特徴としましては、ユズを使わずにスッキリとした食味に仕上げたことです。
暑い時期ですからサッパリと召し上がっていただきたい。
今回はミリンを使わずに、完熟ミカンの果汁で若干の甘味を配合。
この辺も夏向きでしょうか。

その他の原材料はほぼ同じで、本醸造醤油、純米酢、純米酒、果汁は徳島の酢橘(スダチ)、徳島の柚香(ユコウ)、山口の橙(ダイダイ)をブレンドし、削り節と天然真昆布を。

お値段は頑張ってもこれが限界です。
通常の小売りでしたら、この二倍はする内容でしょうか?
1本 300G入り 750円(税込)でお願いいたします。

★沢山のご予約をいただいておりますが、当日販売分もございます。
完全無添加本物の味をぜひご賞味ください。

【お盆休みのお知らせ】
13日(木)、14日(金)、休業させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、鱈子(タラコ)ご飯です。
タラコとは介党鱈(スケトウダラ)の卵巣ですが、魚卵のご飯は人気があります。



タラコの新物が出回るのは、晩秋から春先まで。
その他は塩漬けしたものや、唐辛子に漬けた明太子など、加工品として出回ります。
コンビニのおにぎりなどでも人気があるように、タラコやシャケの具材は定番中の定番です。

今回のものは加工品ではなく生タラコですから、冷凍保存されていたものになります。
解凍した後にボイルし、一度煮付けて黄金出汁で炊飯します。
一粒一粒は小さいですが、存在感のあるタラコはご飯とも相性バツグン!
ちょっと贅沢なお昼ご飯です。

◆おかず◆ 白ネギの衣揚げ 新じゃがのポテトサラダ ゴーヤーのお浸し

◎税込勉強価格 520円

【本日はサービス券の発行日です】
今回のポン酢ですが、夏に仕込むのは初めてです。
実は前回の料理教室で、夏場でもポン酢は使いますか?というお話になり、一年を通して使う方が多いということで作った次第です。
冬用のものはマッタリとした感じですが、今回のものはややスッキリと。
ユズは省いて、スダチ、ユコウ、ダイダイの柑橘で仕上げます。
冷やっこやザルうどん、冷しゃぶや焼き魚など、夏でもすっきりさっぱりとしたポン酢は名脇役です。



本日は、鰯の佃煮(イワシのツクダニ)ご飯です。
時々リクエストをいただく人気メニューの貝ヒモですが、夏場は入荷がありません。
そこで、それに代わるような献立はないかな?といろいろ当たっておりました。
で先日、塩干屋の部長から、こんなのはどうですか?と勧められた今回の食材。
国産のイワシをやや甘辛く煮て、味付きのゴマをまぶした高級珍味です。
三河の本ミリンや金ゴマなど、贅沢な材料で作っていますので、お味は保証付き。
まったく生臭くはなく、濃厚な味で食べやすい魚の佃煮です。

今回は黄金出汁を調味して炊飯したご飯に、サッと炙って身をほぐしたゴマイワシを混ぜて作るまぶしご飯。
骨まで柔らかく炊いていますのでカルシウムもたっぷりです。
毎日暑い日が続きますが、食欲がもりもり出てくる本日の献立は何杯でも食べられます!

◆おかず◆ キノコビーフン(マッシュルームとブナピー) 高野豆腐の含め煮 キャベツと煮抜き玉子のサラダ

◎税込サービス価格 520円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]