忍者ブログ
今日の献立
当店のお弁当は税込価格。
最近はワンコイン(500円)での販売がかなり厳しくなっています。
材料費は容赦なく値上がりします。
できる限り国産にこだわっていますが、円安で輸入品が上がれば当然国産品も上がります。
当店としましては、お弁当本体が500円で税込540円が理想です。
しかし毎日のお弁当。
少しでも安く、価値ある食材探しに奔走しています。
衣食住では、まず切り詰めるのが食事です。
節約志向で自前のお弁当を作る方も増えていますが、少しでも安くて美味しく、健康的なお弁当作りに努力して参ります。

本日は、鹿尾菜(ヒジキ)ご飯です。
天草(熊本県)から新物の芽ヒジキが入荷しました。



中食外食を問わず、ヒジキといえば中国や韓国からの輸入物がメイン。
ただ、加工されると原産国名が記載されませんから分かりにくいのが現状です。
では、何が違うのか?
栄養面に大差はありませんが、風味と食感がかなり違います。
通常ヒジキは甘辛い味つけが多く、素材の味が分かりにくいと思います。
しかし、当店のヒジキの煮物は割と薄味で調味します。
黄金出汁をベースに砂糖、醤油、ミリンなど、無添加の天然調味料で・・
やはり、素材を生かすには薄味がベストです。


ヒジキは優れた健康食品です。
特にカルシウムが牛乳の約12倍。
食物繊維はゴボウの約7倍。
鉄分は鶏レバーの約6倍もあります。
おまけに低カロリーで、毎日でも食べたいものです。

久方ぶりのヒジキご飯。
黄金出汁に戻してよく洗ったヒジキと刻んだ油揚げ。
柔らかく煮た国産大豆も入れて豆ヒジキご飯に・・

ヒジキの栄養プラス、削り節と昆布の出汁に大豆の栄養素。
正に美味しくて栄養満点の本日の献立です。

◆おかず◆ 茄子の衣揚げ キノコと野菜ビーフン キュウリとワカメの酢の物

◎税込価格 510円
PR
キノコのホクトよりプレミアムなキノコが登場しました。
その名も「霜降りひらたけ」。
日本産のヒラタケと欧州産のヒラタケ属を交配させて出来た新種のキノコです。
名前の由来は傘の表面の霜降り状の模様からだそうです。



肉厚で重量感のある高級キノコ。
ヒラタケ本来の美味しさを追求した商品です。
業者さんのキャンペーン価格ということで、私も今回初めて仕入れてみました。

確かにどっしりとして食べごたえがありそうで、香りも上々。
炊き込みご飯にしても間違いなく美味しいキノコです。

黄金出汁に刻んだ油揚げ、ほぐした霜降りヒラタケを入れて炊飯します。
キノコは食物繊維が豊富で低カロリーなありがたい健康食品。

初体験のキノコの味をぜひご賞味ください。

◆おかず◆ サツマイモの天ぷら 絹さや(国産)の卵とじ 春大根の木の芽田楽

◎税込キャンペーン価格 510円
先週一杯で産休に入られたお客様。
やや離れた会社から毎日通っていただき、「また一年後に戻ってきます」と言って下さいました。
お礼の品までいただき、大変恐縮しております。
ただ残念ながら、過去の産休明けの方はあまり戻って来てくれません。
理由は分かりませんが、また一年後を楽しみにお待ちしております!



本日は、帆立貝(ホタテガイ)ご飯です。
現状 ホタテは高く、久方ぶりの入荷です。
今回は贅沢にも、お刺身用の生貝柱のみを使ったご飯になります。

貝ヒモも発注していますがホタテが高く品不足。
恐らく秋口までは無理でしょうか?
業者さんが言うには、荷が築地(東京)で止まっているとか。
または円安の影響もあり輸出に回っているとも・・

大阪の現状は思った以上に悪く、生産者の方も高く買ってくれるところを優先します。
先の大阪都構想も頓挫し、これからの大阪はお先真っ暗です。


貝柱をサッと煮て、黄金出汁で炊飯します。
今回はバター醤油味で・・
貴重な生貝柱ご飯を驚きの価格でご提供します!

◆おかず◆ 小松菜の煮浸し もやし玉子 高野豆腐の含め煮

◎税込出血価格 530円
昨日のフキご飯。
多分残るのでは?と思っていましたが、ほぼ完売しました。
ほぼというのは残ったのは1個分。
大変ありがたく、頑張って皮むきした甲斐がありました。
お買い上げ、どうもありがとうございました!

本日は、馬鹿貝(バカガイ)ご飯です。

当店で献立に上がるのは二度目ですが、数年ぶりに伊勢から入荷しました。
あまりメジャーな貝ではなく、どこにでも売っている訳ではありませんから、ご存知ない方も多いかと思います。

普段市場で見かけるのは、殻付きのバカ貝ではなく寿司種用の小柱など。
実はこの小柱はかなりの高級品で、軍艦巻きなどに使われます。
他には高級天麩羅屋のかき揚げなどに・・
また、オレンジ色の足は舌切と呼び、これまた上等な寿司種になります。
青柳と呼ばれることも多く、こちらが標準和名だと思っている方もおられますが、正式にはバカ貝ですからお間違いなく。

貝本来の旨みが生きた炊き込みご飯。
今回のバカ貝ご飯はアサリご飯のような感じだとお考えください。
次回はいつ入荷するのか見当もつきませんが、この機会にぜひご賞味ください。

◆おかず◆ 揚げ出し茄子 南瓜のサラダ レタス玉子

◎税込サービス価格 520円
本日は、蕗(フキ)ご飯です。

大阪のフキは平均して太く長く、お得感があります。
愛知のはほっそりとして華奢で上品な感じがします。
フキといえば圧倒的に愛知産が多いのですが、やはり私は大阪(泉州)産が好み。
できれば地物を使いたいものです。

フキは素朴で地味な食材からか、あまり人気がありません。
手間暇のかかる下処理など、できれば避けたい食材なのですが、シーズンには二三度頑張ります。

当店のフキご飯はフキを炊いた出汁で炊飯し、フキは食べやすく切ってトッピングします。
それはフキ自体の繊細な食味も楽しんでいただきたいからです。

そのまま炊き込んでも良いのですが、色が悪くなり風味も飛び、ご飯も少し野暮ったい味になってしまいます。
できれば料理屋風に・・
できれば沢山の方に食べていただきたいと思います。(笑)

◆おかず◆ イリコの磯辺揚げ チンゲン菜と油揚げの煮浸し ブロッコリーの辛子和え

◎税込価格 500円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 11 12
13 19
20 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]