今日の献立
私は市場が大好きです。
見ているだけでもワクワクします。
その日のお値打ち品などあれば尚楽しいものです。
これをどのように調理しようかとか、以前の料理屋なら色々と思い浮かべたものです。
しかし今は炊き込みご飯屋ですから、主にご飯を考えます。
日替わりの炊き込みご飯もネタ探しが大変でして、食材も少なく、ますます難しくなっています。
商店の廃業も多く、随分と得意先も減りました。
今の社会情勢では厳しい部分もありますが、足を運んで安くてより良い食材を探したいと思います。
本日は、干し椎茸ご飯です。
久方ぶりに国産の干し椎茸が入荷しました。
大分の原木椎茸を天日で干した高級品です。
原木椎茸は育てるのに月日がかかります。
菌床栽培なら数ヶ月で育ちますが、自然の木から養分を吸って育つ原木椎茸は数年かけて育ちます。
それをさらに乾燥させるのですから、高価になるのもうなずけます。
干し椎茸を水で戻して柔らかくします。
石突をとり、食べやすくスライスします。
原木は香りと食感が段違いに良いですね!
原木は身がしっかりしているので、そのまま炊飯したのでは味が乗りません。
一度鍋で炊いて下味をつけた後に炊飯します。
黄金出汁に椎茸の戻し汁をブレンドし、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
豊かな味と風味…
やはりこの味わいは原木椎茸でしか出せません!
◆おかず◆ ナスの衣揚げ チンゲン菜の煮浸し カリフラワーの卵とじ
◎税込出血価格 580円
★本来国産の干し椎茸はかなりの高級品ですが、本日は出血価格でご提供いたします。
見ているだけでもワクワクします。
その日のお値打ち品などあれば尚楽しいものです。
これをどのように調理しようかとか、以前の料理屋なら色々と思い浮かべたものです。
しかし今は炊き込みご飯屋ですから、主にご飯を考えます。
日替わりの炊き込みご飯もネタ探しが大変でして、食材も少なく、ますます難しくなっています。
商店の廃業も多く、随分と得意先も減りました。
今の社会情勢では厳しい部分もありますが、足を運んで安くてより良い食材を探したいと思います。
本日は、干し椎茸ご飯です。
久方ぶりに国産の干し椎茸が入荷しました。
大分の原木椎茸を天日で干した高級品です。
原木椎茸は育てるのに月日がかかります。
菌床栽培なら数ヶ月で育ちますが、自然の木から養分を吸って育つ原木椎茸は数年かけて育ちます。
それをさらに乾燥させるのですから、高価になるのもうなずけます。
干し椎茸を水で戻して柔らかくします。
石突をとり、食べやすくスライスします。
原木は香りと食感が段違いに良いですね!
原木は身がしっかりしているので、そのまま炊飯したのでは味が乗りません。
一度鍋で炊いて下味をつけた後に炊飯します。
黄金出汁に椎茸の戻し汁をブレンドし、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
豊かな味と風味…
やはりこの味わいは原木椎茸でしか出せません!
◆おかず◆ ナスの衣揚げ チンゲン菜の煮浸し カリフラワーの卵とじ
◎税込出血価格 580円
★本来国産の干し椎茸はかなりの高級品ですが、本日は出血価格でご提供いたします。
PR
本日は、トンボご飯です。
トンボとは早春に旬を迎える新マグロのことです。
中でも鬢長マグロは胸ビレが長く、広げるとトンボのように見えるところからそう呼ばれます。
他にはビンチョウ、ビンナガと呼ぶこともあるでしょうか。
産地は主に那智(和歌山)で、近海物が生のまま届きます。
鮮度はバツグンで、生マグロ特有の良い香りがします。
小型のマグロとはいいましてもやはり大きいです。
大きなものは40キロほどはありますので、1匹丸ごとでは持て余すので1/3ほど仕入れました。
黄金出汁に生姜をきかせ、食べやすくほぐしたマグロと油揚げを入れて炊飯します。
上がりに浅葱をふりましょう!
旬のマグロはしっとりと油がのり、きめ細やかな身はやはり美味です。
DHAやEPAがたっぷりの春のマグロをご賞味ください。
◆おかず◆ さつまいもの小倉和え 水菜と油揚げの卵とじ ミニ炊き合わせ(コンニャク、金時人参、ちくわ)
◎税込勉強価格 580円
トンボとは早春に旬を迎える新マグロのことです。
中でも鬢長マグロは胸ビレが長く、広げるとトンボのように見えるところからそう呼ばれます。
他にはビンチョウ、ビンナガと呼ぶこともあるでしょうか。
産地は主に那智(和歌山)で、近海物が生のまま届きます。
鮮度はバツグンで、生マグロ特有の良い香りがします。
小型のマグロとはいいましてもやはり大きいです。
大きなものは40キロほどはありますので、1匹丸ごとでは持て余すので1/3ほど仕入れました。
黄金出汁に生姜をきかせ、食べやすくほぐしたマグロと油揚げを入れて炊飯します。
上がりに浅葱をふりましょう!
旬のマグロはしっとりと油がのり、きめ細やかな身はやはり美味です。
DHAやEPAがたっぷりの春のマグロをご賞味ください。
◆おかず◆ さつまいもの小倉和え 水菜と油揚げの卵とじ ミニ炊き合わせ(コンニャク、金時人参、ちくわ)
◎税込勉強価格 580円
本日は、海老ちりめんご飯です。
極小さなエビとチリメンジャコを混ぜたものですが、普段は見かけないスポット商品です。
チリメンジャコは小さい物の方が高価です。
大きいとワサワサして魚臭い感じがします。
食べごたえという面では分かりませんが、小さいと上品で私は好きです。
黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
良質なタンパク質とカルシウム。
低脂肪でミネラル豊富な本日のメニュー。
たっぷりと使った海老ちりめんは不思議な味わいのご飯です。
◆おかず◆ ナスの揚げ浸し 春キャベツとがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 570円
【本日はサービス券の発行日です♪】
極小さなエビとチリメンジャコを混ぜたものですが、普段は見かけないスポット商品です。
チリメンジャコは小さい物の方が高価です。
大きいとワサワサして魚臭い感じがします。
食べごたえという面では分かりませんが、小さいと上品で私は好きです。
黄金出汁を調味し、きざんだ油揚げと共に炊飯します。
良質なタンパク質とカルシウム。
低脂肪でミネラル豊富な本日のメニュー。
たっぷりと使った海老ちりめんは不思議な味わいのご飯です。
◆おかず◆ ナスの揚げ浸し 春キャベツとがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込サービス価格 570円
【本日はサービス券の発行日です♪】
本日は、菜の花ご飯です。
今年も地元大阪産の種先菜が入荷しました。
早春を彩る菜の花は春を感じさせますね。
種先菜とは若い先の部分です。
小口から食べやすく切り、サッとお浸しにします。
菜の花の浸し汁にきざんだ油揚げと干し海老を入れて炊飯します。
炊けたら少し蒸らしてざっくり混ぜれば出来上がりです。
ほろ苦い菜の花は春の味です。
本日も季節を味わう炊き込みご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 高野豆腐の含め煮 サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 570円
今年も地元大阪産の種先菜が入荷しました。
早春を彩る菜の花は春を感じさせますね。
種先菜とは若い先の部分です。
小口から食べやすく切り、サッとお浸しにします。
菜の花の浸し汁にきざんだ油揚げと干し海老を入れて炊飯します。
炊けたら少し蒸らしてざっくり混ぜれば出来上がりです。
ほろ苦い菜の花は春の味です。
本日も季節を味わう炊き込みご飯です。
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 高野豆腐の含め煮 サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 570円
3月になりました。
まだまだ寒い日が続きますが、春はもう目の前です。
市場を歩いていると、春の食材がめじろ押しです。
ホタルイカや初カツオ、菜の花や竹の子など…
本日のメニューもそんな食材です。
本日は、若ゴボウご飯です。
若ゴボウといえば大阪八尾が有名です。
先発では長崎産が出回りますが、やはり八尾のが良いですね。
普段食べているゴボウは地中に埋まった根の部分です。
今回の若ゴボウは、早春に出回る地表から上の部分で、葉ゴボウとも呼ばれます。
色は青く爽やかで、煮物や揚げ物にして食します。
小さな根の部分は笹がきにし、茎は食べやすく切って煮物やかき揚げに。
葉は佃煮などに調理し、捨てるところがありません。
当店ではもちろん炊き込みご飯に。
黄金出汁を調味し、笹がきと油揚げで炊飯し、茎のお浸しをトッピングします。
昨日のウド同様、若ゴボウも出回る期間が短めで、恐らくは最初で最後かと。
季節のご飯をぜひお召し上がり下さい。
◆おかず◆ レンコンの天ぷら レタスのスパゲティサラダ 名水モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 570円
まだまだ寒い日が続きますが、春はもう目の前です。
市場を歩いていると、春の食材がめじろ押しです。
ホタルイカや初カツオ、菜の花や竹の子など…
本日のメニューもそんな食材です。
本日は、若ゴボウご飯です。
若ゴボウといえば大阪八尾が有名です。
先発では長崎産が出回りますが、やはり八尾のが良いですね。
普段食べているゴボウは地中に埋まった根の部分です。
今回の若ゴボウは、早春に出回る地表から上の部分で、葉ゴボウとも呼ばれます。
色は青く爽やかで、煮物や揚げ物にして食します。
小さな根の部分は笹がきにし、茎は食べやすく切って煮物やかき揚げに。
葉は佃煮などに調理し、捨てるところがありません。
当店ではもちろん炊き込みご飯に。
黄金出汁を調味し、笹がきと油揚げで炊飯し、茎のお浸しをトッピングします。
昨日のウド同様、若ゴボウも出回る期間が短めで、恐らくは最初で最後かと。
季節のご飯をぜひお召し上がり下さい。
◆おかず◆ レンコンの天ぷら レタスのスパゲティサラダ 名水モヤシの卵とじ
◎税込サービス価格 570円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター