忍者ブログ
今日の献立
57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67
本日は、五目ひじきご飯です。
希少な国産のひじきに笹がきゴボウ、ブナシメジ、人参、水煮大豆を合わせます。

ひじきは栄養満点な海藻です。
歯や骨の成形を助けるカルシウムは牛乳の約12倍。
お腹の調子を整える食物繊維はゴボウの約7倍。
血液の循環を正常にするマグネシウムはアーモンドの約2倍もあります。
その他、塩分の摂り過ぎを調節するカリウムや甲状腺ホルモンを構成するヨウ素など、毎日食べたい食品です。

黄金出汁を調味し、たっぷりの芽ひじきと笹がきゴボウ、人参、きざんだ油揚げ、水煮大豆を入れて炊飯します。

栄養満点でなおかつ美味しい本日のご飯です。

◆おかず◆ 黄芯白菜と油揚げの煮浸し 名水モヤシのゴマ和え サラダ菜のスパゲティサラダ

◎税込サービス価格 570円
PR
師走も半ばになってきました。
昨日、梅田の百貨店に行きましたがすごい人でした。
やはりクリスマスシーズンとあって特に多く、山手暮らしの私は人に酔った気分です。
しかしクリスマス気分を満喫できて楽しかったです!

本日は、シラスご飯です。
紀州有田からシラスが入荷しました。
ずっと超高値だったシラスも少し買いやすくなりました。

シラスはイワシの稚魚です。
通常はサッと茹でた釜揚げで出回ります。
それを天日で干せばチリメンジャコになります。

シラスは小魚で1匹丸ごと食します。
良質なタンパク質とカルシウムをたくさん摂ることができます。
黄金出汁と相まって、大変旨みのあるご飯になります。

◆おかず◆ 高野豆腐の含め煮 カレーキャベツ さつまいも(紅はるか)の小倉和え

◎税込サービス価格 570円
冬至が近づくと夜が長いですね。
私は毎日5時に入店しますが、なかなか明るくなりません。
12月も残り四分の三ほどになりました。
一段と忙しくなる今日この頃です。

本日は、甘栗ご飯です。
天津甘栗を使った人気のメニューです。

本日も昆布出汁と赤穂の天塩を使ったご飯です。
甘栗の自然な甘みと天然塩の取り合わせが何とも美味。
ホクホクとして香ばしい甘栗ご飯です。

◆おかず◆ ナスの衣揚げ 五目ひじき サラダブロッコリー

◎税込サービス価格 570円
本日は、黒豆雑穀ご飯です。
北海道の黒大豆に国産の16穀米をプラスした健康的なご飯です。

黒豆は香ばしく空炒りします。
こうすると適度な食感と甘みを引き出すことができます。
一度、柔らかく煮て入れたことがありますが、豆本来の甘みが失われてボソボソした食味になりファンの方から不評でした。
実はこのご飯、けっこう人気なんです。

それから16穀米です。
内容は、もち玄米、もち赤米、もち黒米、丸麦、はだか麦、胚芽押麦、発芽玄米、もち麦、もちきび、ハト麦、青大豆、もちあわ、黒豆、ひえ、小豆、とうもろこし。

新米と煎り黒大豆、それから16穀米を天然真昆布の出汁に赤穂の天塩で炊飯します。

噛み締めるほどに甘みが湧き出る本日のご飯です。

◆おかず◆ 人参とレンコンの天ぷら カリフラワーの卵とじ キュウリとワカメとキクラゲの酢の物

◎税込サービス価格 570円
本日は、ムカゴご飯です。
前回が最終と申しましたが、いやもう一度!とか、私は一度も食べてない!(汗)といった方々のお声があり、なんとか探してきました。
素朴な食材ですが、確かに美味しいですよね。

ムカゴは山芋の球芽です。
枝の間になり、ポトリと地上に落ちて大きく成長します。
今が旬のあの大きな山の芋(丸芋)になります。

大きさは成人男性の小指の先ほどの物から親指の先くらいの物まであります。
当店ではご飯ですから、それほど大きなものは使いません。
カットせずにそのまま炊き込めるサイズを仕入れます。

ムカゴを流水でゴシゴシ洗い、表面の土を落とします。
炊飯器に入れ、天然真昆布の出汁に赤穂の天塩のみで炊飯します。

小さくても立派に山芋!
ホクホクねっとりとした食味のムカゴご飯です。

◆おかず◆ ブロッコリーのカレー天ぷら 切干大根の五目煮 名水もやしと油揚げの卵とじ

◎税込サービス価格 560円
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。

<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了

<定休日>
土・日・祝祭日

<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18

<電話>
(06)6245-5636

<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
バーコード
カウンター
カウンター
"しきしき" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]