今日の献立
本日は、松茸シメジご飯です。
今回がシーズン最後の松茸になります。
北米産の巨大な松茸。
アジア産に比べて色は白いのですが、香りは強く巨大です。
今回も信州のブナシメジとのミックスご飯と致します。
日本人にはたまらない松茸の香り…
名残りの松茸シメジご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 秋なすの衣揚げ チンゲン菜とがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 600円
★ポン酢が出来上がっております。
ご予約のお客さまはお引き取りをよろしくお願いいたします。
今回がシーズン最後の松茸になります。
北米産の巨大な松茸。
アジア産に比べて色は白いのですが、香りは強く巨大です。
今回も信州のブナシメジとのミックスご飯と致します。
日本人にはたまらない松茸の香り…
名残りの松茸シメジご飯をどうぞご賞味ください。
◆おかず◆ 秋なすの衣揚げ チンゲン菜とがんも煮 名水モヤシのゴマ和え
◎税込勉強価格 600円
★ポン酢が出来上がっております。
ご予約のお客さまはお引き取りをよろしくお願いいたします。
PR
自家製ポン酢が出来上がりました。
沢山のご予約をいただいておりますが、今回は1本(300g)930円でお願いいたします。
何もかもが大幅な値上げで原材料が高騰。
柑橘類(特にスダチ)の不作が大きいです。
当店の場合は柚子と青橙もブレンドし、お味に複雑な香りと深みを与えますが、スダチを一番多く使います。
全体の果汁割合は実に約50パーセント!
市販のポン酢調味料ではない大変贅沢な本物のポン酢です。
元は以前の料理屋で使う目的から生まれたポン酢です。
お鍋はもちろん、特に白身(フグやヒラメ)のお刺身やあん肝、酢がき等の一品に合うかと思います。
意外なところでは、天ぷらの天ダシ代わりに使うと、思いの外あっさりと食せます。
完全無添加につき、要冷蔵での保管をお願いしています。
香りのものですから、開封後はお早めにお召し上がり下さい。
尚、出来立てのポン酢です。
もちろんすぐにご使用いただけますが、少し寝かせるとよりまろやかになり、角も取れて味に丸みが出ます。
ご予約いただいたお客さまにはお引き取りをお願いいたします。
まだ少し数に余裕はありますので、ぜひ宜しくお願いいたします。
本日は、ししゃもの卵とキクラゲご飯です。
佃煮にしたキクラゲをししゃもの卵で和えた珍味。
これを油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
キクラゲのコリコリ感と魚卵のプチプチ感。
それらをシソの実が引き締めます。
しっかりとした味付けながらも爽やかな人気のメニューです。
◆おかず◆ 竹輪のカレー天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 570円
★勝手ながら、本日より中盛りの価格は80円アップとさせていただきます。
ご了承よろしくお願いいたします。
沢山のご予約をいただいておりますが、今回は1本(300g)930円でお願いいたします。
何もかもが大幅な値上げで原材料が高騰。
柑橘類(特にスダチ)の不作が大きいです。
当店の場合は柚子と青橙もブレンドし、お味に複雑な香りと深みを与えますが、スダチを一番多く使います。
全体の果汁割合は実に約50パーセント!
市販のポン酢調味料ではない大変贅沢な本物のポン酢です。
元は以前の料理屋で使う目的から生まれたポン酢です。
お鍋はもちろん、特に白身(フグやヒラメ)のお刺身やあん肝、酢がき等の一品に合うかと思います。
意外なところでは、天ぷらの天ダシ代わりに使うと、思いの外あっさりと食せます。
完全無添加につき、要冷蔵での保管をお願いしています。
香りのものですから、開封後はお早めにお召し上がり下さい。
尚、出来立てのポン酢です。
もちろんすぐにご使用いただけますが、少し寝かせるとよりまろやかになり、角も取れて味に丸みが出ます。
ご予約いただいたお客さまにはお引き取りをお願いいたします。
まだ少し数に余裕はありますので、ぜひ宜しくお願いいたします。
本日は、ししゃもの卵とキクラゲご飯です。
佃煮にしたキクラゲをししゃもの卵で和えた珍味。
これを油揚げと共に黄金出汁で炊飯します。
キクラゲのコリコリ感と魚卵のプチプチ感。
それらをシソの実が引き締めます。
しっかりとした味付けながらも爽やかな人気のメニューです。
◆おかず◆ 竹輪のカレー天ぷら 小松菜と油揚げの煮浸し キュウリとワカメとキクラゲの酢の物
◎税込サービス価格 570円
★勝手ながら、本日より中盛りの価格は80円アップとさせていただきます。
ご了承よろしくお願いいたします。
昨日は箕面公園へ紅葉を見に行きました。
数十年ぶりに上る山道は思いの外キツく厳しい坂道でしたが、私よりも遥かに年配の方々が軽々と上って行くのを見て、負けてられないと頑張りました!
久しぶりの山道は新しいお店も増え、なにより外国人の方が多くてびっくりしました。
私の好きなもみじの天ぷらは、やはり揚げたてを出す店は人気で列が多くて撃沈。汗
てっぺんの大滝で休憩したかったのですが、ものすごい人で座るところもなく、そのままUターンしました。
足腰はガタガタですが、綺麗な紅葉も見れましたし、心洗われた時間でした。
因みに夜間はライトアップをしているようです。
本日は、秋鮭ご飯です。
9月から出始めた秋鮭ですが、今回ようやく入荷しました。
秋鮭とは産卵の為に川を上る白鮭ですが、今年も歴史的な不漁で数がなく値上がりしています。
しかし解せません。
今秋は筋子(イクラ)が割りかし出回りました。
それも適正価格で。
私も何度か買ってイクラを作りました。
しかし親の秋鮭があまり無い。
うーん…謎ですね。
今になりましたが、今回の秋鮭は最初で最後の入荷になります。
輸入物の養殖ではない天然物です。
北海道の方も珍重する名残りの秋鮭ご飯をどうぞご賞味ください!
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 高野豆腐の卵とじ スナップえんどうのサラダ
◎税込勉強価格 580円
数十年ぶりに上る山道は思いの外キツく厳しい坂道でしたが、私よりも遥かに年配の方々が軽々と上って行くのを見て、負けてられないと頑張りました!
久しぶりの山道は新しいお店も増え、なにより外国人の方が多くてびっくりしました。
私の好きなもみじの天ぷらは、やはり揚げたてを出す店は人気で列が多くて撃沈。汗
てっぺんの大滝で休憩したかったのですが、ものすごい人で座るところもなく、そのままUターンしました。
足腰はガタガタですが、綺麗な紅葉も見れましたし、心洗われた時間でした。
因みに夜間はライトアップをしているようです。
本日は、秋鮭ご飯です。
9月から出始めた秋鮭ですが、今回ようやく入荷しました。
秋鮭とは産卵の為に川を上る白鮭ですが、今年も歴史的な不漁で数がなく値上がりしています。
しかし解せません。
今秋は筋子(イクラ)が割りかし出回りました。
それも適正価格で。
私も何度か買ってイクラを作りました。
しかし親の秋鮭があまり無い。
うーん…謎ですね。
今になりましたが、今回の秋鮭は最初で最後の入荷になります。
輸入物の養殖ではない天然物です。
北海道の方も珍重する名残りの秋鮭ご飯をどうぞご賞味ください!
◆おかず◆ 切干大根の五目煮 高野豆腐の卵とじ スナップえんどうのサラダ
◎税込勉強価格 580円
今日はいい夫婦の日。
なんでもこの日に入籍される方が一番多いのだとか。
確かに覚えやすいですし、語呂合わせが良いですね!^ ^
本日は、大根めしです。
私の叔父が、自身の畑から立派な葉付きの大根を抜いてきてくれました!
そこでシーズン初の大根めしといたします。
通常は産地でカットされる葉の部分ですが、冬になると葉付きで出回ることがあります。
ただこれは近場限定。
葉は傷みやすいですし、何より大根の瑞々しさが失われます。
大根の葉は食べやすく切り、根は短冊に切ります。
大根は根菜ですから、主に食用にしている部位は根っこに当たります。
もっと細かく言いますと、青首の上の部分は茎で、その下からが側根、主根となります。
フライパンでまず根を炒め、しんなりしたら葉も炒めます。
それから醤油、ミリン、酒、ごま油、バターで調味し、ザルに取ります。
黄金出汁に炒めて出た調味汁で味つけし、大根を入れて炊飯します。
ちょっと手間暇かけた大根めし。
香ばしく炒めた大根は美味。
どうぞ冬の味覚をご賞味ください!
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 五目ひじき お麩の卵とじ
◎税込サービス価格 560円
【本日はサービス券の発行日です】
なんでもこの日に入籍される方が一番多いのだとか。
確かに覚えやすいですし、語呂合わせが良いですね!^ ^
本日は、大根めしです。
私の叔父が、自身の畑から立派な葉付きの大根を抜いてきてくれました!
そこでシーズン初の大根めしといたします。
通常は産地でカットされる葉の部分ですが、冬になると葉付きで出回ることがあります。
ただこれは近場限定。
葉は傷みやすいですし、何より大根の瑞々しさが失われます。
大根の葉は食べやすく切り、根は短冊に切ります。
大根は根菜ですから、主に食用にしている部位は根っこに当たります。
もっと細かく言いますと、青首の上の部分は茎で、その下からが側根、主根となります。
フライパンでまず根を炒め、しんなりしたら葉も炒めます。
それから醤油、ミリン、酒、ごま油、バターで調味し、ザルに取ります。
黄金出汁に炒めて出た調味汁で味つけし、大根を入れて炊飯します。
ちょっと手間暇かけた大根めし。
香ばしく炒めた大根は美味。
どうぞ冬の味覚をご賞味ください!
◆おかず◆ エリンギの天ぷら 五目ひじき お麩の卵とじ
◎税込サービス価格 560円
【本日はサービス券の発行日です】
沢山のご予約をいただいております自家製ポン酢。
お渡しは27日(月)からの予定でいます。
尚、今年は昨年にも増して原材料が高騰し、特に柑橘類の不作から値上げを余儀なくされました。
正式な販売日とお値段は前日にお知らせいたします。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
本日は、五目おかひじきご飯です。
沢山の具材で炊いた五目ご飯にお浸しにしたおかひじきをトッピング。
前回もおかひじきの食感がいいですね!とご好評をいただきました。♪
五目の具材は笹がきゴボウ、ブナシメジ、人参、油揚げ、水煮大豆におかひじきです。
おかひじきは山形県の伝統野菜で、本来は海辺の砂地に自生するアカザ科の一年草です。
見た目が海藻のひじきに似ているところからこの名があります。
お味は特にクセもなく、シャキシャキとした食感がご馳走です。
黄金出汁を調味し、それぞれの具材を入れて炊飯します。
仕上げはサッと煮たおかひじきをトッピング。
食物繊維が豊富で低カロリー!
おかひじきをご存知ない方はぜひ一度ご賞味ください。
◆おかず◆ サツマイモ(シルクスイート)の天ぷら 高野豆腐の含め煮 サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 570円
お渡しは27日(月)からの予定でいます。
尚、今年は昨年にも増して原材料が高騰し、特に柑橘類の不作から値上げを余儀なくされました。
正式な販売日とお値段は前日にお知らせいたします。
大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
本日は、五目おかひじきご飯です。
沢山の具材で炊いた五目ご飯にお浸しにしたおかひじきをトッピング。
前回もおかひじきの食感がいいですね!とご好評をいただきました。♪
五目の具材は笹がきゴボウ、ブナシメジ、人参、油揚げ、水煮大豆におかひじきです。
おかひじきは山形県の伝統野菜で、本来は海辺の砂地に自生するアカザ科の一年草です。
見た目が海藻のひじきに似ているところからこの名があります。
お味は特にクセもなく、シャキシャキとした食感がご馳走です。
黄金出汁を調味し、それぞれの具材を入れて炊飯します。
仕上げはサッと煮たおかひじきをトッピング。
食物繊維が豊富で低カロリー!
おかひじきをご存知ない方はぜひ一度ご賞味ください。
◆おかず◆ サツマイモ(シルクスイート)の天ぷら 高野豆腐の含め煮 サラダブロッコリー
◎税込サービス価格 570円
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
しきしき
年齢:
17
性別:
非公開
誕生日:
2007/10/08
職業:
料理家
趣味:
料理とお菓子の研究
自己紹介:
以前はこだわりの料理屋を営んでおりましたが、より沢山の方に召し上がっていただきたく、炊き込みご飯と雑菓子の店を本町にオープンいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
<営業時間>
11:00より売り切れ次第終了
<定休日>
土・日・祝祭日
<所在地>
大阪市中央区久太郎町2-5-18
<電話>
(06)6245-5636
<ご予約>
8:00~11:00までにお願いいたします。
カウンター
カウンター